絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

欧州の友を訪ねる旅 2013  Mercureの朝食

2014-05-03 23:06:46 | 海外旅行

私の泊まる宿では朝食付きでもセルフサービスがほとんどです。

5つ星などのホテルだったらウエイターがサービスしてくれるのでしょうが

宿代は高いし、チップの心配もしなければなりません。

宿が清潔で駐車場があり危険な地帯で無ければ私には十分です。

出来ればツインベットで浴槽付きが良いのですが、

地方に行くとツインも浴槽も無いところがあります。

ヨーロッパで飲む牛乳は安宿でもとても美味しいのです。

以前、サプリの講習会の時に講師に質問して長年の疑問が解消しました。

日本のほとんどのメーカーの牛乳は200℃で2秒間殺菌という乱暴な処理をしているのです。

牛乳はタンパク質ですから人間の肌と同じです。

鍛錬した修験者とは違い、牛乳も人間の皮膚も200℃の高温では火傷してしまうのです。

講師から、タンパク質が変質してしまうから味も変わるので、低温殺菌の牛乳なら

日本のでも美味しいと教えられました。

それ以来、私は低温殺菌牛乳を買って飲んでいます。

味は高温殺菌のものとははっきり違います。

店によっては低温殺菌の牛乳は置いていないところがあります。

値段が少し高いから売れないのかも知れませんが、

安くてもまずくて身体に良くないものは買いたくありません。

このほてるのタダで飲める牛乳も勿論美味しい牛乳でした。

ヨーロッパでは高温殺菌は許可されないのだと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿