みにの夢色探索

本日も中華日和☆美味しい中国料理が食べたいな♪
たまに書く中華グルメと競馬予想、日常の備忘録。

蓮香園(レンコウエン) 新館 横浜中華街

2014-01-23 | 中国料理(台湾料理)

横浜中華街、市場通りの中華料理「蓮香園」(レンコウエン)新館。

中華街大通りに本館を構える当店では

台湾料理を中心に中国各地の料理が楽しめます。

通りには中華街らしく人目をひく賑やかな看板がずらりと並び、

軒先には魔除けの意味をも持つと言う赤提灯が風に揺れている。

某日は当店の前で足を止めました。

入店するとカジュアルな店内に先客は2組ほど。

外観からイメージしたほど、室内の装飾はごちゃごちゃしていない。

「いらっしゃいませ」

正面奥の厨房からお姉さんが笑顔をみせた。

1人の旨を申し出ると、窓際のテーブル席にどうぞ、とのこと。

ちらっと窺うと左手には2階に向かう階段あり。客席なのかな?

この日のフロアの接客対応は3名。主にお姉さんが担当。

卓上には、醤油、酢、ラー油、爪楊枝、紙ナプキン、取り皿、箸。

テーブルトップはガラス。おしぼりの用意はなし。

メニューは各卓に用意されていないため、着座後に水とともに提供を受ける。

グランドメニューと共にセットされているメニューの束からお目当てのルーロー飯を発見。

シューマイ、小籠包、スープ、ザーサイ、杏仁豆腐がセットされ980円。

「ルーロー飯セット、お願いします」 と伝えると

お姉さんが厨房に注文を通す。

合間にスタッフの男性1名が上着を着て表に立った。

昼時なので呼び込みでもするのかしら?

すると他のスタッフさんもみな入り口に視線を向け、通りを行き交う人の動きを

見つめているようなので、私もガラス越しに市場通りの人の流れを見る。

正面の雑貨屋さんに足を止める人もいれば、目的があるのか急ぎ足で

通りすぎる人もいて様々だ。 

台湾屋台定番 ルーロー飯セット@980

最初に登場したのは角盆にのせられたルーロー飯とセットの一部。

サーブ時に「点心はあとからきます」 と説明あり。

スープは、シャパシャパで薄いコーンスープのよう。

(コーン自体は入っていません)

ザーサイは唐辛子を加えピリっと辛めに仕上げ、

杏仁豆腐には缶詰めのフルーツ入り。

ルーロー飯は、2種の醤油を使い甘辛く煮付けた豚角煮と大き目のそぼろ

(さいの目切りぐらいの大きさ)、煮玉子、高菜。

角煮もスプーンでザクザクほぐせる柔らかさ、煮玉子の中心部分はいい感じに半熟。

さあ、これで食べる準備が出来たぞ。ますます空腹感が刺激されてきた。

すると遅れて、シューマイ、小籠包が到着。

おそらく市販品。冷凍したものを蒸したのかしら?

シューマイは普通に食せましたが、小籠包については、皮もお疲れ気味で

肉汁がなくなってしまってます。残念。

しかし、私の目的はルーロー飯にあるわけだから、オマケ的な点心に興味なし。

全部揃うと角盆は満員御礼状態です。

スプーンで無造作にルーロー飯を口に運ぶ。

使用されているのは日本米、質も問題はありません。

味のしみこんだ豚バラ肉は柔らかく、もちろん丼を彩るチームメイトとの

相性も良いのですが、中華スパイスはあまり感じられません。

台湾屋台の大衆的な骨太の味を期待していたのですが、

食べやすい優等生的なルーロー飯に、すっかり日本ナイズされた味という印象。

しかし、その間も手は休まず並んだ料理をすべて腹に収め、デザートを口にする頃には

お腹も満ち足り人心地がつきました。 

壁には台湾名物の臭豆腐メニュー。 

特色のあるお料理探しも面白いのですが・・・

当店のルーロー飯は、

一般社団法人横浜市商店街総連合会主催の【ガチ丼!】で見事、

銀賞を取られた自慢の逸品。

たくさんの支持を集めた丼ものの味は、クセを感じさせない味付けなので

舌に馴染みやすいものでした。

 

「ありがとうございました」

会計を済ませ、通りに出るとこのあたりにお勤めのサラリーマンのランチタイム

なのでしょう。 スーツスタイルの人の波。 

その波にさからうように関帝廟通りへ向かう。まだまだ冬日は続きそうだ。

                              横浜中華街満足度数、★★★☆(3.5) 

蓮香園(レンコウエン) 新館

神奈川県横浜市中区山下町190-2

TEL      045-680-0386

営業時間/月~日 ランチ・ディナー 10:00~23:00

定休日   無休         -店舗情報「食べログ」より- 

蓮香園 新館中華料理 / 元町・中華街駅石川町駅日本大通り駅

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 筑紫樓(ツクシロウ) 丸の内店  | トップ | 紅棉(コウメン) (肉まん... »
最新の画像もっと見る