ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

05カルカッタ400

2019年10月07日 | タックル



15年前に ミリオネアの後継で購入したカルカッタ400


使用後は毎回水洗いし乾燥後、オイル洗浄を行っていますので機能上は全く問題ありません。






しかし、15年も使っているとリールフットの腐食が出てきています。(画像ではわかりませんね)


予備機として今はアブを待機させていますが、飛距離やクリックに不満があり前々から新しいものを探していました。


現行機種ではクリック機構がついていないため、磯遠投では使えないんです。


クリックがないと、ロックフリーで留め釣りができません。


シマノさん 新型にも400番だけクリック機構をつけてくれませんかね。


そしたら、ルアーマン以外でも購入層が広がるのに...





ヤフオクでも時々05年型の中古品が出てますけど程度がいいのは高いし、なにせ古い機種ですから中古はこわい。



しかし、



ついに手に入れた新品2代目!


坂元釣具に秘蔵してあったものを売っていただきました。



死ぬまで(釣りができなくなるまで)大事に使用したいこの2台


師匠にメンテの相談をしたところ、「最初にアロンアルファを染みこませとけばいいよ」との答え


そうかなるほど!!!


自宅にて 早速アロンをリールフットに染みこませ、次回釣行に向けPEラインを巻き込みオイル洗浄を行いました。





1台目も前回オイル洗浄から時間が経過しているためついでに洗浄です。



ギヤ周りは全く問題なし




ダブルハンドルは実釣時邪魔になるので 2台目も坂本釣具にてシングルカットしてもらいました。

職人技の鏡面仕上げです。







2台とも末永く大事に使用していきます。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七輪台の修理 | トップ | 1910(5) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

タックル」カテゴリの最新記事