ワカナに魅せられて

南西諸島と大隈半島の釣りを中心とした釣行日記です。

130223草垣

2013年02月25日 | 草垣
2日間を通して風との闘いとなりました。

出港時はほぼ無風だったのが、草垣へ到着すると北から北西の風が爆風です。

1番から2番半裏へとお客さんを降ろし、6番へ下ります。

今回試したかったエトウ瀬はとても渡礁できる状態ではありませんでした。


そこで 釣果への期待は度外視し、風裏となる瀬を選択します。


上礁したのは1枚岩という名の瀬


20年以上草垣通いを続けていますが初めての瀬です。

足場もよく足元からオーバーハングでかなり水深もあり、ワカナ釣りによさそうですが、入り込んだ地よりの瀬で
潮通しが悪そうなのが気にかかります。

そう思いながらも撒き餌を打ち、夜明け前の短い時間で子ワカナ47センチがきました。

その後夜明けとなり昼仕掛けに変更です。

地グロを10枚ほどあげ8時を回ったころにちょっと違った手ごたえがありました。



子ワカナ48センチ 昼釣りにて

地グロを20数枚あげたところで10時に見回りの船に乗りいつも通り仮眠することに。

夕方、各瀬を見て回りますが、風は相変わらず突風で風裏になる瀬は限られます。

結局、朝と同じ「一枚岩」に乗ることにしました。

明け方、子ワカナを2枚つっていますので期待は持てます。



しかし   一度も当たりはなく    撃沈でした。


夜明けを迎え、仕方なく地グロ釣りをがんばることに。


朝の3時間で33枚の釣果


初日の朝の20数枚は船と底物釣師へおすそ分けしました。


捌いたところ、ワカナは十分に抱卵しており今後に期待が持てます。

地グロはオスは乗っ込み前の状態ですが、メスはまだまだのようです。


タックル 夜 レマーレⅥ  テクニウム5000 道糸7号ハリス8号 グレ針14号
     昼 アテンダーⅡ テクニウム3000 道糸4号ハリス4~5号 アジ針12号
         2.25号

撒餌   夜 生12角  昼4角
付餌   夜 生2L   昼生L
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする