JDさんのブログ

頑張りたくても自律神経の乱れであまり無理はできず…。日々の発見や不安について書いてます!

病院に行ってきました

2021-06-19 00:05:29 | 日記
こんばんは!!

久しぶりに2日続けての更新です👍

我ながら本当に久しぶりな気がします・・・笑

どれだけ放置していたんだ、って話ですけど・・・

ちなみに本日ブログを開設してから1600日記念日です!!

すごい長続き・・・笑

色々書きたいことはありますが、今日は前置きを短めにして、本題に入ってしまおうと思います。


今日の本題はというと。

題名の通りです。

やっと病院に行ってきました!!!!

予定通りお昼くらいに病院に着いて、10分くらい待ってから診察室へ。

今困っている症状や日常生活への支障度、家族歴、私自身のことなどを一通り聞かれた後、とりあえず血圧測定をしました。

どうも血圧が高かったのか測り直しに・・・苦笑

130/82ということで高めではありますが、極端に高い数値でもないということで次はパルスオキシメーターを使った測定に。

多分脈が早かったからだと思います。

結果はというと、酸素飽和度は98%で正常範囲内だったにもかかわらず脈が114・・・

脈が落ち着くのを待っていたので少し長めに測っていたのですが、114より低くはなりませんでした。

「うーん、緊張してる?脈が早いんだよね〜」

と言われたので、

「脈が早いっていうのはよく言われます〜」

と返しました。

「現段階で何かの病気っていうよりは多分自律神経の問題だと思うんだけど、あとは女性だと甲状腺の線もあるかな」

と言われたあと、甲状腺の話題に。

以前から時々指摘されてきた甲状腺についてですが、今回も指摘されました。

「言われてみれば甲状腺もちょっと気になるな〜。なんか腫れてるっぽいんだよね」

と言われ、触診されました。

前にも甲状腺の血液検査はしたことがありますが、今回も一応検査をしようかという方針になりました。

結果として、滅多にない機会なのでレントゲン、心電図、エコー、血液検査全てを行うことにしました。

検査着に着替えて、まずはレントゲンから。

一瞬で終わったので特に感想はありません。笑

次は心電図でした。

心電図自体が久しぶりでちょっと緊張していましたが、あっという間に終わりました。

ただ、看護師さんが「もう一回測ります?」と聞くと、「もう1回」と言われたので脈が早かったのかもしれません。

そのあとは心エコーをすることになりました。

私が看護学生だということで検査している場面を全て見せてくれました。

先生の解説付きで、一番の勉強になったと思います。

みてもよく分かりませんでしたが、ちょっと脈が早いかな?というのは私も感じました。

先生は特に異常はないと思う、と言っていました。

というわけであっという間に血液検査に。

いつもよりも多めの10mlだったので針も太く、ちょっと痛かったですがすぐに終わりました。

ここまでで多分30分くらいです。

24時間心電図は面倒くさいのでとりあえず1回見送ることになりました。

血液検査以外はすぐに結果がわかるので、必要に応じて映像や画像を見せてもらいながら結果を聞きました。

レントゲン、エコーに特に異常はなく、心電図も波形自体は綺麗だということで、心臓に異常はないという結論になりました。

ただどうしても脈が早く、寝て測っているはずの心電図でも101回/分だったので、そこは気になるね、ということに。

甲状腺の結果次第ですが、おそらく自律神経の問題だということになりそうです。

「まだ若いから薬はあんまり使って欲しくない」と言われたので、具体的な治療方針はこれから相談することにします。

今回は立ちくらみと動悸が辛いということしか話していないのですが、家で測定した結果についても相談してみようと思います。

とりあえず、何か心臓に器質的な疾患があるわけではなく、自律神経か甲状腺が悪いのだろうということになりました。

今のところなんともなさそうなのはよかったです。

このままの感じだと特に何もできず、うまく付き合う方法を考える方向に行きそうなので、生活の見直しを頑張ります・・・笑

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もりもり)
2021-08-02 19:15:59
今晩は。yurianさんの体調など気になり久しぶりにコメントさせていただきます。まずようやく病院に行くことができてよかったですね。心臓など、身体に大きな異常があるわけではなさそうで安心しました。その後頭痛や目眩などの症状はありませんか?一度頭痛外来に行ってみてもいいかも。病院行った時、yurianさんにしては血圧高かったね(笑)緊張してたのかな(笑)あまり130とかあまりブログでみたことないね。ちなみに体温も測った?甲状腺、自律神経ですかね?8月になって暑くなってきたけど、微熱とかでたりしてないですか? また、保健室のお話でもできたらと思います。身体には気をつけて下さいね。
Unknown (もりもり)
2021-10-07 21:25:09
忙しいと思ったのですが、久しぶりにコメントします。あれから、病院は通院とかしてるのかな?頭痛や頻脈の症状などはどうですか?あとワクチン接種は受けましたか?では、体調には気をつけて下さいね。yurianさんは、中学校、高校の時の保健室よく行っていた頃に比べたら大学生になってからあまり体調崩すこと減ったかもね。中学校、高校の保健室の体温計利用回数上位ランクするかも(笑)
遅くなってしまってすみません (yurianjelia)
2021-11-12 23:30:42
こんばんは。お久しぶりです。
本当にお返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
おかげさまで元気です。

ワクチン接種についてですが、私は大学が医療系なので、医療従事者枠ということで7月末に2回の接種を終えました。
実習に行くためには必要不可欠であったこと、両親が私よりも先に接種を受けていたことから、私自身はあまり抵抗感なく受けました。
1回目の接種のときは腕の痛みと37.7度の微熱、2回目は腕の痛みはかなりマシになっていて、熱は同じくらいと、比較的軽い副反応だったかなと思います。

頭痛についてですが、こちらはだいぶマシになってきました。8月くらいに1回ひどい頭痛に襲われて、水を飲むだけで吐く・・・という救急車を呼ぼうか迷うようなことがありましたが、それ以外はあまりひどくないかもしれません。
頻脈については相変わらずで、今日もいつもと同じ感じでした。
通院はブログに書いて以降していませんが、そろそろもう1回行ってもいいかな、と思っているところです。
大学生になってからは体調崩すことが減ってきて、喜ばしいと同時に少し寂しさと戸惑いがあります。
中学校と高校の体温計利用回数は1位かもしれません。笑
以上、元気ですというご報告まで。
遅くなってしまってすみません (yurianjelia)
2021-11-12 23:30:43
こんばんは。お久しぶりです。
本当にお返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
おかげさまで元気です。

ワクチン接種についてですが、私は大学が医療系なので、医療従事者枠ということで7月末に2回の接種を終えました。
実習に行くためには必要不可欠であったこと、両親が私よりも先に接種を受けていたことから、私自身はあまり抵抗感なく受けました。
1回目の接種のときは腕の痛みと37.7度の微熱、2回目は腕の痛みはかなりマシになっていて、熱は同じくらいと、比較的軽い副反応だったかなと思います。

頭痛についてですが、こちらはだいぶマシになってきました。8月くらいに1回ひどい頭痛に襲われて、水を飲むだけで吐く・・・という救急車を呼ぼうか迷うようなことがありましたが、それ以外はあまりひどくないかもしれません。
頻脈については相変わらずで、今日もいつもと同じ感じでした。
通院はブログに書いて以降していませんが、そろそろもう1回行ってもいいかな、と思っているところです。
大学生になってからは体調崩すことが減ってきて、喜ばしいと同時に少し寂しさと戸惑いがあります。
中学校と高校の体温計利用回数は1位かもしれません。笑
以上、元気ですというご報告まで。

コメントを投稿