
なんとリアタイヤに、グサリと釘が刺さっているではないですか
晴天に乗せられて、阪奈を上がろうかななどと少し思いましたが、
まっすぐ帰宅が正解でした。どこで、釘を拾ったのかはわかりませんが。
修理するほど、新鮮なタイヤではない・・・・一気に脱力、クラッチの修理をひとまず中断。
エアーの漏れないうちにドライバースタンドへ向かいました。
ラジアルタイヤはやはり予算オーバーです、仕方ありません前後そろった
メー柄がなくゼファーのノーマルタイヤを予約して帰りました。
それから・・・クラッチですがこちらも、クラッチケースが貼り付いて
ビクともしません・・・汗 とりあえず、クラッチワイヤーに注油して
本日は、終了となりました。来週へつづく。

晴天に乗せられて、阪奈を上がろうかななどと少し思いましたが、
まっすぐ帰宅が正解でした。どこで、釘を拾ったのかはわかりませんが。
修理するほど、新鮮なタイヤではない・・・・一気に脱力、クラッチの修理をひとまず中断。
エアーの漏れないうちにドライバースタンドへ向かいました。
ラジアルタイヤはやはり予算オーバーです、仕方ありません前後そろった
メー柄がなくゼファーのノーマルタイヤを予約して帰りました。
それから・・・クラッチですがこちらも、クラッチケースが貼り付いて
ビクともしません・・・汗 とりあえず、クラッチワイヤーに注油して
本日は、終了となりました。来週へつづく。
ガスケット溶かすようなケミカルないですかね?
29日が楽しみです
ほんとに貼り付きがすごいんです。
クラッチのなどの交換は、素人にはむずかイシイと思われます。
余計な所がつぶれたら、目も当てられませんよ・・・・
水曜はバイク屋さん休みのところが多くて
焦りました。
大丈夫だと思います、へばりついたガスケットが曲者ですが・・・XJのように皿状のカバーなら残ったガスケットも取りやすいんでしょうが本体の方が作業性が悪いですね少し、まま、22日には、クラッチワイヤー、タイヤ交換、
クラッチの交換が完了します。
タンクが傷だらけなのが、少しカッコ悪いですがね