七転び八起きな日々

MT-07&シグナスX&モンキー125で遊んでます!

シグナスX~フロントブレーキメンテナンス

2019年03月17日 | バイク
MT-07のブレーキフルードが残っているので、シグナスのブレーキフルード交換とキャリパーメンテナンスをしました。


大嫌いなアッパーカウル分解。
メーター部の爪を折ってしまった(前回作業時かも?)
ネジ類はわからなくならないように並べます。
短期記憶怪しいから若年性認知症じゃあるまいか…(´・ω・`)



ブレーキ液タンク周りはフルード飛び散り対策にカバーします。
先に少しフルード抜いておきます。
ピストン戻してタンクの蓋を開けたときに撒けそうにならないように。



キャリパー&パッドその他清掃にパッド角落とし(今回は接触面も軽くペーパーかけました)に各部グリスアップ。
パッドピンは圧入される造りで外しにくいです。
結局低いピンの頭をニッパーで掴んで引き出しました。
デイトナのステンレスパッドピンに変えとくべきか?
キャリパーピストン揉み出ししますが、下のピストンの出が遅れる。
ホースから遠いから?
圧は均等に掛かるはずだから一緒に出ないといけないよなぁ。
何度か出し入れするが改善しそうにないので早々と諦めます。
上のピストンは動きいいので、下は補助的作動でいいやと思い込みます(笑)
パッドにバックプレートないんですよねぇ。
あとピストン揉み出しのしやすさはMT-07のキャリパーが楽だなぁ。



キャリパーを組んでからフルード交換とエア抜き。
エアは少しでました。
色はパッと見でわかるぐらい変化しています。
前回いつ変えたっけかな?とブログ内検索してみると、どうやら1年半ぶりの交換でした。
一応距離メモ。
作業時間は2時間ぐらいでした。



午後からチラッとあけぼの街道のセブンイレブンまで。
7の付く日でコーヒー無料でした\(^^)/
帰りにファミマに以前のストロベリーのパウンドケーキが無いか寄ってみましたがありませんでした。


適量入れていたはずなんだけど?
まさかガソリン混入?
とりあえず上限以下に抜いておきます。

帰路走りながら大歩危か633美の里か考えますが、風が強くてテンション上がらず帰宅。

午後12時半発~2時半帰宅。
気温は13~16~12℃ぐらい。

装備メモ

ヒートテック長袖Tシャツ+ダイネーゼウインドストッパー+ウルトラライトダウン+56design ナイロンパーカ

ユニクロヒートテックタイツ+ヘンリービギンズ防風インナー+56designライダージーンズ(ワイルドファイア)
靴 ダイネーゼ ストリートロッカー
グローブ 56designレザー
ネックウォーマー Buff+おたふく手袋
ヘルメット Z-7ターミナス

前回上半身が涼しかったので今日はウルトラライトダウンを着ました。
セブンイレブンイートインで暑いほどでもなく良い選択でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする