恵比須島

伊豆の自然や、グルメ情報、旬の地場産品、旅日記等・・・いろいろと

東府や

2015-06-18 08:31:01 | グルメ

伊豆、古奈温泉の足湯カフェ「東府や(とうふや)」へ行って来ました。

ホームページがあるので、ご覧になってもらいたいと思いますが、足湯をしながら、山の景色を観ながら、パンや飲み物を買って食べることが出来ます。

いろんな種類があって、迷いました。

平日なのに、お客さんでにぎわっていました。土日に来た友人は、にぎわっていて足湯の席には、座れなかったそうです。

10時半に到着したのですが、足湯が出来るテーブルは、すぐいっぱいになりました。

とても、気持ち良かったけど、これから、陽射しが強い時は、暑いかもしれません。

1時間も足湯をしていたら、身体がポカポカして来て、他の場所に移りました。

おみやげにいろいろ買いました。12時ころになるとお客さんも多くなり、早めに前もって買っておくと良いです。

友人が、湯で卵入りカレーパンが美味しかったと言うので、お土産に買ってみました。

他にも葡萄パン、チーズ入り白パン、写真の揚げゴマあんぱん、抹茶あずき食パンです。

食べきれないのに、つい沢山買ってしまいました。また、行ってみたいところです。

 


友人からの贈りもの

2015-06-14 14:59:59 | グルメ

以前、ご家族で遊びに来てくれた袋井市の友人が、いろいろと送って下さいました。

夕食は小料理屋に行き、伊勢海老漁がある時だったせいか、伊勢海老料理もついた膳で、みんながお酒を飲んで、楽しい宴会だったことを思い出します。

すっかり我が家の酒好きがばれたせいか、焼酎(幸浦サチウラ)とお酒(あさば一万石)も入っていました。

昔、夫が青年の船で知り合った仲間だそうです。ずーとご縁が続くなんてすごいですね。

年をとるにつれ、こういうお付き合いが大事に思えて来ました。

私も長く続くご縁を大事にしたいな。

 


とこぶしどんぶり

2015-06-13 15:21:50 | 料理

とこぶしを軟らかく煮るのは、なかなか難しいです。最近は、こんなふうにしています。

 

良く洗ったとこぶしを、硬いもので身を数回たたきます。たたきすぎて、はらわたが出てしまうこともあり、注意です。

それを、圧力釜にふせて入れます。酒、砂糖、しょうゆ少々を入れて、貝がひたひたになるまで、水を入れます。

弱火の火を点火、徐々に煮ます。ことことと貝が踊る音がして、シューと水蒸気が上がったら、火を止めます。

しばらくそのままにします。(少量の時は、たたいて無水鍋で煮たりします。)みりんは、貝を硬くするそうなので、入れない方が良いみたいです。

そうして作ったとこぶしをスライスして、酢飯、のりの上にのせたどんぶりです。たれを少し、貝の上に塗りました。たれだけを濃いめに味付けて、それをかけても美味しいです。

 

とこぶしは、数個ずつ冷凍袋に入れて、煮汁を入れて、冷凍すると、使いやすく便利です。

子供用に冷凍してあるのですが、帰って来な~い。食べちゃうぞ~~~~~。


プレゼント

2015-06-10 04:56:14 | 料理

我が家がお酒が好きだとみんなに知れているせいか、結構お酒のプレゼントをされます。

一番左は、子供が父の日に持って来てくれ、真ん中と右は友人に頂きました。

他にも友人に頂いた「銭」の焼酎は、すっきりとした味で美味しかったです。

飲みすぎに注意しなくっちゃっね。


とこぶしと破竹のはらわた炒め

2015-06-08 18:26:59 | 料理

このはらわた炒めも、家族に好評です。

はらわたは、前記の記事のように身と離して、外側にぽちょっと豆みたいな形で出ているところを切って、それは捨てます。

あとは、適当に切って、味噌と合わせます。この時は、小さじ1.5くらいかな。(かなり、アバウトですみません。)

破竹は、写真くらいの斜めスライスです。

フライパンにオリーブオイルを入れて、はらわたを入れて炒めます。かたまりが出来てきたら、破竹を入れて炒め、お酒少々入れます。

最後に、とこぶしを入れてさっと混ぜて、ちょっと醤油を入れて、出来上がりです。(とこぶしは、火を入れすぎるとかたくなるので、さっと炒めます。)

好みで、七味唐辛子を入れても良いです。前記のお刺身の時切り離したはらわたを多めに入れたりします。このはらわたが、絶妙の味を出してくれます。

アワビを同じようにしても、美味しいです。はらわたを使うので、新鮮な貝が良いです。

 


とこぶしの刺身

2015-06-07 05:12:12 | 料理

新鮮なとこぶしが、手に入ったので、刺身にしました。

貝と身の間に、フォークを差し込み、身を外します。後は包丁で、はらわたを外して、スライスします。はらわたは、沸騰し湯に入れて数分湯がきました。

この黄色いはらわたの貝はオスで、深緑のはらわたの貝は、メスだそうです。食べるとオスのこの黄色いはらわたの方が美味しいです。

みは、ちょっとあまくて、こりこりした食感で美味しかったです。これを酢の物にしたり、寿司のねたにしたりもします。

特にとこぶしの刺身は、新鮮なものに限ります。


大潮の日のご馳走  ウニ

2015-06-05 06:00:03 | 料理

    

初夏の大潮の日に貝の解禁(貝を取って良い日)が始まります。

日を決めることによって、貝の保護につながります。

うちにも、母から嬉しい連絡があって、頂きました。

写真のウニは、新しいので生で頂くことにしました。ウニの殻を包丁の角のところで、こつこつ叩いて、写真のように上側の殻を取りました。

ウニは、もしゆでるなら、水から入れて火にかけて、ほんのちょっと沸騰寸前で火を止めて、湯からあげて、食べると美味しいです。取り立ての新鮮なウニに限ります。

とこぶしの食べ方は、以前紹介しましたが次回で紹介します。

 


2015  梅酒と梅酢

2015-06-04 04:37:51 | 料理

5月末日、梅酒と梅酢を作りました。

昨年は、この後プラムを頂いた時、「にぎやか梅酒」というNHKの料理番組で、プラムをたした梅酒を紹介していたので作りましたが、ことしも同じように作ってみたいです。

レシピは氷砂糖になっていましたが、健康に良いかなと思って、三温糖にしました。

昨年は、梅もつけましたが、先日のイベントでつかい、みんなに評判良かったです。沢山は作らなかったので、冷蔵庫に保存したせいか、香りも良く新しい梅のようで美味しいと言われました。

今年も、もう少し梅を頂けたら、梅をつけてみたいです。


空豆入り春巻き

2015-06-02 18:54:01 | 料理

料理教室のレシピを参考にしてみました。

皮に、ベーコン半分、プロセスチーズ、空豆5粒くらいをのせてくるみ、油で揚げます。

空豆がほくほくしていて、チーズとベーコンがうまくコラボしてとても美味しかったです。

 

教室で習ったレシピは、シソの葉、ベーコン、プロセスチーズを春巻きの皮で包みました。

これも、シソの葉が効いて美味しかったです。