みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

蕎亭 大黒屋 (きょうていだいこくや) 浅草

2011-10-21 | 和食全般

予約のお店は「蕎亭 大黒屋」 (きょうていだいこくや)。

前回、浅草に訪問した折、ヨンクマがつぶやいていた裏浅草の蕎麦の名店です。

場所は、千束通り商店街、ドラッグストア(マツモトキヨシ)の角を曲がります。

すぐ目についたのは、「喜美松」。 その先に「蕎亭 大黒屋」が見えてまいります。

ちょいと風情のある外観。お店の中も、ちょうどいい塩梅にシブさがある。

予約の時間は19時30分。 席はテーブル席と小あがり席で、私達は小あがり席を利用。

先客は2組(4名様と2名様)。

まずは、エビスビール中ビン@580

お店は、お年を召されていますが、小柄で可愛らしい女将さんとご主人様の

お二人で切り盛りなさっています。

お品書きは扇子に書かれています。味があるぅWink01

扇子の両面に記されていました。

あれ?これだけ? もうちょっと何かないの? 店内の壁に額に入っている

お蕎麦のお品書きが飾られているよ。 あっちは昼のものなのかしら・・・。

接客担当の女将さんのお話によると、あれは以前使われていたようで

今は見るだけだとか。 たいへん失礼しました。

地酒は各自、店内奥の冷蔵庫まで向かい、好みのものを選びお願いするシステム。

一升瓶には正一合の値段がかけられています。

八海山 (正一合)@500×2

お店によっては一合といっても、徳利が上げ底で量が少ないと感じてしまうのですが、

同店の場合は、正しく一合、180ml分あると納得しえるものでした。

この他に選んだのは白瀑 (正一合)@500×2。

リーズナブルなお値段のものが取り揃えられているので、酒飲みとしては嬉しい限り。

天ぷらちらし@1400

海老2尾、かぼちゃ、茄子、大葉、茗荷、舞茸、しし唐。

あれれ?大根おろしとか薬味はないのかしら。塩も見当たらない。

つゆしか置かれていかなかったけど。

女将さんが来たら聞いてみようと思ったのですが、なんせ、お一人で注文を聞き、

お料理を出して、お帰りになったお客様のお皿も厨房に下げられず、ひとつの

テーブル席にまとめられている状態なのでお声をかけづらい。

まあ、いいか。食べてみよう。 ネタは小ぶりですが、軽い衣でさくっと揚げられた

天ぷらはとても上品。つゆも出汁がしっかり効いていて美味い。

ネタでは、舞茸が香りが高くて好評!(私の中では・・・)( ̄▽ ̄)

おせいろ大もり@1800

特に何もお願いしてはいないのですが、薬味とそば猪口を2つ持って来てくださいました。

薬味は辛味大根とネギ。

風味のあるそばの美味しさもさることながら、つゆが激美味い 

カツオ出汁が効いていて旨みが濃厚。 

どちらかというと辛口なのですが、とがったところがなく香りも上々。

(スズロー) どんれ、オラもごっちゃんになるだよ。

(みに) 辛味大根が、このつゆにあうのよねー。

玉子やき(1人前)@650×2

玉子やきは2人前から受け付けてもらえます。

辛味大根付。キュートな小鳥の醤油刺しは頭を押さえてあげるのだ。

玉子やきは、甘さ控えめでしっとり。 焼きたてのほんわりとした食感もいい。

そば湯。わりにあっさり系。

今回、寝太郎さんがお店の予約をしてくれていたのですが、その際、

「鍋はどうなさいますか」と聞かれたそうです。 

寝太郎さんは、私がそば屋さんでうどんは食べないだろうと予約はしていません。

しかし、私は入店してすぐに、先客の4名様と2名様の卓上に「なべ」が出ていたのを

発見して、ずーっとこだわっていました。

だって、ものすごくいい香りなんです。クラクラするほどにW03

同店の激ウマ出汁に鴨ですよ。これは注文しないと!

でも、もう遅いか・・・下調べをしておけばよかった。失態だわ。

お店も21時過ぎになると、女将さんとお話をする時間がありましたので

鴨すきうどんなべについて、予約でないと注文できないのかお聞きしました。

「余裕があればなんですが、当日でもお店に来られる前に電話をくだされば

お受けできます。」とのこと。 もちろんこの日はもう無理。

この鴨すきうどんなべ@3600は、一人前から注文可。

私がくいさがっていたからでしょうか、

「鴨すきうどんなべをいただいてからそばで〆る方も多いので、次回はどうぞ、

なべも召し上がってください。」 と女将さんのお言葉。

そうだ!そうだ!隣の4名様も、常連とおぼしき2名様も「なべ」食べて「そば」で

〆ていたぞー(o`Θ´)ノ これぞ、裏浅草「蕎亭 大黒屋」の味わい方に違いない!!

 

宿題が残ってしまったわ。。

あっ、正月、自分のお誕生日にこようかな。 ピンガさん、お誘いしよう♪

年末年始の営業をお聞きすると、年末は持ち帰り用のおそばを販売するのみで

年始は5日からとのこと。

残念。やっぱり、正月三が日生まれは損だわ(u_u。) 

私達は酒があれば、お料理が遅くともあまり気にならないのですが、

クチコミサイトを見るとやはり時間がかかるので、いらっとされる方もいるようです。

ご主人様もお忙しいときなど、女将さんを怒鳴られる場面があるとのことですが

私達が利用したときはそうした場面はありません。

むしろ、帰り際ご主人様も厨房からでていらして、ご夫妻で

「本日はお料理が遅くなってすみません。またいらしてください。」

と笑顔で丁寧なご挨拶をいただき好印象です。

「こちらこそ遅くまで、ご厄介おかけいたしました。ご馳走さまでした。」

 

宿までの帰り道に、「鴨すきうどんなべー!」といつまでも私がしつこかったせい

でしょうか、私こそ寝太郎さんに叱られたことは言うまでもありません。反省。

Hand01お会計は、2人で、上記お料理とお酒で合計7080円なり~。

おそば屋さんで一杯飲むとなると、日本酒のお代が高くつくのですが、同店は

とても良心的なお値段で正一合を提供してくださる。

個人的にですが、この点を考慮すると☆加算になります。

現時点での

日本蕎麦満足度数は、★★★★☆ とってもお気に入りです。 要再訪(*^・^)ノ



蕎亭 大黒屋 (きょうていだいこくや)


〒111-0032  東京都台東区浅草4-39-2

TEL        03-3874-2986

営業時間/    月                 17:00~22:00 
         火~土12:00~14:00 17:00~22:00

定休日     日曜

蕎亭 大黒屋 そば(蕎麦) / 浅草駅(つくばEXP)浅草駅(東武・都営・メトロ)
夜総合点★★★★ 4.5

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草演芸ホールへ | トップ | 千束通り商店街~ »
最新の画像もっと見る