水ツー登山部で春の吉野山、青根ヶ峰へ登って来ました。
今回はつみきさんとT3-KAZが参加してくれました。
ルートの都合で今回はめずらしく電車とバスで移動。

大滝のバス停からスタートです。

途中の公園で。

鳥居をくぐって蜻蛉の滝へ

あまり有名じゃありませんがけっこう立派な滝ですよ。


二段になってます。

滝の周りには周遊路があって吊り橋なんかも。

周遊路の途中から吉野山方面へ向かいます。
途中で一度舗装林道に出てまた川沿いの登山道へ。
緩やかな道が続きます。

後半若干急な登りも出てきたり。
途中もう一度舗装林道を超え山頂へ。

山頂到着!
展望はあまり有りませんがスペースがあるのでここでお昼に。
つみきさがガトーショコラを焼いてきてくれました。
ウマー!
ここからは奥千本~下千本と観光しながら下ります。

奥千本の様子。
すでに半分散ってしまったあとでした、残念!

金峯寺。

水分神社。
やはりどこもすでに散ってました、残念!
咲き始めの頃に急に冷え込んだせいか
一本の木でもすでに散って葉が出ているところ、まだ蕾のところとバラバラ。
今年の桜はなんだから満開のピークが無かったような気がしますね。
今回はつみきさんとT3-KAZが参加してくれました。
ルートの都合で今回はめずらしく電車とバスで移動。

大滝のバス停からスタートです。

途中の公園で。

鳥居をくぐって蜻蛉の滝へ

あまり有名じゃありませんがけっこう立派な滝ですよ。


二段になってます。

滝の周りには周遊路があって吊り橋なんかも。

周遊路の途中から吉野山方面へ向かいます。
途中で一度舗装林道に出てまた川沿いの登山道へ。
緩やかな道が続きます。

後半若干急な登りも出てきたり。
途中もう一度舗装林道を超え山頂へ。

山頂到着!
展望はあまり有りませんがスペースがあるのでここでお昼に。
つみきさがガトーショコラを焼いてきてくれました。
ウマー!
ここからは奥千本~下千本と観光しながら下ります。

奥千本の様子。
すでに半分散ってしまったあとでした、残念!

金峯寺。

水分神社。
やはりどこもすでに散ってました、残念!
咲き始めの頃に急に冷え込んだせいか
一本の木でもすでに散って葉が出ているところ、まだ蕾のところとバラバラ。
今年の桜はなんだから満開のピークが無かったような気がしますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます