草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

「未来をこの手に!大討論会〜私たちはあきらめない〜」@参議院議員会館に来ています&感想

2016年04月15日 | イベント告知・参加報告

先日ここで告知したイベント、

未来をこの手に!大討論会〜私たちはあきらめない〜

に来ています。

***

私自身は大したことは話せなかったけれど、ここで話し合ったことを、政策提言していくそうです。
世には凄い女性がたくさんいらっしゃるのだと、大いに刺激を受けて帰ってきました!女性国会議員が数名いらっしゃり、超党派でうごいている生の情報などを聴けたりしました。こういうの、またあったら行きたいです。

最初は、ミニ講演会。

  1. 内田聖子さん「TPPはメリットなのか?世界から見たTPP」
  2. 猿田佐世さん「沖縄米軍基地と日本外交のリアルな実態」

次に、ワールドカフェ形式による大討論会。
6つあるテーブルのうち、奇数か偶数か選んで回る形式でした。各グループの討論時間は、約30分。30分経ったら、別のテーブルに向かいます。

  1. クオータ制・人権
  2. 環境汚染・原発・エネルギー 
  3. 格差・貧困・雇用・子育て・教育 
  4. TPP・医療・食
  5. 安保法案・基地・外交政策 
  6. アベノミクス・経済

私は、奇数のテーブルを選びました。3番が目当てです。

会場には、ファシリテーターの方のほかに、地方議会議員、国会議員の女性も7名ほど参加されました。民進党、共産党、無所属の方でした。

次に、国会議員の方の自己紹介とエール。

次に、各グループの報告。
こちらは、主催者の方が行いました。各テーブルに一人、筆記係をかねて主催の方がおられました。

最後に、落語家の古今亭菊千代師匠と、全日本おばちゃん党代表代行の谷口真由美さんのクロストークがありました。

菊千代師匠とは、最初のテーブルで隣同士になりました。私は存じ上げない方でしたけれど、着物の紋が、大きな「9」の文字でした。はてな?と思っていたら、憲法9条の9の字だとのこと。「芸人9条の会」をお作りになったそうです。

谷口さんのお話の中で、「腹をくくって生きて行こうとする人は、主語を『私』にしてみて」「日本国憲法の前文にある『我々』を『私』に変えて読んでみると、自分自身の覚悟になってくる」「主張したいことがあるなら、疑問形で切ってみて。そうすると対話になる、相手に喋らせると巻き込める」ということが印象に残りました。

口調は、関西系のノリで、もっと面白かったのですけれど。

とても刺激的な会でした!
誘ってくれた友達が、なんと主催がわにいらっしゃいました。これにはびっくり。誘ってくれたことに感謝です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいと思います。 (minmin)
2016-04-16 05:52:39
猫紫紺さん、早朝のお早うございます♪
素晴らしいと思います。
ご自分の興味のあることから発展して行き
臆せず行動する事により(頭で考えるだけでなく)
視野を広げていくことに繋げていらっしゃるのが
とても、尊敬出来ます。

そうする事により、きっと、元の場所から
考えていた事柄も、少し違った視点から
見えるようになってくるのではないでしょうか?
山の麓から見ていた景色が、山頂まで行けば
また、違って見えるように…。
或いは、「りんごのデッサン」をする時
片面からだけでは、見えなかった虫喰いの跡や
腐りかけている場所や、が見えてくる場合が
ありますよね?グルリと回して別の方向から
眺めてみると。アップルのマークのように
嚙りかけの跡があったりして?笑。

主張したい事を、上手に皆に届くように
主張出来るテクニックを学ぶ事も大切なこと。

そんなことを今回の記事から感じとりました。
返信する
Re:素晴らしいと思います。 (猫紫紺)
2016-04-17 01:17:46
■minminさま■
あら、今日はお早いですね♪
おはようございます。というか、現時点ではこんばんは、ですね(^^;;

自分の興味がいろんな方向にひろがっていってしまい、
収拾がつかない昨今です(苦笑)
いずれは統合していくのかな~と思いながら、今年は
興味の向くままに行動するつもりです。

このイベントに参加したきっかけは、
1)お友達からさそっていただいたこと
2)本で見かけた赤石さんにお目にかかってみたかったこと
3)ワールドカフェを体験してみたかったこと
の3点が理由です。

うふふ。「りんごのデッサン」のたとえ、いいですね。
私はデッサンを習っていました。
先生から、いろんな角度で石膏像を眺めるようにと言われました。
木炭で汚れた手で石膏像をさわったらいけないのですが
手の汚れてない部分でそっと触ってみたりして。

正面から見たら幅の狭いほほの部分が、実は奥行きがあって
横から見ると面積があるんだ~なんていうところを
分かって描くのと、分からないで描くのとは大違いだ、ということを
習いました。

りんごのかじりかけみたいな部分、確かにあります!
そんな部分を発見するのも楽しいです(^^)

>主張したい事を、上手に皆に届くように
>主張出来るテクニックを学ぶ事も大切なこと。

はい。私も本当にそう思いました。
これをおっしゃっていた
全日本おばちゃん党代表代行、谷口さんの本、
『日本国憲法-大阪おばちゃん語訳-』を読んでみたくなりました。
返信する

コメントを投稿