熊取のおっちゃんの徒然草

山登りと野菜作りを中心にしたブログです

急遽 遠征に出かけます

2018年06月30日 07時12分49秒 | 登山
27日岩湧山に野生ランのツチアケビを探しに行ってきました

昨年見た場所には見当たらずがっかりしていましたが

駐車場の手前15分くらいのところで偶然発見しました





しかしまだ蕾 見ごろは一週間ほど先のようです

      

関東で梅雨明けが宣言され 天候が安定していますので

急遽 これから遠征に出かけることにしました

暫くコメ辺出来ませんが宜しくお願いします

生石ヶ峰(関百)☆山野草を求めて(6月26日)

2018年06月28日 22時05分05秒 | 登山
生石高原の最高峰 生石ヶ峰は

関西客名山&近畿百名山に選定されています

ススキの名所ですが山野草の宝庫でもあり

山野草が好きな人が多く訪れています

ここは標高が高いのでササユリは今が見ごろです





ノアザミ



ノアザミの変異種



テリハノイバラ



マルバハギ



ミヤコグサ



四季折々の山野草が楽しめるのが良いですね

生石高原でカキランを探索に(6月26日)

2018年06月27日 22時24分24秒 | 登山
昨日は棚田百選の「あらぎ島」に続き

生石高原に「カキラン」を探索に行ってきました

カキランは各県で絶滅危惧種の指定を受けている珍しい花です

野生のランの仲間では色鮮やかな花で人気があります

カキランが開花している情報がアップされていましたが







まだ咲き始めで見ごろは1週間ほど先になりそうです



日本の棚田百選の「あらぎ島」へ今年も行ってきました

2018年06月26日 22時05分05秒 | 登山
棚田は日本の原風景が残っているので好きなところです

先日は能登の千枚田にも行ってきましたが



ここも良いところでした

有田川中流の左岸に位置する扇の形をした半島状の土地で幾枚もの田が美しい弧を描く棚田「あらぎ島」は

日本の棚田百選に選定されています





四季夫々の風景を楽しむことができるので次は冬のあらぎ島に来てみたいです

ここは自宅から1時間半ほどで行くことが出来毎年来ています

      

やっとダメトラも連敗脱出

明日から連勝街道を進んでほしいですね






スイカがSOS

2018年06月25日 22時05分05秒 | 家庭菜園
今年もスイカがツル枯れ病に罹りました

ツル枯れ病はウリ科の野菜に良く発生する「カビ」による病気です

葉や茎に症状が現れ放置すると全体に広がり最後は枯れてしまいます

ツル枯れ病はカビの胞子が土壌に残り

翌年梅雨時期に発芽してカビの胞子を発生する事が原因のようです



殺菌剤は決められた量と回数を守って使用すると

人体への影響は少ないのでやむを得ないので殺菌剤を散布しました

今月末くらいから順次収穫できそうです



スイカ栽培はアライグマやカラスから守り

病気や害虫対策も必要で大変ですがそれ以上に収穫は楽しみです

      

スイカと同じようにトウモロコシもアライグマやカラスの対策が必要です

トウモロコシは3段階に分けて栽培しています

第1段階のトウモロコシはヒゲが少し色づいてきたので後1週間もすると収穫できそうです




色々な野菜も収穫が始まっています

大玉トマト&ミニトマト&キュウリ



ピーマン&万願寺トウガラシ&シシトウ



パプリカ&ズッキーニ&黄色ズッキーニ



オクラ&インゲン&水前寺菜



シュンギク&チマサンチェ&ウマイ菜



山本ナス&ミョウガ&オオバ



クロウリ&ゴーヤ&ヤマイモ











岩湧山(新百)☆ササユリは終盤でした

2018年06月23日 22時05分05秒 | 登山
梅雨の晴れ間は山歩き

今夏は千石谷の滝巡りとササユリ観賞です

10日前に来たときは咲き始めで花弁も傷んでいませんでしたが

今回は大雨の後で花弁が痛み終盤を迎えていました

キレイな花を選んで撮りました

ササユリ







ユキノシタ&テイカカズラ



ホタルブクロ&キツリフネ



マタタビ&ヤマアジサイ



カラスウリ&オカトラノオ



ヤマトキソウ&ヨシノアザミ



遠征までは山野草を探しながらトレーニングしようと思っています

岩湧山(新百)☆大雨の後は千石谷の滝巡り

2018年06月22日 23時24分23秒 | 登山
今日は梅雨の中休みで青空が広がるので

ホームコースの岩湧山に行ってきました

大雨の後で水量が多く迫力ある滝巡りをしてきました

大滝 右に小滝が出来ていました





二流の滝(仮称)大雨で二つの流れが一つに



二段の滝 大迫力です



滝畑ダムと上山&猿子城山



夕月橋と左後方に岩湧山



昨日のリベンジが出来ました

和泉葛城山(関百)☆林道が土砂崩れで撤退

2018年06月21日 22時05分05秒 | 登山
昨日は大雨で和泉葛城山の小滝を見ようと出かけました



駐車場から30分歩いていると林道の斜面で土砂崩れが発生し

倒木で林道が塞がれていました

 

倒木を乗り越え春日橋まで行くと通行止めのプレートがありました



自己責任で春日橋から100mほど進むと林道陥没ヶ所に到着

 

すでに陥没個所は埋め戻されていますが車両の通行は出来ません

この先路盤が緩んで土砂崩れの可能性があり 

ここで撤退を決意しました

      

林道脇のヤマモモが色づいていました



更に進むと珍しいキヌガサタケを発見



また天気が回復して登ろうと思います

雨の日は・・・☆梅雨明けの遠征計画の検討

2018年06月20日 22時31分01秒 | 日記
雨の日は山にも畑にも行けず

また楽しみの野球も中止でヒマを持て余しています

そんな日は梅雨明けの遠征計画作り

当面の目標は残り8座となった新日本百名山の遠征計画の検討

遠征計画Ⅰ


遠征計画Ⅱ


残り8座は(写真はネットより拝借)

①天上山(神津島)572m 東京都


②神山(箱根山)1438m 神奈川県

 
③人形山 1726m 富山県・岐阜県


④大日ヶ岳 1709m 岐阜県


⑤沼津アルプス 392m 静岡県


⑥鳳来寺山 684m 愛知県


⑦飯野山 422m 香川県


⑧稲叢山 1506m 高知県


晴が一週間続く予報が出たら出発です!

マクロ撮影でピント合わせの方法

2018年06月19日 22時05分05秒 | 日記
山野草は小さくてピント合わせが大変で

ピンボケ写真を大量生産していました

先日山野草を撮っていてピントが合わなくて苦労していると

同じく山野草を撮っていた人から

ピント合わせのアドバイスを頂きました

玄関先のモジズリをサンプルに試してみました

マクロのオート撮影 ピンボケの写真



花の後ろに手を当て明るさを調整し シャッターを半押し



ピントが合った写真





カタログの仕様はマクロ1cmとなっていますが

小さく白い花はピントが合いにくく苦労していました

この方法でピント合わせが出来るとこれから山野草撮影が楽しみになります

      

母校の後輩 楽天の古川君が今日も好投し3連勝

頑張れ! 古川君!