goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

ローズマリー

2009年09月06日 19時37分22秒 | お花に関する日記





本日の倉敷は、晴れでありました。
最高気温は、三十二度。
最低気温は、二十二度でした。


上の写真に写っているのは、「ローズマリー」です。

シソ科ロスマリヌス属の多年草です。

学名は、Rosmarinus、
英名は、rosemary、
別名に、マンネンロウやメイテツコウがあります。

属名のロスマリヌスは、
ラテン語のros(露)とmarinus(海)を語源とする古代ラテン名に由来し、
「海のしずく」を意味します。


原産地は、地中海沿岸やポルトガル、スペインなどです。




上の写真のローズマリーは、
私の勤めるお店の店主が知り合いから貰ったものです。

ローズマリーは料理やハーブティーに使えるらしいのですが、
店主も私も使い方を知らないので、途方に暮れています。



私は見たことが無いのですが、
青色や青紫色、白色や桃色の可愛らしい小花をつけるそうです。

花言葉は、「あなたは私をよみがえらせる」です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターチス(その3) | トップ | 後半に崩れる。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お花に関する日記」カテゴリの最新記事