goo blog サービス終了のお知らせ 

狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

蔓梅擬(ツルウメモドキ)の実その9。

2019年11月15日 23時47分53秒 | お花に関する日記

 本日11月15日は、淳仁天皇が淡路島に流された日で、フランシスコ・ピサロの一行がインカ帝国の首都クスコに入城した日で、ブラジル皇帝ペドロ2世が廃位させられた日で、ドイツでハイパーインフレからの経済立て直しのために臨時通貨レンテンマルクを発行した日で、新潟市で横田めぐみさんが下校途中に北朝鮮の工作員に拉致された日で、北朝鮮が冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕して船長と乗組員を拘束した日で、伊豆大島の三原山が12年ぶりに噴火した日で、パレスチナ民族評議会が独立国家パレスチナ国の樹立を宣言した日で、昆布の日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は十五度。最低気温は四度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。




 上の写真に写っているのは「蔓梅擬(ツルウメモドキ)」の種子です。
 蔓梅擬の種子に関しては、2018年11月9日の記事2017年11月16日の記事2016年10月24日の記事2015年11月20日の記事2014年10月28日の記事2013年11月8日の記事2012年11月11日の記事2011年11月4日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年の蔓梅擬の種子の記事です。

 蔓梅擬の花言葉は、「強運」或いは「真実」だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーネーションその7。

2019年11月13日 23時44分53秒 | お花に関する日記


 本日11月13日は、イングランド王エゼルレッド2世が国内に侵入したデーン人全員の殺害を命令した日で、紙屋治兵衛と紀伊国屋小春とが心中した日で、第一次世界大戦で連合国軍がオスマン帝国の首都・コンスタンティノープルを占領した日で、人口50万人の湖南省長沙が中国国民党軍の放火により壊滅した日で、ソ連に亡命していた女優・岡田嘉子が34年ぶりに日本に帰国した日で、沖縄本島の与那覇岳で日本において約100年ぶりに新種の鳥が発見されて「ヤンバルクイナ」と命名された日で、ワシントンD.C.にベトナム戦争戦没者慰霊碑が完成した日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十一度。最低気温は九度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。




 上の写真に写っているお花は、「カーネーション」です。
 カーネーションのお花に関しては、2015年11月22日の記事2015年2月5日の記事2014年2月4日の記事2012年2月7日の記事2011年6月14日の記事2009年3月21日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2015年と2014年と2012年と2011年と2009年のカーネーションのお花の記事です。



 カーネーションのお花の花の言葉は、「愛を信じる」だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロテアその8。

2019年11月09日 23時47分31秒 | お花に関する日記

 本日11月9日は、富士川の戦いがあった日で、メディチ家がフィレンツェから追放された日で、ナポレオンが軍事クーデターを起こし総裁政府を倒した日で、徳川慶喜が二条城で大政奉還を宣言した日で、ドイツ皇帝ヴィルヘルム2世がオランダに亡命した日で、国家社会主義ドイツ労働者党・ナチスによるミュンヘン一揆が鎮圧された日で、中山水兵射殺事件があった日で、ドイツ各地でユダヤ人に対する襲撃が行われた日で、カンボジアがフランスから独立した日で、ベルリンの壁が崩壊して東西ドイツの国境検問所で市民の通行が自由化した日で、ドイツ・ダルムシュタットの重イオン研究所で110番原子ダームスタチウムが発見された日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は十九度。最低気温は八度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れなっております。



 上の写真に写っているお花は、「プロテア」です。
 プロテアのお花に関しては、2018年11月4日の記事2017年11月13日の記事2016年11月13日の記事2015年11月25日の記事2013年6月18日の記事2011年11月29日の記事2009年11月10日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2013年と2011年と2009年のプロテアのお花の記事です。

 プロテアのお花の花言葉は、「甘い恋」或いは「華やかな期待」ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孔雀草その4。

2019年11月05日 23時27分29秒 | お花に関する日記


 本日11月5日は、ハワード・カーターがツタンカーメン王墓の封印を解いた日で、大菩薩峠で警視庁が共産主義者同盟赤軍派53名を逮捕した日で、尖閣諸島問題で中国漁船の衝突映像が海上保安官によってインターネット動画共有サイト「YouTube」に公開された日です。

 本日も倉敷は晴れでありました。
 最高気温は十八度。最低気温は七度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は孔雀草です。
 孔雀草のお花に関してはよろしかったら2018年11月17日の記事2016年11月28日の記事2013年11月28日の記事もご覧くださいませ。
 2018年と2016年と2013年の孔雀草のお花の記事です。



 孔雀草のお花の花言葉は、「ご機嫌」や「一目惚れ」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊(ポンポン咲き)その8。

2019年11月02日 23時37分27秒 | お花に関する日記

 本日11月2日は、石井・ランシング協定が成立した日で、チャールズ・ヴァン・ドーンが米議会下院立法管理小委員会においてクイズショー『トウェンティーワン(英語版)』でのやらせを認めた日で、TBSの報道・情報番組『サンデーモーニング』で石原慎太郎東京都知事(当時)の韓国併合に関する発言を最後の部分を聞き取りづらくして真逆の意味のテロップを付けて正反対の表現に改変して放送して当時の東京都知事の発言を真逆に捏造して批判した日です。

 本日の倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十度。最低気温は十一度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「菊(ポンポン咲き)」です。
 菊(ポンポン咲き)に関しては、2018年11月15日の記事2017年11月19日の記事2016年11月19日の記事2015年11月14日の記事2013年11月23日の記事2012年12月3日の記事2010年11月18日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2013年と2012年と2010年の菊(ポンポン咲き)のお花の記事です。


 菊(ポンポン咲き)のお花の花言葉は、「うれしい夢」ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極楽鳥花(ストレリチア)その4。

2019年10月29日 23時29分29秒 | お花に関する日記

 10月29日は、イタリア国王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世がベニート・ムッソリーニに組閣を命じた日で、第二次中東戦争が勃発した日で、ソ連の詩人・パステルナークが共産党からの圧力によりノーベル文学賞の受賞を辞退した日で、Jリーグ・横浜フリューゲルスと横浜マリノスの合併が発表された日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
 最高気温は十九度。最低気温は十四度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は極楽鳥花(ストレリチア)です。
 極楽鳥花のお花に関しては、2013年10月11日の記事2011年7月11日の記事2008年10月29日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2013年と2011年と2008年の極楽鳥花のお花の記事です。

 極楽鳥花のお花の花言葉は、「派手好み」でありますよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇その8。

2019年10月23日 23時31分18秒 | お花に関する日記

 本日10月23日は、元号が慶応から明治に改元された日で、朝鮮使節派遣の中止が決定し征韓論派が敗れた日で、ソ連共産党中央委員会がトロツキーを政治局から追放した日で、第二次エル・アラメイン会戦が始まった日で、初の国際連合総会が開催された日で、西ドイツの主権回復・NATOへの加盟と再軍備などが承認された日で、ハンガリーの首都ブダペストでソ連軍の撤退などを求める20万人のデモ隊が治安警察と衝突した日で、ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世が「ダーウィンの進化論はカトリックの教えと矛盾しない」と表明した日で、iPodが発表された日です。

 本日も倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十二度。最低気温は十三度でありました。
 明日は予報では倉敷は雨となっております。お出かけの際はお気を付けくださいませ。



 上の写真に写っているお花は、「薔薇(バラ)」です。
 薔薇のお花に関しては、2016年2月20日の記事2015年9月8日の記事2014年10月21日の記事2012年5月21日の記事2011年6月12日の記事2011年2月25日の記事2009年11月15日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2016年と2015年と2014年と2012年と2011年と2009年の薔薇のお花の記事です。


 薔薇のお花の花言葉は、黄色の薔薇だと「恋の終わり」だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

透百合(スカシユリ)その7。

2019年10月21日 23時32分51秒 | お花に関する日記


 本日10月21日は、民衆十字軍がルーム・セルジューク朝の襲撃を受けて壊滅した日で、フェルディナンド・マゼランがマゼラン海峡を発見した日で、トラファルガーの海戦でナポレオンのフランス軍がホレーショ・ネルソン提督のイギリス軍に敗れた日で、トーマス・エジソンが日本産の竹の繊維を使ったフィラメントを用いた白熱電球を完成させて一般に公開した日で、明治神宮外苑競技場にて学徒出陣の壮行会が行われた日で、スバス・チャンドラ・ボースを指導者とした自由インド仮政府が発足した日で、神風特別攻撃隊が初出撃した日で、日本労働組合総評議会などがベトナム反戦統一ストを決行した日で、極左グループである中核派・ML派・第四インターが角材等で武装して新宿駅構内に乱入し放火して新宿駅南口を炎上させ停車中の電車や信号機など駅施設に投石を繰り返して新宿駅構内を破壊させた日で、女性解放準備会などが日本初のウーマン・リブのデモを行った日で、あかりの日です。

 本日の倉敷は曇りでありました。
 最高気温は二十度。最低気温は十四度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「透百合(スカシユリ)」です。
 透百合のお花に関しては、よろしかったら2018年10月29日の記事2017年11月7日の記事2016年10月23日の記事2015年11月8日の記事2014年10月26日の記事2013年11月18日の記事もご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年の透百合のお花の記事です。



 透百合のお花の花言葉は、「注目を浴びる」や「子としての愛」だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背高泡立草(セイタカアワダチソウ)その7。

2019年10月19日 21時25分16秒 | お花に関する日記

 本日10月19日は、ローマ軍がハンニバル率いるカルタゴ軍を破り第二次ポエニ戦争が終結した日で、アラゴン王太子フェルナドとカスティーリャ女王イサベル1世が結婚した日で、ナポレオンのフランス軍がモスクワからの撤退を開始した日で、GHQの意向で朝鮮学校閉鎖令が出された日で、フィリピン・ルバング島で地元警察が元日本兵2人を発見して銃撃戦になった日で、ブラックマンデーの日で、TBSテレビが放送前に坂本弁護士のインタビューをオウム真理教の幹部に見せたと報道された件でTBSテレビが結論ありきの内部調査をして『ニュースの森』内で事実を認めずに否定の声明を放送して放送局として最悪の対応をした日です。

 本日の倉敷は雨のち曇りのち晴れでありましたよ。
 予想最高気温は二十四度。予想最低気温は十九度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっていますよ。



 上の写真に写っているお花は、背高泡立草(セイタカアワダチソウ)です。
 背高泡立草に関してはよろしかったら2017年10月22日の記事2015年10月23日の記事2014年10月18日の記事2013年10月13日の記事2012年11月8日の記事2008年10月16日の記事もご覧くださいませ。
 2017年と2015年と2014年と2013年と2012年と2008年の背高泡立草の記事です。

 背高泡立草の花言葉は、「元気」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄(ススキ)その10。

2019年10月17日 18時02分53秒 | お花に関する日記

 本日10月17日は、ペルシャ国王キュロス2世がバビロンに入城してバビロンに居たユダヤ人を解放した日で、禁闕の変があった日で、ロンドンのビール醸造所で多数の大樽が転倒して147万リットルのビールが流出する惨事があった日で、横浜市で日本初の上水道が完成して給水を開始した日で、十月事件があった日で、アルベルト・アインシュタインがアメリカ合衆国へ移住した日で、ダライ・ラマ14世にアメリカが議会名誉黄金勲章を贈った日です。

 本日の倉敷は晴れのち曇りのち雨でありました。
 最高気温は二十一度。最低気温は十一度でありました。
 明日は予報では倉敷は曇りのち雨となっております。


 上の写真に写っているのは、「薄(ススキ)」です。
 ススキに関しては、2018年10月19日の記事2017年10月5日の記事2016年9月23日の記事2015年10月13日の記事2014年9月14日の記事2013年9月8日の記事2012年12月13日の記事2010年9月21日の記事2008年9月9日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2010年と2008年のススキの記事です。

  ススキの花言葉は、「通じ合う心」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の麒麟草(アキノキリンソウ)その8。

2019年10月15日 18時02分07秒 | お花に関する日記

 本日10月15日は、革命裁判がマリー・アントワネットに死刑判決を下した日で、ナポレオン・ボナパルトがセントヘレナに流刑になった日で、アルフレド・ドレフュスがドイツのスパイ容疑で逮捕された日で、岡倉天心・横山大観らが日本美術院を創立した日で、マタ・ハリがスパイ容疑でフランス当局により銃殺された日で、国民政府軍に敗れた中国共産党が華南の根拠地を抛棄して西方への長征を開始した日で、映画『独裁者』が初公開された日で、ジャワ島スマランで日本軍とインドネシア独立派が武器の引き渡しをめぐり衝突した日で、日本で治安維持法が廃止された日で、アメリカがキューバを海上封鎖し核ミサイル配備のためのソ連船の入港を阻止した日で、北朝鮮に拉致された日本人の内5名が帰国した日です。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十度。最低気温は十五度でありました。
 明日も予報では倉敷は曇りとなっております。



 上の写真に写っているお花は、「秋の麒麟草(アキノキリンソウ)」です。
 秋の麒麟草に関しては、2018年10月18日の記事2017年10月15日の記事2016年10月20日の記事2015年10月12日の記事2013年10月26日の記事2012年10月21日の記事2008年10月8日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2013年と2012年と2008年の秋の麒麟草のお花の記事です。

 秋の麒麟草のお花の花言葉は、「指導」或いは「用心」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀(キンモクセイ)その10。

2019年10月14日 18時33分17秒 | お花に関する日記

 本日10月14日は、ヘイスティングズの戦いがあった日で、イエナ・アウエルシュタットの戦いがあった日で、日英和親条約が締結された日で、日本の鉄道が開業した日で、登山家・小島烏水らが日本初の山岳会を結成した日で、童話『クマのプーさん』が発売された日で、人類史上初の有人超音速飛行が行われた日で、アリエル・シャロン率いるイスラエル国防軍がヨルダン川西岸のキビヤ村を襲撃した日です。

 本日は倉敷は晴れでありましたよ。
 最高気温は二十四度。最低気温は十五度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっております。


 上の写真に写っているお花は、「金木犀(キンモクセイ)」です。
 金木犀のお花に関しては、2018年10月15日の記事2016年10月9日の記事2015年10月8日の記事2014年10月16日の記事2013年10月12日の記事2012年10月29日の記事2010年10月14日の記事2009年10月21日の記事2008年10月12日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2010年と2009年と2008年の金木犀のお花の記事です。



 金木犀のお花の花言葉は、「初恋」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚草その9。

2019年10月13日 23時36分09秒 | お花に関する日記


 本日10月13日は、フランス王フィリップ4世がフランスのテンプル騎士団の会員を一斉に逮捕した日で、徳川好敏大尉らが作った国産飛行機第1号機が初飛行に成功した日で、治安維持法・国家保安法・思想犯保護観察法・軍機保護法などの廃止を閣議決定した日で、フランスで新憲法草案が国民投票により承認されフランス第四共和政が発足した日で、岡山空港(岡南飛行場)が開港した日で、潜水調査船「しんかい2000」が日本最深記録2008メートルを記録した日で、引越しの日です。
 年末まであと79日。

 本日の倉敷は晴れていましたよ。
 最高気温は二十三度。最低気温は十七度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れとなっています。



 上の写真に写っているお花は金魚草です。
 金魚草のお花に関しては、2018年10月14日の記事2017年10月25日の記事2016年11月12日の記事2015年11月7日の記事2014年3月9日の記事2013年3月18日の記事2012年11月6日の記事2011年12月3日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年の金魚草のお花の記事です。


 金魚草のお花の花言葉は、「清純な心」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風船唐綿(フウセントウワタ)のお花その9。

2019年10月12日 23時27分35秒 | お花に関する日記

 本日10月12日は、ペルシャ国王キュロス2世が新バビロニア王国の首都バビロンを占領した日で、クリストファー・コロンブスが西インド諸島に初上陸した日で、ミュンヘンで第1回オクトーバーフェストが開かれた日で、明治天皇の即位の礼が挙行された日で、日本で1890年に国会を開設する旨の「国会開設の詔」を発布された日で、浅沼稲次郎暗殺事件があった日で、国連総会でソ連が提出した「植民地主義非難決議」に反対するフィリピンのロレンソ・スムロンの演説をフルシチョフが靴で机を叩いて妨害した日で、芭蕉忌で、小此木優子のお誕生日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十六度。最低気温は二十二度でありました。
 明日は予報では倉敷は晴れとなっております。



 上の写真に写っているお花は「風船唐綿(フウセントウワタ)」です。
 風船唐綿のお花に関しては、2018年10月11日の記事2017年10月11日の記事2016年10月17日の記事2015年10月16日の記事2014年10月20日の記事2013年10月17日の記事2012年11月16日の記事2011年10月21日の記事もよろしかったらご覧下さいませ。
 2018年と2017年と2016年と2015年と2014年と2013年と2012年と2011年の風船唐綿のお花の記事です。

 風船唐綿のお花の花言葉は、「楽しい生活」ですよ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルストロメリアその7。

2019年10月11日 23時03分23秒 | お花に関する日記

 本日10月11日は、ハインリッヒ・シュリーマンがトロイアの発掘をはじめた日で、明治十四年の政変があった日で、マッカーサーが幣原首相に五大改革を指令した日で、闇米を拒否した東京地裁の判事が栄養失調で死亡した日で、ウインクの日です。

 本日の倉敷は曇りでありましたよ。
 最高気温は二十九度。最低気温は二十一度でありました。
 明日も予報では倉敷は曇りとなっております。
 台風が近付いてきております。台風の進路上にお住いのお方はお気を付けくださいませ。



 アルストロメリアのお花に関しては、2018年10月5日の記事2017年10月2日の記事2015年7月3日の記事2014年9月22日の記事2010年6月27日の記事2009年5月19日の記事もよろしかったら御覧下さいませ。
 2018年と2017年と2015年と2014年と2010年と2009年のアルストロメリアのお花です。


  アルストロメリアのお花の花言葉は、「小悪魔的な思い」ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする