ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

141102船間

2014年11月04日 | 船間
久しぶりに船間です。


この時期 シブにイサキ、シマアジ、尾長と様々な魚たちが遊んでくれるのですが

夜釣りに行く人はほとんどいません。



本当は土曜の夜に行きたかったのですが、前線のウネリが残っていて船止めでした。



今日の大隅地方は北西の風8メートル、桜島上空は15メートルの予報です。


海上、特に瀬周りでは地形によりこれ以上の風が吹き荒れます。


この風でウネリは抑えられ、今晩の出港は可能とのことですが、突風で竿を出すこともままならないでしょう。


同行するY山さんと相談した結果、船が出るなら条件が厳しくても行ってみようと判断しました。



16時 船間貸切です。  


佐恵丸で船間港を出ますが、この時点ではかなりウネリが残っていました。


南西のウネリ、これから吹き荒れる北西の風を考えると、渡れる瀬場は絞られます。



渡礁を済ませ、夜が更けると案の定突風が吹き荒れました。




夜明けが待ち遠しかったです。夜の風で朝は凪いでいました。




釣り場は船の真後ろです。



釣果は...




私の釣果
この時期には文句なしの釣果です。



ピンボケですみません。
タバン51cm シブ42cm~5枚 イサキ43cm~12枚



配った残りのイサキは干物に、


タバンとシブはにぎりで。




タバンは時期によって身まで独特の臭みが入ることがありますが、

とてもおいしくいただきました。



少し薄くピンク色したのがシブ、真っ白がタバン。 これぞ白身!といえる甘みと食感です。




本来なら今週末が良かったんでしょうが、明日からは台風のウネリでしばらくダメでしょう。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする