茶・菓子・果物・野菜・素材・酒・酒菜などについてのひとりごと含めた杜屋(もりや)のブログです
杜の茶菓菜(もりのさかな)
2/6鈴家さんで販売:ありがとうございました
昨日6日鈴家さんでの出張販売会に寒い中お立ち寄り下さった皆様、ありがとうございました!
前回12月12日のお客様大勢で大フィーバーだった時とは世間が変わって、コロナ急増外出自粛モード再来な上に、まんぼう発令で鈴家さんも喫茶業務休止、そしてトドメの寒波到来。6日朝出発する時点でも玄関前のメダカ桶の水が凍っていた程容赦なく寒くって、やっぱり今回はお客様少ないだろうなぁ、、、このド寒い中わざわざ外出する人はあまりいないだろうなぁ、、、とご多分に漏れず数日前から気が滅入りがちでしたが、終わってみれば事前の杞憂をよそにたくさんのお客様にお越し頂き、おかげさまでお菓子は早い時間に完売しました!
オープン直後の密回避のためにご予約のおやつセットお渡しは13時からとさせて頂いたので、いつもならヒマな後半もゆるやかに途切れることなくお客様にいらして頂き、なかなか深い長話したりと濃い時間となりました。
何といっても忘れ物を取りに戻ることが出来る距離が鈴家さんでのありがたいところだけど、この地域は「遠州のからっ風」と言われる冬の強風ハンパなく、野外出店の場合遮るものがないと商品のポップが一瞬で吹き飛ばされる。まずは風除けを張るところから準備スタート。朝は手がかじかむほどの寒さの中でオットは忘れ物取りに自宅へ戻りひとりで準備してたら11時開始時間ギリギリに。
写真撮ってる余裕もあまりないままのスタートでバッタバタでしたが、日持ちのしないタルトやマーマレードレアチーズなども無事完売してほっ。
今回の予約制おやつセットに入れた金柑タルトとは別に、当日販売分として八朔のタルトを焼きました。うちの畑で種から育った八朔の木、ぐぐーんと成長して今年はマーマレードにしきれないほどたくさんの実が採れたので、フレッシュな無農薬八朔の果肉たっぷり、アクセントにはマイヤーレモンマーマレード入り。八朔の苦味がしっかりきいたオトナ向けな味わいのタルト、これブルーチーズ入れてもいいかも。こういう季節の果物を使ったお菓子は旬ならでは。
おやつセットにも入れたレアチーズケーキ、こういうのも気温が冷蔵庫並みな今の季節ならでは。作りたてのマーマレードを味わって頂きたくクリームチーズ多め砂糖はぐっと控えめ。酸味強いレモンマーマレードと甘めな青島みかんマーマレードの2種をトッピング。
日持ちのしないお菓子を入れたご予約制おやつセットは、当日朝の包装袋詰めに結構手間取るのでその点は日持ちする焼き菓子だけにした方がラクなのだけど「レアチーズケーキおいしかったです!」と当日すかさずご感想をインスタでお寄せ下さった方もいらしてやり甲斐感じました。
今回はこの1か月の間に作った柑橘マーマレードをずらっと並べ、前回12月の出張販売会の時とはジャムマーマレードのラインナップ半分変わりました。大きいサイズのマーマレードを多数お買い上げ下さったお客様に「マーマレードがお好きなんですか?」とお声がけしたら「マーマレードも好きですが、杜屋さんの作るジャムとマーマレードが好きなんです」と言って下さり、雪が舞う中で心がほわ~っと温まりました。リピ買いして下さるお客様の存在のありがたさ。世間の風潮に意気消沈しがちな昨今ですが、お客様のお声には、美味しいモノを作ろう、喜んで頂けるモノを作ろうという意欲と気力を頂きます。
【杜屋主催「暮らしの菓音(カノン)vol.34」のお知らせ】
◆3月20日(日)12時~15時半 磐田市福田 DOLCE倉庫
~杜屋販売会×絵本と音楽のひととき~
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード在庫状況★
2月6日おやつセット予約について
2月6日(日)鈴家さんでの出張販売会は11時~15時の開催ですが、混雑緩和のため午後13時からお渡しの条件付きでおやつセットのご予約を承ります。
【2/6おやつセット】
・金柑の焼きタルト(1カット)
・生レモンシフォンケーキ(1カット)
・ショートブレッド(1個)
・ビスコッティ(プレーン8枚入り)
・きなこポルボローネ(3個入り)
・マーマレード添えレアチーズ
◆1セット1200円
◆おひとり様2セットまで
◆お渡しは13時以降限定(15時まで)
◆キャンセル不可
◆お菓子の単体予約不可
※消費期限はタルト、シフォンケーキ、レアチーズは当日中、その他は2週間です。
※午後16時以降は杜屋工房で直接お渡しも可能です(2月6日当日のみ)
★ご予約は
「お客様のお名前」
「お客様のお電話番号」
「ご希望のセット数」 を
インスタDMか杜屋メールでお知らせ下さい。
ご用意出来る数に限りがありますので、予定数に達し次第ご予約受付終了しますが、数に余裕があれば当日でもご予約お受けします。
同時にジャムマーマレードお取り置きご予約もOKです。
在庫と価格はこちらをどうぞ→「ジャム・マーマレード在庫状況」
2月6日の鈴家さん販売会の予約セットどうしよう、、やるとしたら1週間前には告知したいなぁ、、内容と価格どうするか、、内容お菓子の写真がない、、、2セット予約の場合お菓子の種類を変えようか、、、とか何とかぐずぐず頭の中で考えてる間に、突如工房のメイン照明が壊れた。電球替えてもダメで本体アウト。新品に付け替えてほっとした直後に自宅用冷蔵庫が壊れた。このご時世コロナの部品供給不足で、ちょうどいい現品置いてる電気屋さんがあまりなくて電気屋巡り10軒。オットひとりで東奔西走し手頃な冷凍庫を見つけて購入し自力で車で運び、家の入口通らず外のデッキから運び入れ、何とか冷凍保存してた果実食材の命は取り留めた。昨年末のオニ忙しい時にパソコンのプリンター壊れた時もそうだけど、仕事に直結する電化製品の故障はメンタルにこたえる。はぁ。何はさておき急場を凌いでくれたオットに感謝。それにしても電化製品の故障って何か続くなぁ、、、次は何だろうドキドキ、、、そんなこんなで早や2月も2日になってしまって鈴家さん販売会まで残り3日しかない今頃のお知らせで恐縮ですが、2月6日開始直後に行ってお菓子ゲットしたいけど人が密になってる場には行きたくないなぁ、、、と迷ってる方はおやつセットご予約どうぞ。そして13時~15時の間にのんびりいらして下さい。
【杜屋出張販売のお知らせ】
◆2月6日(日)11時~15時 自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん
店頭で各種柑橘マーマレードやジャムと焼き菓子を販売します
(磐田市福田181-2 駐車場は店舗東向かいの広い空き地です)
【杜屋主催「暮らしの菓音(カノン)vol.34」のお知らせ】
◆3月20日(日)12時~15時半 磐田市福田 DOLCE倉庫
~杜屋販売会×絵本と音楽のひととき~
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード在庫状況★
2月6日鈴家さんで出張販売です
2月6日日曜日は、おなじみご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん店頭で出張販売です!
が、ここにきてやっぱりなコロナまんぼう発令。それにあたって鈴家さんも店内での珈琲提供等の喫茶業務をお休みされるとのこと。残念ではありますがテイクアウトはOKですので、ぜひ鈴家さんの淹れたてハンドドリップ珈琲テイクアウトして車中や外でお楽しみ下さい。もちろん豆のテイクアウトは通常通りとのことですので、ぜひご自宅でおうちカフェを杜屋のおやつとご一緒に。
鈴家さんでの出張販売時は、店舗お隣のご自宅デッキのスペースをお借りするので、屋根はあるけど屋外というこの上なくありがたい環境です。フツー外のイベントはテント持参するので、テント設営撤去の手間がないだけでも破格にラク。強風の場合ポップが吹き飛ばされるという難はありますが、何といっても外なので換気の必要ゼロ。
不要不急外出自粛モード再来で不要不急の最たるお菓子とジャム作りを仕事にしている身としてはいい加減うんざりしますが、2月6日は予定通り11時~15時に鈴家さんで出張販売やらせて頂きます。
ただ、コロナ状況鑑みて、オープン直後の混雑回避のため、午後13時以降の受取りという条件付きでお菓子の予約セットをご用意しようと思ってます。詳しくは後ほどまたブログとインスタでお知らせします。
そういえば去年9月10月の鈴家さん出張販売時の時も予約セット用意したけど、前回12月の時は忙しすぎてその余裕が無く予約セットやらなかったら、オープン直後「今日何かあるんですか?」と駐車場お隣さんに驚かれるほど大混雑しててんてこ舞いだった。2月6日はのんびりペースで準備しようと思います。体調に不安のない方はリフレッシュや気晴らしにどうぞさらりといらして下さい。ココロの健康維持も大事なこと。
【杜屋出張販売のお知らせ】
◆2月6日(日)11時~15時 自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん
店頭で各種柑橘マーマレードやジャムと焼き菓子を販売します
(磐田市福田181-2 駐車場は店舗東向かいの広い空き地です)
【杜屋主催「暮らしの菓音(カノン)vol.34」のお知らせ】
◆3月20日(日)12時~15時半 磐田市福田 DOLCE倉庫
~杜屋販売会×絵本と音楽のひととき~
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
キルヤさんで委託販売
カノンにご参加頂いたりジャムワークショップやらせて頂いたりと様々なカタチでたびたびお世話になっている浜松の絵本専門店「キルヤ」さんでまた焼き菓子とジャム委託販売して頂きます。
↑画像は以前ジャム委託販売して頂いた時のものです。
1月13日から24日まで。日持ちのするクッキー系の小さな焼き菓子と自家栽培果実のジャム中心にお持ちします。キルヤさんセレクトのほっこり美しい絵本と出会いついでに焼き菓子とジャムでおうちカフェをどうぞ。
【お知らせ】
1月13日(木)~1月24日(月)浜松の絵本専門店「キルヤ」さんで
焼き菓子とジャム委託販売して頂きます。
浜松市中区紺屋町300の10/オープン12時~18時(土日祝11時~/火水定休)
13日(土)はワンモニさんでジャム販売会です
今週末13日土曜日はいつもジャム委託販売でお世話になっている磐田市のワンモニさん店頭でジャム出張販売させて頂く予定です。
前回8月の時はちょうどコロナ激増期だったので、集客宣伝・試食提供もはばかれましたが、あれから3か月経ちこんなにコロナ指数激減するのが正直意外に思いつつも、後ろめたさなく出店できるのがありがたいです。今秋大人気の山ほおずきジャムをメインに、ブルーベリーやグースベリーなどのベリー系、ルバーブ、グアバ、ローゼル入りりんごジャムなど自家栽培果実のジャム中心に持っていきます。ワンモニさんのパンとあわせてお楽しみ下さい。
山ほおずきジャムは定番のプレーンなタイプの他、有機スパイスと自家栽培無農薬ハーブミックスのアレンジバージョンもちょこっとだけ作りました。蜂蜜のような山ほおずきの滋味に様々な香り織りなしお菓子みたいな味。希少な個性派ジャム達はまずはスプーンですくってそのままペロリ。チーズに添えてひと口おつまみスイーツにも。
また、当日はワンモニさん店内カフェで杜屋のりんごの焼きタルトをおやつメニューとしてオーダー頂けます。(りんごタルトのみテイクアウトは不可・カフェ利用の際はランチやドリンクなど1オーダーお願い致します)りんごの焼きタルト1ホール注文は出来ないけど杜屋のインスタ見て一度食べてみたいと思ってた!という方はこの機会にぜひ☆
食の雑誌として絶大なる信頼を得ている『dancyu』の最新号(11月6日発売12月号)の特集は「おいしい取り寄せ」。
— OneTooManyMornings (@OneTooManyMorns) November 5, 2021
オールジャンルであちこちの〝教えたくなる味〟を紹介しています。
で、何と!その一角に当店のあんこマフィンをメインとした通販パックをご紹介頂きましたー! 泣きそうです。ぜひ‼︎ pic.twitter.com/YV63xNcyhP
ちなみにちょうど11月6日に発売された『dancyu』にワンモニさんのパンが掲載されたそうです!祝!「ありそうでないあんこマフィン」まさしくその通りで、何度食べても飽きないおいしさ。しっとりもっちりワンモニさんのあんこマフィン、半分にスタイスして軽くトーストしてバタートッピングしてとろり溶けかけにかぶりつくとほっこり幸せ感じます。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆11月13日(土)10時~15時
天然酵母パンカフェ「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)
・店頭で自家栽培果実のジャム試食販売会
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さん:ありがとうございました
10月31日鈴家さんでの販売会にお越し頂いた皆さまありがとうございました!
狙ったように準備中から雨雨けっこうな雨。今日は雨だからお客様少ないかなぁという予想に反して、開始前から多数のお客様に傘さしてお待ち頂き、お昼前にお菓子はあらかた完売。前回10月3日の時は、緊急事態宣言明け直後だからお客様多いかも!?とふんでいたらあれれと思うほど少なかったので、久々の混雑に焦りまくりでしたが嬉しい悲鳴でした。
後半お越しのお客様には「やっぱりお菓子早く行かないとないんですね~」と残念がられてしまいましたが、前回は後半までシフォンやタルトなど日持ちのしないお菓子も困るほどあったんですよ~(最終的にはほぼ無くなりましたが)
今回は旬の紅玉りんごの焼きタルトを予約販売させて頂きました。ちょっとだけ生地の余剰が出来たので、当日販売分として1台だけ作ろうかな~と思ってた前日午後、初めましてのお客様からりんごタルト注文についてお問い合わせのお電話が。「ほんとは明日鈴家さんでりんごタルトはご予約分だけの販売なのですが、1台だけ当日販売分をご用意しようかと今思ってるところで~」と言ったら「明日絶対行きますのでその1台予約させて下さい!」とのアツいお返事。なんてナイスタイミングなお電話。やっぱラッキーな方っているもんだな~と思いつつこちらも売れ残りリスク抱えず済んだのでありがたかったです。
今回シフォンケーキは丸子紅茶と和栗の2種、タルトは和栗の焼きタルト。茶色ベースで秋色満載(いつもほとんど茶色だけど)。今回の栗タルトはちょっとだけスペシャルで、生ジャムとしても販売した長野の天然山栗ジャムをフィリングにしのばせました。言われないと分からないコト。
今回のスペシャルは天然山栗の生ジャムと、山ほおずきの生ジャム、そして山ほおずきの生果実。
今回の栗ジャムは前回の地元産栗と違って、長野畑の横に自生している山栗の実を使って作りました。今年は珍しく山栗が成り年。栽培種の栗よりも風味が濃くて美味しいのだけど、なんせどんぐり並みに小さい。茹でて半分に切った山栗の中身を小さなスプーンでこそげ出す作業にオットと二人がかりで6時間。途中から飽きてオット任せにし、私はその後シロップで煮て裏ごしてペーストにする仕上げ作業を。二人の共同作業~。と言いつつ、あまりに手間かかり過ぎるのでもう二度とやらないかも(笑)
でもこういう日持ちのしない「生」タイプのジャムや、生の果実を販売出来るのはイベントならでは。山ほおずきの生果実は前回も販売しましたが、珍しい!おいしい!かわいい!孫にプレゼントしたい!などダイレクトな反響頂き嬉しいです。
瓶詰めジャムは秋の果物メインに。シンプルプレーンな紅玉りんごジャムの他、自家栽培ルバーブとりんごのミックスジャム、そして自家栽培ローゼルとりんごのミックスジャムは今回新作。ローゼルはオクラ科の野菜で、酸味が強い赤い色をした果実の外側のガクの部分を食用に使います。ハイビスカスティーというきれいな赤い色のハーブティーの原料に使われます。ちょうど今、うちの畑で育っているローゼルの枝を2,3本切って花瓶に活けて、ローゼルの実とともに並べておいたらお客様に目をとめて頂き、りんごローゼルジャムも完売!うちにはまだ在庫ありますので引き続き販売中です。
今回またしても鈴家さんのサプライズで、ポップコーン無料プレゼントご用意下さいました。この立派なポップコーン製造機械は鈴家さんの所蔵品でイベント出店の時などに使われていたそう。ポップコーンのキャラメルフレーバーは野球の楽天スタジアムで使われているのと同じものとのこと。お持ち帰り用の容器やお手拭き、そして珈琲の試飲サービスまでご用意下さり、その旺盛なサービス精神には頭が下がります。それにしてもポコポコとポップコーンが出来上がっていくのを見てるのって楽しいな~。
31日はハロウィン。当日朝出発直前この期に及んでハロウィン用オーナメント作り。白い風船を膨らませて、黒ペンで顔描いて、茶色の画用紙三角錐に丸めて帽子を作って、風船の結び目に結んだたこ糸を紙帽子の中心通して出来上がり~。ハロウィンだからといって、かぼちゃのお菓子を作ったりお子様プレゼント用お菓子を用意したりということは今まで一切やったことないけど、こういうの作るのは何気に楽しい~上から吊り下げて風にゆらゆら~。でもご来場の常連さんに「こんなかわいいもの杜屋さんが作るなんて意外~!」と言われてしまった(苦笑)。イベント終了後は鈴家さんちのお孫さんがもらってくれて一件落着~。と思ったら、帰る間際にバンっと破裂音がしたので割っちゃったかも。
さて、お次のイベントは11月13日土曜日、おなじみ杜屋ジャム委託販売して頂いているワンモニさん店頭でのジャム販売会です。コロナも落ち着いてきたので試食もご用意しようと思ってます。パン買いがてら、ジャムもご一緒にぜひ。
◆11月13日(土)10時~15時天然酵母パンカフェ
「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)・店頭でジャム試食販売会
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さんで販売、次回は今月末31日です
前回のブログ結末に 続く と書いときながら全く続かないまま早や10日。日が経つのが早すぎる、、、!瞬く間にりんご繁忙期に入ってしまいブログ書く暇を惜しんで手作業に勤しんでました。今更ですが前回の続き。
↑山ほおずきジャムと生果実に加えて、スペシャルは地場産生栗で作った栗ジャム。これがご好評で完売!
いわゆる栗あんペースト、生栗をゆでて半分に切って中身をスプーンで取り出してそれをシロップで煮詰めてフードプロセッサーにかけてから裏漉ししてさらに煮詰めて出来上がり。文字で書くのはラクだけど作るのはけっこう手間かかる。トーストやバニラアイスのおともに、またお湯で薄めれば栗のお汁粉に。出来れば次回、10月31日の鈴家さん販売会でも再度栗ジャムご用意したいともくろみ中です。
↑地元の産直ではちょうど新生姜の旬真っ盛り。みずみずしく爽快な香りの新生姜をじっくりコトコトシロップ煮にし、刻んでカトルカール生地に焼きこんだジンジャーケーキも久々に作りました。ピリ辛生姜スイーツや生姜入りジャムはお好み分かれますが私個人はジンジャラー。ジンジャーエールも辛口好み。
↑山ほおずき、栗、新生姜に続いての秋の味覚はいちじく。赤ワインとシナモンで甘煮にして焼きこんだいちじくタルト。今回は中に自家製桑ジャムをしのばせて桑の酸味をアクセントに。
↑今回の鈴家さんプレゼンツは新商品のドリップパックでした!当日用意して下さったのは鈴家さんオリジナルブレンド豆2種とお店で人気のシングル豆3種の計5種類。同時に2種類淹れて飲み比べしたり、ポットに入れたお湯とカップを持ってけば野外でも気軽に淹れられるのがドリップパックのいいところ。先月の水出しコーヒーパック同様、コーヒーの道具持ってなくても手軽にレギュラーコーヒーの風味楽しめるのでちょっとしたプレゼントにもgood。鈴家さんのお店でお好きな豆のドリップパック購入できます。お値段もお手頃です☆
次回、鈴家さんでの販売会は11月の第1週にしようかな~と思ってたのですが、10月は日曜日が5回あることに気づき、かつ旬の紅玉りんごタルトの時期なので、10月31日最終日曜日にお願いしました。時間は前回同様11時スタートで15時まで。杜屋定番人気商品「紅玉りんごの焼きタルト」ホールでご予約販売します。31日ご用意出来る数には限りがありますのでお早目に~。31日11時~15時の間は鈴家さんでお受渡し承ります。31日以外で杜屋工房受け取り、また宅急便発送のりんごの焼きタルトご注文も受付中です。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆10月31日(日)11時~15時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
◆11月13日(土)10時~15時
天然酵母パンカフェ「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)
・店頭で自家栽培果実のジャム試食販売会
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さんで販売:ありがとうございました
先日の日曜日3日はおなじみ、鈴家さんでの販売会でした。お立ち寄り頂きありがとうございました!
このところイベントはずーっと曇天雨模様続きだったので、ものすごく久しぶりに朝から一日中ピーカン晴れ。準備時間から雨が降ってないってなんて楽なんだ!行楽日和のいいお天気に恵まれました。が、10月だってのに陽射しが真夏の暑さ。。季節的移動により太陽の位置が先月よりも低くなってるので、直射日光がモロ私とお菓子にあたり、私はさておきお菓子はこのままじゃ駄目だ、、と途中からテーブルをもうひとつ出して急遽お菓子だけ場所変更。今まで正面からすぐ見える位置にディスプレイしてきたけど、次回は一番太陽から遠い右奥にさせて頂こうっと。
前回9月5日販売会の時は、山ほおずきジャムが開始直後飛ぶように売れて、慌ててオットに在庫の山ほおずきジャムを自宅まで取りに戻ってもらった。距離が近いってこういう荒技が出来るからありがたい。忘れ物してもすぐ取りに戻れるし。今回も山ほおずきジャムが人気で、ちょうど数日前オットが長野畑で山ほおずきを収穫してきたところだったので、生の山ほおずき果実も一粒単位で販売したところこちらも人気で終わる頃には残りわずかに。
昨日お電話で「生のほおずきを購入できますか?」とお客様からお問い合わせ頂きましたが、今回収穫分はジャムに加工終えたところでした。山ほおずきもシーズン終盤で毎度猪に畑を荒らされているので畑に行ってもどれだけ収穫出来るか見込みが立たず、生果実の予約販売は現実的に難しいですが、今回のようにイベント販売とタイミングがあえば、サプライズ的なお楽しみとして生果実をお味見頂く機会をご提供できればと思います。
ちなみに「山ほおずき」は多数ある食用ほおずきの品種のひとつで、長野畑のある山村に古来から存在している自生種です。食用ほおずきの中では小さめですが、甘味と香りが強いです。静岡の畑でも山ほおずきとは別の品種の食用ほおずきを育てているのですが、静岡畑のは山ほおずきよりも粒が一回り大きめで、色も黄色に近い山ほおずきよりオレンジ色に近く、味わいも山ほおずきと異なりサクランボやベリーに近い味わいなので「ゴールデンベリー」と称しています。
昨シーズンは長野畑の山ほおずきと静岡畑のゴールデンベリーの両方のジャムを販売しましたが、今期ゴールデンベリーは冬の大寒波で一気に凍結枯死全滅。ゴールデンベリーのジャムは幻となりました。また畑で再生してきたので次期に期待。
長野畑の山ほおずきも夏頃まではほとんど期待してなかったのですが、思いがけず収量がそこそこあり、8月末から昨日まで何度も繰り返し山ほおずきジャム作ってますが、ありがたいことに作るつど予約で売れていく状況で、前回9月5日の販売会の時に山ほおずきジャム買って美味しかったから、とリピ買いして下さるお客様もいらっしゃり感謝感激です。
続く
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆10月31日(日)11時~15時
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
◆11月13日(土)10時~15時
天然酵母パンカフェ「onetoomanymornings(ワンモニ)」さん
(磐田市豊田西之島259)
・店頭で自家栽培果実のジャム試食販売会
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
10/3おやつセット予約について
9月は日が経つのが早いなーなんでこんなに1日があっという間に過ぎるのだろうか。と疑問に思ってたけど理由が分かった「日が沈むのが早いから」ついこないだまで夜7時前まで庭畑仕事してた気がするのに今は5時半過ぎると暗くて見えなくなる。というのは6月から8月お盆位までは日が沈む時間がそんなに変わらないのにお盆以降は1日1、2分ずつのハイペースで日没が早くなる。3週間前より30分も日が沈む時間が早くなってるからあっと言う間に1日終わる気がするのだろう。でも実際1日24時間が22時間になってるとか時間が減少しているわけではないので、日暮れ後の外仕事は出来ないけど家内仕事は出来る。秋の夜長。芸術の秋。読書の秋。食欲の秋。月を眺めながらじっくりお酒を味わう秋の夜。ラム酒をすすりお菓子をつまむ秋の夜長。日暮れ後の家内仕事はどこへやら。
というわけで、前回ブログ更新してから瞬く間に10日も経ってしまいましたが、今度の日曜日3日はおなじみ、ご近所の自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さんで販売会です。時間は前回までは12時スタート16時終了でしたが、今回は1時間早めて11時スタート15時終了です。16時過ぎて片付けるともう日暮れてきそうなので秋冬時間に。逆に真夏は猛暑の日中を避けて夕方からスタートっていうのも有りかも。
秋分も過ぎ、お彼岸も過ぎ、だいぶ気温も落ち着き、コロナも落ち着き、緊急事態宣言もあさって解除、台風一過のあとの晴天予報。鈴家さんでの販売時はここんとこ毎度雨だったので、1日ピーカン予報は久々かも。お出かけ日和になりそうです。
今回も事前予約おやつセットをご用意します。1セット1200円で6品、お渡しは12時以降、ご予約はおひとり様2セットまでの条件付きですが、確実にお菓子をお求めになりたい方はご予約がおすすめです。今回のスペシャルは地場産生栗を使った栗ジャム。ゆでてくり抜きシロップと煮て裏漉してからさらに煮詰めほんのりバニラ風味のスイーツペーストに仕上げました。自家製塩糀入りクラッカーに付けてどうぞ。バニラアイス、ホイップクリームに添えてお手軽栗デザートにも。カットタルトは赤ワインとシナモンでコンポートにしたいちじくを焼きこんだタルト。板サブレは黄色い雑穀きび入り。ぜひ鈴家さんの珈琲とご一緒にお楽しみ下さい。
『10/3おやつセット』
【価格】1セット1200円(ちょこっとお得☆)
【内容】※画像は前回のものなので異なりますが大体おなじイメージです
・ショートブレッド 1個
・きびの板サブレ 1袋(10枚入り)
・きなこのポルボローネ 1袋(3個入り)
・糀ちーずクラッカー 1袋
・いちじくの焼きタルト(消費期限10月4日) 1カット
・和栗ジャム(要冷蔵で1週間程度) 60g
【ご予約について】
・混雑緩和のため予約セットのお受け取りは10月3日12時以降でお願いします
・ご予約はおひとり様2セットまで
・キャンセル不可(代理の方のお受け取りをお願い致します)
ご予約はメールフォーム→ Mail または yoyoino415★goo.jp(★→@)
もしくはインスタDMでどうぞ。
☆お客様のお名前、お電話番号、ご希望のセット数をお知らせ下さい。
☆予定数に達し次第ご予約受付終了します。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆10月3日(日)11時~15時(←前回までと時間変更しました)
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
鈴家さん次回は10月3日です
鈴家さんでの販売会、次回は10月3日(日)にやらせて頂くことに決まりました。時間は前回までより1時間早めて11時スタート、15時終了ですのでどうぞお間違えなく!また今回のような予約制のおやつセットもご用意したいと思います。
今回のご予約おやつセットには山ほおずきの生ジャムをお入れしましたが、通常の瓶詰めタイプの山ほおずきも早々に売り切れて、慌ててオットに自宅まで追加分を取りに戻ってもらいました。追加分も完売!インスタで皮むき作業動画をご覧下さった方がお求め下さったのか、山ほおずきジャム大人気でした。また今週以降長野畑に行って収穫出来たら再度作ります。
★杜屋出張販売のお知らせ★
◆10月3日(日)11時~15時(←前回までと時間変更しました)
自家焙煎珈琲豆店「鈴家」さん(磐田市福田181-2)
・自家栽培果実のジャム各種と焼き菓子
Mail HP Twitter Facebook Instagram
★杜屋のジャム・マーマレード現在庫状況★
« 前ページ | 次ページ » |