ずるずのブログ

へたれブログ「なるべく重要なことは書かない」「必要の無いことは、多めに」「詳細な検討は加えず、行き当たりばったり」

さらに

2009-05-31 20:27:51 | Weblog
こっちも問題です。

即決裁判が倍増

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
               即決裁判が倍増 専門家「反省深まらぬ」 神戸地裁

2009年5月31日(日)16:40

 万引など罪が軽く、起訴内容を認める被告の審理と判決を原則一回の公判で行う「即決裁判」で、神戸地裁が昨年一-十月に実施した件数が百二十二件と前年同期比で倍近くに増えた。裁判員裁判の対象となる複雑な重大事件に人員を割き、ほとんど争いのない軽微な事件の処理を急ぐのが狙いだが、関係者からは「被告が反省を深めることなく裁判が終わるのでは」と、過度の迅速化を懸念する声もある。

 「被告を懲役一年六月、執行猶予三年に処す」。今年一月、神戸地裁で約五千円分の無銭飲食をしたとして詐欺罪に問われた男(33)の初公判が開かれた。即決裁判が適用され、開廷から判決までかかった時間はわずか三十分だった。

 即決裁判は軽微な事件の公判を迅速化する目的で二〇〇六年十月に導入。被告が罪を認めるなど有罪が明らかで、執行猶予が見込まれる事件が対象だ。被告と弁護人の同意があれば検察側が申し立て、起訴後十四日以内に初公判を開き、その日に判決が言い渡される。

 神戸地裁では、導入二年目にあたる〇七年の実施は七十件だったが、翌年はほぼ倍増。百二十二件のうち、覚せい剤取締法違反(四十六件)と窃盗(三十七件)で全体の約七割を占めた。神戸地検幹部は「殺人など重大事件が対象の裁判員裁判の準備に人を割く必要がある。軽微な事件は迅速に処理したい」と話す。

 最高裁によると、〇八年一-十月の申し立ては全国で四千四百二十三件に上り、刑事裁判全体の一割に迫る。審理と判決が一日で終わると拘置日数が短くなるため、即決裁判に同意する被告も増えつつあるという。

 兵庫県弁護士会の宇陀(うだ)高(たかと)副会長は「被告の身柄拘束の期間が短くなるという点で評価できる」としつつも「執行猶予が約束されるため、犯した罪を十分に反省させる刑事裁判本来の効果が薄れる懸念もある」としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上 神戸新聞

>翌年はほぼ倍増。百二十二件のうち、覚せい剤取締法違反(四十六件)と窃盗(三十七件)で全体の約七割を占めた。

たぶん「覚せい剤取締法違反(四十六件)」は、麻薬及び坑精神薬取締法や大麻取締法、刑法典のアヘン法も含んでの数字だと思います。

間違ってたらごめんなさい。

神戸は港町ですから ずるず 的常識から見たら「そんな多いわけ無いだろう」が、通常かもしれませんので。

>軽微な事件は迅速に処理したい」と話す

だそうですが、裁判員制度の方も「迅速に」と云ってるんですよね。

どっちも「早く」「早く」と云ってるわけです。

間違って人に「刑罰」を加えてしまうことが無いように、と云うのが裁判の「基本原則」ですが。

ごく最近も「痴漢の冤罪」ありましたよね。

過去の事例から一切学ぼうとしない姿勢というのはどう云うんでしょうか。

理解不能です。

>犯した罪を十分に反省させる刑事裁判本来の効果が薄れる懸念もある

それよりも「冤罪」の方が問題ですよ。

本人も認めた、証人もあって、証拠も揃っている、「間違い無いだろう」。

でも「間違い」。

多いですからね。

なぜって。

「判事の絶対数が少なすぎる」に尽きます。

なんと「判事」の優秀さの「判定基準」は、単位時間内の(たぶん年間の)「結審」の「数」だそうでして。

「どれだけやっつけたか」が「どれほど優秀か」と看做される世界だそうですので。

判事さん当人は「判事の絶対数を増やして欲しくない」ことになってしまうわけです。

本当に不足しているのに、当人たちが「補充して欲しくない」と主張する。

困ったね。

受益者側(一般国民で、裁判沙汰に巻き込まれてしまった人)にとっては、判事・検事には充分な人材が揃っていて欲しいんですが。

そんな、足りない中の「早く」「早く」であると、そう云う記事なんですね。

止めようよ「裁判員制度」。

以上。

基本的に無茶なんだってば

2009-05-31 19:54:47 | Weblog
あり得ないと云っても良いほどの無茶苦茶な制度です。

候補者に

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
              被害者情報、説明どこまで=守秘義務ない裁判員候補者に

2009年5月31日(日)15:30

 裁判員制度で性犯罪被害者のプライバシーが侵害されかねないとの声が上がっている。裁判員選任手続きに集まった候補者には、審理事件の概要が知らされるが、被害者を支援するグループは情報が漏れることを懸念する。既に強姦(ごうかん)致傷などの対象事件で起訴された被告がおり、「裁判員制度が性犯罪の二次被害を生む」と危惧(きぐ)している。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上 時事通信

「裁判員」になってしまう人は、「裁判員候補者」の1割未満だそうですが、選定するのがまた判事中心だそうでして。

基準もはっきり決まっているわけでは無いそうで。

その上こんな問題も。

止めた方がいいと思うよ。

「問題が無い」と主張される方の「根拠」を伺いたいくらいです。

絶対無理。

せめて「延期」。

ちょっと問題が多そうなので延期。

これいいでしょう。

このまま実施したら絶対「大問題」ですからね。

以上。

絶対にそんなもんじゃあり得ません

2009-05-31 18:17:13 | Weblog
6人だって?。

県内で?。

大分

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
        <HIV>感染、昨年は過去最多の6人 エイズ発症3人、県が検査を呼びかけ /大分

2009年5月31日(日)18:00

 県内の昨年のHIV新規感染判明者は04年と並ぶ過去最多の6人だった。県内7保健所での検査者が初めて1000人を超え、顕在化しやすくなった面もある。6人中3人がエイズを発症しており、今年も28日現在の感染判明者3人中1人が発症。発症前だと薬で進行を止められるため、県健康対策課などは6月1~7日のHIV検査普及週間中の特別検査に足を運ぶことを呼びかけている。

 県内で最初に薬害以外の感染者が判明したのは94年。以降、散発的だったが、02年以降は毎年判明している。

 HIVに感染しやすいとされる性器クラミジア感染者は、サーベイランス10機関だけで06年以降、112人、143人、157人と年々増加。一方、同様の指摘がなされる淋(りん)菌感染者は85人、97人、49人、コンジローマは27人、32人、23人、性器ヘルペスは169人、100人、91人と漸減しており、必ずしも性感染症全体が増加しているわけではない。

 県内保健所でのHIV検査は通常、週1回程度。普及週間中は特別に南部保健所(佐伯市)=2日17~20時▽西部保健所(日田市)=同日17~19時▽大分市保健所=6日13~15時▽北部保健所(中津市)と東部保健所(別府市)=7日9~16時=にも予定されている。いずれも要予約。【梅山崇】

………………………………………………………………………………………………………

 ◇県内感染判明者数

 年 患者 感染者

94  0   1

95  0   1

96  0   0

97  1   0

98  1   0

99  0   0

00  2   0

01  0   0

02  1   1

03  1   2

04  2   4

05  0   4

06  1   0

07  0   2

08  3   3

09  1   2

 ※09年は28日現在
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上 毎日新聞(大分)

>必ずしも性感染症全体が増加しているわけではない。

ボケてるのか?。

増えてるんだよ。

決まってるでしょうが。

わからんのか?。

>性器クラミジア感染者は、

捕まえにくかったのがやっと見つけられるようになったという事です。

原虫感染症で、わかりにくかったんですよ。

増えたんじゃなく、わかったという事。

>同様の指摘がなされる淋(りん)菌感染者は

これは「見つけていない」と云う事です。

ゴノローエアエの「播種性」と云うやつは、かなりの専門家でないと見つけられません。

医療崩壊は進んでいますのでね。

>性器ヘルペスは

患者数が減っているように見える疾患で、合併症が増えているように見えるという典型例です。

「子宮頸部がん」は、減っていますか?。

あり得ないでしょう。

>必ずしも性感染症全体が増加しているわけではない。

いいえ!。

増加しています(断言)。

絶対です。

>6人中3人がエイズを発症しており

いきなりエイズと云うやつです。

HIV(ヒューマン イムノデフィシエンシー ウィルス)感染症は、ようやく治療方法がわかって来ました。

巨大な錠剤ではありますが、一日一回飲めば初期感染の頃ならなんとか最悪の事態を防げるかもしれないレベルになっています。

AIDS(アクィアード イムノ デフィシエンシー シンドローム;後天性免疫不全症候群)は、症状が出てしまった人の事です。

通常は「治療不能」と思われた方がよろしい。

大抵は、症状が出ないと「検査」などしませんから。

実際の感染者数は、千倍規模を想定した方がよろしい。

大分県で3千人規模の感染者を想定するという事は、東京や大阪はどれほど恐ろしい事になっている事やら。

先進諸国中で唯一 HIV 感染者数が増え続けている日本という国の話題でした。

以上。

マウイザフーン

2009-05-31 17:29:43 | Weblog
三本めですかね。

ほぼアルトサックスと同じキーがでると思います。

すごく小さいので、ポケットに入るほどです。

しかも、とても大きな音が出せます。

もちろん小さい音でもオーケーです。

一本目は、竹製でした。

二本目は、プラスチック製でしたが、繋ぎ型でした。

今回のは、一体型のプラスチック製で。

さらに吹きやすい感じになりました。

管楽器が好きな方には超おすすめです。

以上。

一概には云えないところが

2009-05-31 10:31:46 | Weblog
難しいですよね。

ネット販売

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
               改正薬事法施行 ネット販売の秩序ある拡大を

2009年5月31日(日)01:28

 規制緩和と規制強化が入り交じり、矛盾が非常に多い。

 6月1日から施行される改正薬事法だ。医師の処方 箋 ( せん ) を必要としない大衆薬の販売ルールが大きく変わることになった。

 新制度では、副作用に注意が必要な度合いに応じ、大衆薬を3段階に分類する。

 特別に注意が必要な薬は第1類として、薬剤師が副作用などの説明をした上でないと販売を認めない。だが、比較的安全な第2類と第3類については、新たに設ける「登録販売者」という資格を取れば販売を認める。

 風邪薬や胃腸薬のほとんどが第2類に、ビタミン剤などが第3類に位置付けられる。これにより、大衆薬の大半がコンビニなどでも買えるようになる。

 ここまでは、妥当な規制緩和と言えるだろう。

 問題は、新たなルールが「対面販売」を大前提として作られたことだ。厚生労働省の省令で、電話やインターネットなどを使った通信販売は、薬剤師であっても第3類しか取り扱えなくなる。

 その結果、昔からの漢方薬を遠方の客に送ってきた伝統薬メーカーや、いわゆるネット薬局、そしてこれらを利用してきた人が影響を受けることになった。これは納得し難い規制強化である。

 厚労省は、対面販売でないと薬のリスクを十分に説明できない、としている。無論、薬を販売するにあたっては、まず安全性を最重視するのは当然だろう。

 しかし第1類はともかく、第2類は今後、薬剤師のいないコンビニでも買える薬だ。インターネットであっても、薬剤師が責任を持って販売するのなら、リスクはむしろ少ないのではないか。

 厚労省は伝統薬やネット薬局の利用者に配慮し、急きょ2年間の暫定措置を設けることにした。

 これまで通販を利用していた人が同じ薬を購入する場合と、薬局のない離島に住む人には、通販による売買を第2類まで認めるという。これにも首をかしげる。

 規制がなし崩しとならないように、ネット販売などが継続購入者と離島在住者に限定されることをチェックする、という。それができるのなら、ネット販売全体を監視することも可能だろう。

 無資格者や悪質な業者を排除する仕組みを作れば、インターネットなどの利便性を生かしつつ、安全に大衆薬を販売できるのではないか。秩序ある規制緩和を進めるべきだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上 YOMIURI ONLINE

先ずは「規制緩和ありき」と云う報道姿勢もちょっとどうかという気もしないではありませんが。

何しろ「医薬品」と云うのは、そもそも「今の体の状態を変化させることを目的とした物質」です。

基本は病的状態を、健康的状態に近づけることが目的ですが。

したがって、普通は「体にとっては異物」になるわけで。

厚労省の発想が「できる限りこのようなものを使わずに、自然に回復できる方法を」と云うところからスタートしているのであれば、消費者としてはむしろ喜ばしいと云っても良いと思います。

一方でこんな例もあります

省令は違憲

これも引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
             医薬品ネット販売規制で国提訴=「省令は違憲」と業者-東京地裁

2009年5月25日(月)19:30

 薬事法に基づく厚生労働省の改正省令の施行で市販医薬品のインターネット販売が規制され、営業権が奪われるとして、医薬品ネット販売会社「ケンコーコム」(東京都)と「ウェルネット」(横浜市)が25日、省令の無効確認と取り消しを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 ケンコー社の後藤玄利社長らは都内で記者会見し、市販薬のネット販売禁止は過度の規制で、営業の自由を保障した憲法に違反すると主張。薬事法でネット販売は禁じておらず、法にない重大なルールを独断でつくったのは、「厚労省の暴走」としている。

 市販薬のネット販売をめぐって、厚労省は2月、副作用の強さで3分類する薬事法規則の改正省令を公布。6月1日の施行日以降は、胃酸の分泌を抑える薬「H2ブロッカー」や発毛剤などの1類と、風邪薬や妊娠検査薬などの2類について対面販売を求める。このため、ビタミン剤やうがい薬などの3類を除き、ネットを使った通信販売が禁止される。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上 時事通信

ちと古いですが。

こちらの主張は、厚労省の方が「始めに対面販売ありき」で、凝り固まっているという。

確かにそんな気配もないではありません。

こんなところから↓。

医薬品情報提供ホームページより

購入する前に、一般用医薬品の添付文書の内容を見る事ができます。

ネット販売を主な取引形態にされている企業としては、顧客は情弱(差別的な意味ではなく)ではありえないと云うのが大前提でしょうから。

むしろ「規制強化」にしか見えない今回の措置は、反対されて当たり前です。

結論としては「過保護」。

厚労省、世話焼き過ぎ、というか「うざい」。

と云ったところで。

以上。

え?な何を云ってるんだ

2009-05-30 23:59:21 | Weblog
それは無いだろう。

チョウザメ ハンバーガー

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
              チョウザメハンバーガー…マグロの食感、釜石で新商品次々

2009年5月30日(土)17:01

(読売新聞)
 岩手県釜石市で、高級食材のキャビアがとれるチョウザメの身を使ったさつま揚げやハンバーガーなどの新商品が売り出されている。

 同市では、1995年から本格的に養殖が始まった。卵を産まないオスは安値で卸していたが、身は意外にもマグロのような食感で、養殖会社の社長も「今まで気付かなかったのが残念」。

 米穀店が薫製を玄米パンに挟んだハンバーガーを作れば、水産振興組合はさつま揚げを販売。さらなる商品開発も進んでおり、関係者はブーム到来に期待を寄せている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上

正気か?。

チョウザメは「キャビア」の元として乱獲され、絶滅寸前でしょう。

>関係者はブーム到来に期待を寄せている。

期待しないで下さい。

マグロも最近諸外国から非難されていますが、これは「犯罪的」ですよ。

>「今まで気付かなかったのが残念」

って、これ、今までは捨ててたって事ですか?。

冗談じゃありませんよ。

チョウザメの乱獲、絶滅の危惧が指摘されてから何年経ってるというのか。

ふざけた事を。

以上。

ボケているのか、頭がどうかしてるのか

2009-05-30 16:13:17 | Weblog
わざわざお金をかけてこんなものを拵えて。

記念「バッジ」贈ります

引用します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
               裁判員務めた市民に記念「バッジ」贈ります…最高裁

2009年5月29日(金)22:40

(読売新聞)
 最高裁は29日、裁判員裁判の判決後、裁判員を務めた市民に記念品として「裁判員バッジ」を贈ると発表した。

 バッジの裏には地裁・支部名と通し番号が記載される。直径1・7センチで銅合金製。二つの円が交わるデザインで、裁判官と裁判員が協力し、「∞」(無限大)の効果をもたらすという願いが込められている。

 昨年の裁判員裁判対象事件は2324件で、事件ごとに裁判員6人・補充裁判員2人が選任されれば、年間約1万8600人がバッジを手にすることになる。

 最高裁は「バッジをきっかけに裁判員経験者が周囲に制度への感想や意見を広めてほしい」としている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引用以上

気違い沙汰です。

>最高裁は「バッジをきっかけに裁判員経験者が周囲に制度への感想や意見を広めてほしい」としている。

「感想」はいってよいが、内容に関しては「守秘義務」がある制度ですよ。

わかっててやるのかい!!

死ぬまで「守秘義務」がある制度なんですよ!!!

「バッジ」つけて歩いてたら、人から訊かれるだろうって事ぐらい想像できないのか。

「人に訊かれて黙ってたら、気まずくなるだろう」って想像できないんですかねえ。

「罰則付きの守秘義務がある制度」しかも「強制的」な、実施するならもうちょっとまともな考え方で行って欲しいものだが。

地裁・支部名と通し番号が記載されると、どの裁判に関わったか特定されるわけですよね。

本当に頭が付いてるんでしょうかねえこの人たちは。

「嫌だ」と云ってるんだよ。

「罰則」があるからしかたが無い、を含めてやっと6割、そう云う制度だよ。

やめろ。

やめてしまえ。

まだ後ひと月ちょっとあるから、今のうちに止めてしまう方がいい。

これほどの「バカども」にリードされて、まともに機能するわけがない。

以上。

普通は絶対こういうことは書かないんですが

2009-05-30 15:19:55 | Weblog
あまりにも。

あまりにも「かわいかった」んです。

Echika 池袋(;エチカ池袋)のEPICE CAFE(エピスカフェ)さんです。

イケ~~ブクロ

あんなに可愛いウェイターさんに合ったのって。

まあ、4~5回は合ってるけど(いつもどうも)。

今日の可愛さは格別でしたね。

朝がいいですよ。

なんだか一日幸せな気分でいられます。

ありがとう。

それと、ごちそうさまでした。

いや本当にあんな可愛い男の子いないって。

見るだけでもよいよ。

所作は初々しくってキビキビしてて、そのうえ丁寧で。

加えて可愛い。

う~。

普通の人はモーニングコーヒーとサンドウィッチかなにかを頼むようなお店ですが。

ずるず は、朝っぱらからワインをざぶざぶ飲みに行く。

朝の9時半ぐらいからボトルでワインがいただけるお店でして。

その点でも貴重なんですが。

ウェイターが愛嬌がいいってのは希少価値有りです。

まあ、たまにはこんな話しも。

以上。