ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

130330草垣

2013年04月01日 | 草垣
先週の予定でしたが、天候悪く1週間延ばしました。


日曜日が下り坂のため、南東の風が心配でしたが 何とか朝までは持ちそうです。


2時出港の予定でしたが若干遅れての出港。


今回 他に上物のメンバーはおらず、単独で2番半に上礁しました。


夜明けまでのわずかな時間をワカナ狙い


まずは40数センチの子ワカナキャッチです。


夜明け後はタックルを変更し地グロ狙い



(1日目の子ワカナと地グロ20数枚)



(本日のタックル 夜用(レマーレⅥ) 昼用(アテンダーⅡ2.25) 

 
朝9時過ぎには竿をたたみ、睡眠のため船に戻ります。




寝る前にインチクで根魚狙い。


お土産には十分な高級魚。


昼からはお昼寝タイムとして、夕方から夜釣りに向けて再度瀬に渡ります。


(予想に反して昼からはベタなぎです。)


明るいうちに夕食を済ませ、日が落ちてから少しづつ撒き餌を開始します。


19時過ぎから いざ本番


上り潮が速く、仕掛けが落ち着きません。


数投目ヒット!


...ロッドに伝わる感触からヒッツオであることが分かります。


数投ごとにモゾモゾとしたあたりが出ますが、ヒッツオです。


4時間以上そんなことを繰り返しながら 潮も相変わらずの上り激流で 心が折れかけました。


1時過ぎに気分転換に夜食のラーメンタイム。

もうそろそろ潮が変わるかと 仕掛けを入れてみますが変わらず激流です。

夜は頑張る私ですが、いい加減ヒッツオと激流にひんダレて30分ほど仮眠を取りました。


3時頃から潮も緩みだし、干潮と月あかりが重なりいい感じになってきました。


ヒッツオのあたりが遠のき瀬際5センチの電気ウキがじわっと入ります。

軽く張って訊いてみると一気に突っ込みました。


よっしゃ やっときたばい! やり取り後タモ入れした魚をみてがっかり...

3キロほどのコロダイでした。

今シーズンの草垣はこれで終わるのか...


いいえ 終わりません。


4時頃からチャンスは訪れました。

ヒッツオは消え、あたるのはワカナ ワカナ ワカナ


夜明けまでの2時間弱の間 ワカナの入れ食いが続きました。





40~56センチのワカナ 最大は2.7キロです。

残念ながらover60 3キロ越えはなりませんでしたが、ボーズを覚悟していた中でのこの釣果は格別です。

終わってみればよい釣行となりました。



底ものは好調で、どの瀬でも石鯛は上がっており、15キロほどのアラも2本出たようです。


ここ数年 草垣のワカナは時期が遅れているような感じです。

今年も4月一杯は十分狙えるんじゃないでしょうか。

予約は海星丸 松下船長がお待ちしています。





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 130223草垣2 | トップ | 130419志布志湾某所 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (海星丸 松下です)
2013-04-02 08:32:10
はい、予約のお電話お待ちしています
久しぶりの釣果に安心しました
ありがとうございました。 (ワカナ)
2013-04-02 23:13:49
船長の言ってたとおり、ワカナは捌いてみたら産卵を終えた個体ばかりのようでした。 次回もよろしくお願いします。
ごちそう様でした。 (我が家のシェフ)
2013-04-04 08:51:15
ワカナさん有難うございました。
久しぶりに味わいました、我が家では
さしみ・すし・味噌汁でいたきました。
いえいえ (ワカナ)
2013-04-05 22:55:08
おいしく食べていただけると魚も幸せです

コメントを投稿

草垣」カテゴリの最新記事