よしこさんのメモ帳

毎日のあんなこと こんなこと~

我が家のゴーヤ料理

2006年07月16日 | 美味しいもの

ブログを 開設する決意をした時 テーマは何にしょうかと・・・ 今ハマりそうなデジカメで撮った 「お花」にしょうか 下手の横好きの「お料理」にしょうか 急な事だったので 迷った~ 結果 メモ帳なんだから 何でもありでと 歩み始めた・・・

将来(何歳まで生きるつもり?) HPでも持てる様になった時は 「お料理レシピ」のページなんかもと 秘かに・・・と言う訳ではないが ゴーヤのレシピを ゴーヤは疲れ目 目の乾燥を除き ビタミンA豊富な野菜とか あの苦味は夏バテ防止にも良い いい事だらけのゴーヤです 同じ様な材料を使って2種類 チャンプルーは・・・でも もう一品と 言う時に 我が家では出て来ます

ゴーヤのサラダ

・ゴーヤ 中程度1本 ・ツナ缶 小1缶 ・レモン 1個

1)ゴーヤは縦半分に切り 種を取って2・3mm位の厚さに切ります 塩を振って5分程おいて 熱湯で30秒位さっと茹でて ザルにとって冷まします

2)油を軽く切ったツナ缶と レモンの絞り汁 水気を取ったゴーヤを和えます 

只それだけ 味が馴染んだ方が 早目に作って 冷蔵庫で冷やすといいかな~

ゴーヤとツナの炒め物

・ゴーヤ 中1本 ・タマネギ小1個 ・ツナ缶小1缶 ・鰹節 適宜

調味料A ・醤油大1½ ・酒大1 ・味醂大1 ・ゴマ油小1

1)上記と同じ

2)タマネギは 薄切りにする

3)ツナ缶は缶汁を切り 粗くほぐす

4)フライパンに サラダ油大1を熱して ②と③を炒め ①を加えて炒め合わせ 調味料Aをいれ最後にゴマ油を加えて 一混ぜする

5)器に④を盛ってから 鰹節をのせる

此方も 明日になって 冷めても 美味しいです

 

素材はふわふわ。りさんからお借りしました

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
テーマは? (よし)
2006-07-16 18:36:11
私も作るまではいろいろ考えたりしたけど、今では何でも有りのホームページになってしまいました。



私が居なくなってからも残るんでは?なんてたまに考えるときがありますよ~~~
レシピ (ひまわり)
2006-07-16 19:30:19
またまたレシピ

胡瓜に ゴーヤ ひまわりの為のですね(笑)早速作ろーっと

有難うございます。



今日きゅうちゃん漬けを方々に配りました。評判でした。鼻高々でレシピ 教えています。
よしさんへ (よしこさん)
2006-07-16 21:29:35
HPなんて別世界の物と~ 今でもその感はありますが 段々欲がでて 若しかしたらなんて(笑) 何時の事?・・・
ひまわりさんへ (よしこさん)
2006-07-16 21:39:48
嬉しっ!そう言って頂くと~

ゴーヤのレシピ お花も夏枯れで・・・底が尽きそうなので 苦肉の策かも(笑)なのに

ひまわりさんは お優しい 喜んで下さって



こちらこそ 有難うございます

未だ3ヶ月経たないのに ネを挙げ掛けてますぅ~ 
助かります (miko)
2006-07-18 00:13:21
レシピ有難うございます

こうゆうのってとっても主婦にとっては大助かり、ウ・・ ウン(・_・)十年も献立を考えて手抜きをしたり(我が家には料理の本は一応有るんです、ただ最近はあまり見ない)。



これからも助けてー

コメントを投稿