goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

金柑蜜煮



今年は、ご近所の方のお庭に実った無農薬の金柑を
たくさん分けて頂いたので、全部マーマレードにせずに甘煮も作った。
半割りにした金柑の種を取ってゆでこぼす。
その後、マーマレードのように細かく刻まず、
その形のまま砂糖を加えてコトコト炊き上げる。



瓶詰保存しておいて、いつか焼き菓子の材料として使おうかと思ったけれど、
そのまま食べてもおいしい。一粒二粒あるとうれしいお茶受けに。
まろやかな甘味が、喉にも優しい金柑蜜煮。
後に残ったシロップも、お湯や冷水で割ってドリンクに。

「金柑蜜煮」金柑マーマレード同様、Rサイズ¥600で販売します。

ちなみに、うちの庭の小さな金柑の木に
手の平一杯分だけ実った実も、一緒に蜜煮にした。
玄関前の巨大なケヤキの木の横にちんまり生えてる金柑の木。
日当たりも悪いしなかなか大きくならないけれど、
毎年けなげに実を結ぶ。




コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« レッカーラン... はるみマーマ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
先日… (ミンミン)
2009-03-24 09:29:59
杜さん、こんにちは~。
先日私も金柑の甘露煮作りました。
宮崎の親戚の庭で採れたものなので
これは丸ごといただこう!という事で
初めて煮てみたんです。

マーマレード作りの時に杜さんがおっしゃってましたけど
種取りが本当に大変でした~!
小さな切れ目を入れてそこからホジホジしたので
余計に手間がかかったのかもしれません。
杜さんみたいに始めから半分に
カットしちゃえばよかったわ~(苦笑)
 
 
 
ミンミンさま ()
2009-03-25 21:06:10
丸ごとの種取りやったんですか!
縦に切れ目を入れてその間から・・・
あれ、ホント大変ですよね~!
私は一度で懲りました(笑)
半分に切って軽く押すと種が飛び出てくるので、
それを竹串でさっとはらう感じでとると
わりと素早く一気にとれるんです。
と、いうことが終わりに近い頃分かりました(笑)


 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。