きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

田植えどき

2023年05月10日 19時56分21秒 | 自 然
『 たんぼ 』

5月9日(火)
ここは、わが市でも山間部になり気温も3~5度違います。
右側の電信柱が建ち並ぶ道路、必ず月に2回は用事で走る県道153号線の飯田街道。
今日は、途中から左折して道を北側に2つ外れて目的地へ走りました。



県道沿いの田んぼは、最近田植えが済んだようです。
真ん中は畑、一番手前は、これから田植えの田んぼ。
のどかな田園地帯です。

道中の風景
巴川と並行して走る153号線。もう、花粉飛散は終わっていますのでウィンドウを下げました。
川を流れる水音が聴こえ、ホトトギスの上手な鳴き声が響き渡り、心地よい風が車内に入ります。
道の両側には、白いお花たちが、今が盛りと咲揃い踏み。


↑ ノイバラと竹林
我が家で咲くノイバラは刺無しですが、自然の中のノイバラは刺を持っています。



採り残された竹が成長しています。
たぶん、孟宗竹と思われますが素敵な色味に思わずカメラを向けました。







☆空木(ウツギ):うのはな
スイカズラ科







良く見るとエゴノキの花に似ています。
唱歌の『うのはなの匂う垣根に~♬』は、このお花なのかなぁ…。

☆谷空木(タニウツギ)
スイカズラ科


今回のスイカズラ科は、初見のお花なのでネット検索して調べました。
分かるまでに、以外と時間がかかりました…。

☆忍冬(スイカズラ)
この花は、近所の散歩道でも良く見かける花です。


快適な季節になり、久しぶりに道草しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エゴノキの花の下で | トップ | ラ・ローズ・ドゥ・モリナール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自 然」カテゴリの最新記事