みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

四川家庭料理 珍々 (ゼンゼン) 小岩

2013-03-11 | 中国料理(四川料理)湖南・雲南

四川家庭料理「珍々」(ゼンゼン)

女性店主、黄革(こうかく)さんは四川省重慶出身。

うまい四川家庭料理がいただけると口コミで評判の個人店。

場所は、JR総武線「小岩駅」、京成本線「京成小岩駅」ともに徒歩10分の住宅街。

私たちはJR総武線「小岩駅」北口から。まず蔵前橋通りに出て通り沿いの

「しあわせ食堂」脇の道を直進。

しばらく歩くと道の右手にぼんやりと赤い電飾看板がでているのが目に付きます。

引き戸を開けて入店すると、奥の厨房で唐辛子を炒めている空気が

ムワッと押し寄せてきた。

思わずむせかえり咳込むと同時に目が痛くなった。

「うわっ、なんだ。これ強烈に辛い空気だなあ」

接客を担当してくれる中国人のお兄さん(息子さんのよう)に、予約はあるか?と

尋ねられる。 先客は奥のテーブル席に4名。

予約の旨を伝えると、寿司店舗を居抜きで使用している狭い店内を

きょろきょろ見回し、入り口に近いテーブル席を使うように指示してくれた。

このテーブル席は変形していて4名は座れない。しかし3名用だ。

私たちは2人だからカウンター席でもかまわないんだけどなあ?

すると、答えはすぐわかった。

次から次に来店されるお客様に予約の有無を聞かれ、予約がない方はお断りされている。

私たちの後にいらしたお客様5名は隣のテーブル席に。常連さんと思われる

ご家族連れが4名でカウンター席(2席は店の荷物が置かれ使えない状態)

なるほど、この席では4名様は厳しいので私たちなのだ。

早い時間帯は全席予約。店はこれで満員御礼状態になった。

麻婆豆腐@800

予めお願いしておけばコース料理も受け付けてくれるらしいのですが、

本日はアラカルトで。生ビール@500 とともに注文したのは麻婆豆腐。

大ぶりに切られた豆腐は柔らかめで、豆豉(トウチ)はあまり感じさせず、

花椒をブレンドしていれていらっしゃるような印象。このオイリーさは豆瓣老油?

のちに調べたところ当店の麻婆豆腐には豆板醤や甜麺醤を一切ご使用に

なられないとのこと。

dancyuによると

『 味の決め手は2種類の唐辛子を刻んで微発酵させた自家製の辣醤(ラージャン)と、

花椒(ホワジャオ)や豆豉(トウチ)、胡桃、胡麻などで手づくりする辣油にある。 』

                                           ということです。

味つけはひとくくりではまとめられない複合的なもの。

美味い。これが黄革さんの味なのだ。

しかし、連れ(寝太郎さん)は、美味しいのだけれども・・・奥歯に物が挟まったよう。

これのどこに不満があるのだ。

と叱ってやりたいところですが、好みは千差万別ですからね。

紹興酒 15年@3,000

箱から出してくれました。チェイサーでお水を頼むと紙コップに氷水。

家郷鶏@1,300

黄革さんのオススメで注文。自家製花椒オイルをたっぷり使ってらっしゃいます。

中央には刻んだ青唐辛子。スープには花椒粒。

若干肉質の硬さが気になったものの、ニンニクと青唐辛子のバランスがよく、

味は良かった。いい意味で家庭的、これはつまみになるなあ。酒が進んだ。

蒜泥白肉@1,300

薄切り豚肉のにんにくソースがけですが、香辛料もたっぷり。

中にはタタキきゅうり。

鶏肉よりもですが、茹でた豚肉がやはり硬い。

ソースには白ゴマ、生姜、ピーナッツ、漬物なども入って味も食感も良いです。

これで豚肉の状態が優れていれば申し分ナシなのですが。

紹興酒 10年@2,100

料理もあと1品くらいになりますから10年もので。見慣れた?三国演義。

「天下に英雄は、私と貴方だけ」 劉備&曹操バージョン!!なつかしー。

泡椒牛肉炒め@1,300

牛肉、セロリ、赤ピーマン、青唐辛子、生姜など。

泡椒とは酸味の効いた唐辛子の漬物。

泡椒牛肉炒めの味は塩気が強く濃いめで刺激的。

(レンタロー) 中国の母ちゃんの味だな。オラ、嬉しいで。

シャキシャキとしたセロリの歯ざわりが心地よく、これもおつまみになるね。

牛スネ肉 Usisi  

入店時、今日は担々麺はできるかお聞きしたところ、材料が揃っていないと

いうことで残念。 隣のテーブルに出てらしたマッシュポテトにそぼろ餡のかかった

「じゃがとろ」がいかにも庶民的で気になってはいましたが、本日はここで終了。

感想ですが、四川スパイスの合わせ方はさすが四川省重慶出身、

迷いがなく、またスパイスの香りを油に移すテクニックも鮮やかでした。

入店時予約で一杯の当店も、8時30分をすぎ第1陣のお客様がボツボツ帰られる

頃になると、今度はフリーで来店されるお一人様が多かった。

カウンター席を利用され料理を注文しTVを見ながら食事をする。

普通の町場の定食屋さんの風景だ。きっと彼らはお近くの方なのかもしれない。

客入りの波を時間帯で把握なさっているのだろう。

気取らず美味い四川家庭料理がいただけるので、私も近くだったら頻繁に

普段着で訪問したくなることでしょう。

Hand01お会計は、1人当たり5,000円(千円未満四捨五入)

連れとは満足度数が異なるようですが、

私の中国料理満足度数は、★★★★ 積極的に好きです。

 

四川家庭料理 珍々 (ゼンゼン)

東京都江戸川区西小岩4-9-20 島村ビル

TEL     03-3671-8777

営業時間/ 18:00~23:00 (L.O.22:00)

定休日    月曜日

四川家庭料理 珍々四川料理 / 京成小岩駅小岩駅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーシェン豆板醤(麻婆豆腐) | トップ | スタンディング くう 小岩 »
最新の画像もっと見る