立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

河南省安陽市の市街風景(5)・・・JingShang君の旅より

2007年11月20日 | JingShang君からの上海レポート
 これは人民公園です。安陽駅から真っすぐ歩いた突き当りにあります。交通警察の御姐さんが2人いますが、交代時間のようです。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河南省安陽市の市街風景(4)・・・JingShang君の旅より

2007年11月20日 | JingShang君からの上海レポート
 この写真は、(3)と同じスーパーの隣で広告を貼っているところです。日本のスーパーのチラシを拡大したような内容です。上海から出店しているスーパーですので、日本のスーパーの影響を受けているのかも知れません。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河南省安陽市の市街風景(3)・・・JingShang君の旅より

2007年11月20日 | JingShang君からの上海レポート
 これはメインストリートにある華聯という上海ベースのスーパーチェインの店の開店直前の入口です。何かキャンペーンをやっているようで、招き猫ならぬ、招き御姐さんが並んでいます。でも緑のベストと襷以外は自前の服装で、二の腕の汚れ除けカバーをつけた姿から従業員を動員しているようです。
 通常開店祝いや式典のテープカット等では、派遣業のモデルが並びます。入口のビニールの暖簾のようなものが束ねられていますが、これは、通常は広げて空調空気が外気に触れなように防止する装置です。ビニールは結構厚く、どけて入るのに力がいるので、客を招き入れたいときには、空調ロスを考えずに束ねて通路を確保する訳です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河南省安陽市の市街風景(2)・・・JingShang君の旅より

2007年11月20日 | JingShang君からの上海レポート
 これもメインストリートと並行して走る裏道です。時間はやはり朝の8時頃です。ゴミゴミとした本当の裏通りとは違いますが、メインストリートとも雰囲気は異なります。中国のどこの地方都市にもある風景です。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河南省安陽市の市街風景(1)・・・JingShang君の旅より

2007年11月20日 | JingShang君からの上海レポート
 安陽駅を背にしたメインストリートです。朝9時頃ですので、割合閑散としていますが、バスで安陽駅近くのバスターミナルに到着し、帰りの鄭州行きの鉄道切符を買いに安陽駅に立ち寄った時は、大変な人出でした。ホテルに行くのに、タクシーは捕まらず、オートバイを改造した3輪車に乗り、安陽賓館までというと、言値は3元でした。道は混雑していましたが、小さな車なので、すいすいと進み、すぐ到着しました。実は後で判ったことですが、安陽賓館はこのメインストリート左側にあり、駅から歩いて10分程度でした。この3輪車の運転手はおばさんでした。感謝の気持ちを込めて5元あげたら大変喜んでくれました。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野良仕事」ということば

2007年11月20日 | Zenblog
 この場面を見て、ふと「野良仕事」という言葉を思い出しました。しばらくぶりで思い出した言葉です。農作業とか百姓仕事とか農耕とかは言いましたが、この言葉はなぜか遠い言葉でした。
 晩秋の、あるいは冬間近の夕方、「野良仕事」を終わりかけているおばあさん二人が、私を思わぬ過去へ引きずり戻してくれました。そんな雰囲気の漂う懐かしい風景でした。

 (画像を大きくしたりコメントを見るには、標題または画像をクリックしてください。また、例えば下の「コメント(2)」の数字(2)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます)
ぜひ投票を!ブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingをクリックしてください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする