HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

にゃんこの飲水の器、腎臓病,東大AIM治療薬の開発進んでるのかな

2022-05-05 13:30:59 | にゃんこたち
少し前のアマゾンのCM、
にゃんこの水のみ器が海外で売れているというようなことをやっていました。
普通の器ではなくて、器に足があるのですね
 
猫は本来砂漠の生き物なのであまり水を飲まないとか
年を取ると腎機能が悪くなり、多尿、従って水もたくさん飲むようになるそうです。
結果、腎不全が進むと色んな病気の引き金になる。
 
一番わかりやすいのは栄養分が腎臓の再吸収されず、
尿に降りてしまうので痩せてくる。
大量に水を飲みおしっこの量が増える、
です
 
そして脱水かどうか確かめるには毛皮の部分をつまみ上げ。
すぐ戻ればまだ大丈夫
 
戻りが悪くなってくるときは脱水がすすんでいる。
輸液補給をしてやらないと、やがては命にかかわります
 
私は獣医さんに教えてもらい、お医者へ行くかどうか一つの目安にしています

猫のなくなる原因の大半は腎機能不全によるものだとか。
宿命病といわれています。
有効な薬はまだない
ところが、
東大の宮崎徹大学院の研究室で治療薬AIMの開発が進み
商品化の資金難のためにクラウドファンディングをして
資金を募集した
2週間で1億2千万以上集まったとか
 
猫の宿命病といわれる治療薬の期待の大きさも分かります
早く市販されるようになるといいねえ
 
我が家の先住にゃんこ達もこの腎不全が引き金になり
旅立ちました。
 
たかが水ですが大事なんですね
 
先日にゃんこの陶器製水入れがかけました。
 
水入れは軽いものですと遊んだりしてひっくり返す
ある程度の重さがある陶器のがいいのですね。
 
 
アマゾンで宣伝していた海外にも輸出されているという
この器を見つけました。
なんと1600円!(百均でもプラスティックの器は売っています)
ママよ!買ってみよう
一番の高齢推定18歳以上の美緒ちゃん用


自動給水機もあるのですが、どうも普通の水のみのほうが猫には人気があります
台の上にのせたりしましたが、台の高さはあまり関係ないようですが・・
美緒ちゃんには
以前からのステンレスの重みのある水の入った器と
陶器と両方を置いているのですが
あまり変化はありませんでした。
ところが今度の足つき水のみの器は
朝晩水を足さないといけないくらいのんでます。
たぶん飲みやすいのでしょうね



面白い発見でした。

 

初夏の素敵な残りの連休を素敵にお過ごしくださいね
 
読んでくださってありがとう

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の五月の山菜の到来物 | トップ | 母の日のプレゼントに注文が... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

にゃんこたち」カテゴリの最新記事