HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

墓参り、田舎と都会の時の流れ

2024-06-14 15:13:20 | みっちゃん日記
今日も先ほど33度の気温とか
梅雨前の暑さですね
蒸し暑くてもうじき梅雨だよなあと感じますね
今年初めで今pcをしてる部屋も30度になりました。
心地よい風も入っては来てるのですが、エアコンを入れようかなと思っています。
 
昨日も同じような天気でした。
実家の父の命日が6月1日でしたが
東名高速がリニュウアル工事で大渋滞
終わるのを待って昨日いったわけです
すいすい車は流れました・高速道路で約1時間
今は大垣市になりましたが
秀吉が一夜で城を作ったといわれる墨俣一夜城のあるところです

 
 
 
墓地は田んぼの真ん中にあります
墓地の南の風景

 
昼間なのに、蛙の声が聞こえたり、鷺も時折いました。
長良川の堤防も近いです
周りの田んぼには水が張られて田植えが終わったところ
水は張ってあるけれどまだのところ、田植え機が動いてるところもありました
高齢のどう見ても80歳くらいの女性、歩くときは腰が曲がっていたのに、田植え機を動かしておられてびっくりでした
今から20年ほど前、実家に五月の連休中に行きますと朝もう五時前から田植えの耕運機などが動いていて、朝早く田植えをするんだなあと思っていました。
今は田植えも遅くなったんですね
ひところ休耕地も多かったのですがこの頃は休耕地も亡くなった気がします
高齢で耕したりできないと
代わりに農協がやってくれると聞きましたが
ここ何十年も同じ景色
伊吹山まで田んぼが広がるのが見渡せます
時の流れが止まってる当たり前のように懐かしい感じがしますが
 
 
私の現在住むあたりは大学が来たり、ドーム球場ができたり
地下鉄が開通したりで、どんどん高層住宅が建っています
特に最近戦後の古い家は今高層住宅に生まれ変わって
古い一軒家はなくなってしまってます
 
古い一軒家の借家に十年以上住んでいた息子も
今年8月で立ち退くように5月に言われて新居探しに忙しかったです
幸運にも私たちの住むマンションで売りが出ていて、購入できました
息子が言うには環境が抜群であるのが一番の決め手
広いマンションの中庭では子供が自由に遊べること、
南は学校三軒、北は矢田川がながれ遊歩道
保育園も変わらなくて済む
買い物も徒歩10分以内にスーパが大中小
お医者様もいろいろetc
古いけれど管理が良くて大規模なのでいろんな意味で安心といっておりました。
今リノベーション工事中です
都会と田舎
時の流れ方が違うなあというのを実感した一日でした。
 

 
 
暑い時はお決まりの開きです
まあお見事ですよね
 
 
読んでくださってありがとう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする