goo blog サービス終了のお知らせ 

全国水曜日ツーリング倶楽部

全国の休日にツーリングを楽しむみなさんのツーリング倶楽部です

クラッチの部品を購入後自宅に着きますと・・・・

2006-03-16 | ZEPHYR コーナー
なんとリアタイヤに、グサリと釘が刺さっているではないですか
 晴天に乗せられて、阪奈を上がろうかななどと少し思いましたが、
まっすぐ帰宅が正解でした。どこで、釘を拾ったのかはわかりませんが。
修理するほど、新鮮なタイヤではない・・・・一気に脱力、クラッチの修理をひとまず中断。
エアーの漏れないうちにドライバースタンドへ向かいました。
ラジアルタイヤはやはり予算オーバーです、仕方ありません前後そろった
メー柄がなくゼファーのノーマルタイヤを予約して帰りました。
それから・・・クラッチですがこちらも、クラッチケースが貼り付いて
ビクともしません・・・汗 とりあえず、クラッチワイヤーに注油して
本日は、終了となりました。来週へつづく。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゼファー750C4・・・・・・... | トップ | 旨いチャーハンの作り方 »
最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうしたものでしょうね? ()
2006-03-16 10:54:31
とりあえず木槌でガンガン行くか

ガスケット溶かすようなケミカルないですかね?



29日が楽しみです
返信する
プラスチックハンマーしか・・・ (怪鳥Z)
2006-03-16 11:09:17
ないですよね・・・・汗

ほんとに貼り付きがすごいんです。

返信する
余計なお世話かもしれませんが・・・・ (おーうっちゃん)
2006-03-16 16:35:59
素直に、バイクヤサンでの交換をお勧めします。



クラッチのなどの交換は、素人にはむずかイシイと思われます。



余計な所がつぶれたら、目も当てられませんよ・・・・
返信する
奇遇ですねー (ふぉあたん)
2006-03-16 17:13:39
僕も昨日、釘踏んでパンクしましたよ。

水曜はバイク屋さん休みのところが多くて

焦りました。
返信する
ゼファーのクラッチ (怪鳥)
2006-03-16 18:49:27
 ゼファーのクラッチは単純な構造ですから

大丈夫だと思います、へばりついたガスケットが曲者ですが・・・XJのように皿状のカバーなら残ったガスケットも取りやすいんでしょうが本体の方が作業性が悪いですね少し、まま、22日には、クラッチワイヤー、タイヤ交換、

クラッチの交換が完了します。

タンクが傷だらけなのが、少しカッコ悪いですがね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。