恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

ふきとり

2017-05-09 10:48:28 | 料理

ふきとりに友人に毎年誘って頂いてます。

今年は、5月2日に行って来ました。普通のふきと違って、太くて長くて、それでいて軟らかくて、美味しいふきです。

かごいっぱいに取って、親戚、友人、隣人に配って、あとは、数日かかって料理しました。

きゃらぶき、煮物を作りました。煮物は、なかなか上手に出来なかったのですが、クックパットを参考にして、作ってみました。

以下アバウトなレシピです。

◎ ふきの煮物

写真の鍋は、直径20センチ、高さ8センチです。

・鍋にゆでて、かわをむいたふきを、食べやすいように切って入れます。だいたい7割ぐらいの高さまでいれます。

・お酒  おたま1はい  砂糖  おたま2  醤油  おたま五分の4   こんぶつゆ(創味のつゆ) おたま1  を鍋にいれて、ちょっとふきが出るくらいに水をたして煮ます。(煮ていくとふきからも水分がでます。)

・時々、ふきがくずれないように上下をひっくり返して、煮汁が半分くらいになったら、火を止めて冷めるのをまちます。(この冷めるときに、ふきの中に味がしみこんで美味しくなるようです。)

・冷めたら、もう一度火にかけて、煮汁が少なくなったら、出来上がりです。おいしいふきが出来上がりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
yamaさんへ (まりも)
2017-05-09 16:22:35
たくさん収穫出来たのですね
採る楽しみと 作る楽しみ 食べる楽しみ
良いですね~
美味しそうですね
ご飯も お酒も進みそうですね
そうですね~ (yama)
2017-05-10 05:08:05
3つの楽しみが出来たなんて気が付きませんでした。
さすが、まりもさんの表現力は良いですね。

そして、ふき畑に、友人と彼女の母と一緒に、弁当を持っていって食べたので、ランチの楽しみもありました。
自然の中で食べる、このお弁当つきふきとりが、毎年の楽しみです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。