goo blog サービス終了のお知らせ 

エンジョイ☆ずよっちランド♪

転勤族の妻です♪全国津々浦々、出会いに感謝(^^♪
草加→府中→仙台→敦賀→釧路→現在枚方に停滞中(途中単身赴任3年)

金閣寺の下見♪

2009-07-20 | 大阪~★☆へのお出かけ紀行

昨日は、金閣寺へ下見に行きました♪

近い将来、学生時代からのお友達が
民宿 ZUYOにお泊りに来るので。

おぉぉぉぉぉ~~~!!

キンキンラキンでカッチョイ~。

輝きまくってます。

私のラッキーカラー・・赤・金・黒。
光もの大好き。

なので私一目惚れです。
・・・大好き金閣寺。

昨日の京都の昼間は、ピーカンモ~レツに暑い
よって、日傘デビューしました。
黒い日傘は想像以上に涼しくなります。
そして、夜は土砂降り
・・・日傘が雨天用に早変わり。
便利な傘だわ、晴雨兼用傘。

本日は祝日ですが、私は通常の月曜日通り
昼に夜にお仕事です・・・。
夫は一人、ワクワクしながら
表通りに消えて行きました。

大阪の勉強
・ラジオ草創期の1934年「しゃべくり漫才」の原点といえる
横山エンタツ・花菱アチャコの漫才が、法善寺の南地花月からラジオで放送され、
全国津々浦々に二人の名前が知りわたりました。
このときからの漫才の演題で、当時絶大な人気を誇った野球の対抗戦とは?
   ・・・早慶戦
・東京帝国大学でミヤコ蝶々・南都雄二・夢路いとし・喜味こいし
、秋田Aスケ・Bスケ、ミスワカサ、島ひろし等の多くの漫才師を
育て、「近代漫才の父」とも言われた漫才作者はだれ?
  ・・・秋田実

漫才も奥が深いですな。

ランキング~に参加しています。
パソコン・携帯、どなたでもOKです。
ココ、押して頂けると励みになります。
よろしくお願いします
↓↓


ありがとうございましたまたね


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 淡路サービスエリア♪ | トップ | 長浜ラーメン みよし @京都 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。