八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

そば打ちを体験しました

2019-07-31 | 学校の活動

 郡教育研究会の技術・家庭科部会の夏季研修会に、本校から4名参加しました。研修のテーマは「そば打ちを通して地産地消について考えよう」というものです。八川公民館の糸原館長さんに指導いただき、そば打ちをしたり、八川地域でのそば栽培の歴史などについてお話を伺ったりしました。

 館長さんの丁寧なご指導のおかげで、参加者全員がなんとかそばを打つことができました。見た目はやや不格好でしたが味は最高でした!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児園での保育体験をしています(汗)

2019-07-31 | 学校の活動

 夏休みを利用して、小学校の教員が八川幼児園で、保育活動を体験させていただいています。一度に1~2名が半日から1日かけて行います。昨日までのところで合計5名がおじゃましました。普段接している小学生よりもうんと幼い子どもたちを前に、やや戸惑いの色を見せながらも、幼児園の先生方の指導を受けながら、いろいろなことにチャレンジしています。

 我々が幼児園の保育の現場を体験することで、幼児園と小学校の接続を滑らかにすることにつながると考えています。幼児園の子どもの発達のようすを肌で感じながら、小学校での指導を見直していきたいと思います。幼児園の皆さん、ご迷惑をおかけしますが、引き続きよろしくお願いします。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊研修2日目

2019-07-26 | 学校の活動

 宿泊研修2日目。6時起床のところを5時半頃からざわざわと子どもたちの声が。就寝も遅かったのにずいぶん早起きです。やはり興奮のせいですね。ラジオ体操で目を覚まし、早速朝食づくりです。かまどごはんチームは昨夕の経験をもとに全てを自分たちの力でやりとげました。少し焦げてしまった班もありましたが、それも良い思い出です。最後のプログラムで作ったフォトフレームも、仲よくなった友だちのことを思い出すための最高の記念品になったはずです。

 次にこのメンバーで一緒に活動するのは、来年の修学旅行となります。その日を楽しみに待っていてほしいと思います。

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宿泊研修1日目

2019-07-25 | 学校の活動

 鳥上、横田、馬木、八川小の連合宿泊研修が今日から本校を会場に行われています。今日は、班のメンバーで仲良くなるためのゲームをしたあと、オリエンテーリングやキャンドルサービスをしたり天体観測をしたりしました。夕食はカレーライスとサラダ。とってもおいしかったです。初めて一緒に活動をする班の仲間ともすぐに打ち解け、楽しくにぎやかに一日を過ごしました。

 現在、夜の10時。そろそろ就寝時刻です。(興奮して眠れないかもしれませんが。)

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水泳記録会・・・・・・全力で泳ぎました!

2019-07-22 | 学校の活動

 横田公園プールで開催された第15回奥出雲町小学校水泳記録会(横田会場)に、4年生以上が参加しました。雨のための中断が5分程度ありましたが、今シーズン初めての青空の下での水泳で(体育でプールに入るときは、いつも曇り空で寒かったです。)、子どもたちは気持ちよさそうに、かつ真剣に、自分の記録に挑戦していました。

 閉会式でたくさんの子どもが「自己新記録が出たと思う」と手を挙げていましたが、本番で記録を縮めることができるのは集中力がある証拠です。今後の生活を送る上での自信にしてほしいと思います。

 応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1学期の終業式をしました

2019-07-19 | 学校の活動

 68日間(1年生は67日間)の1学期が終わりました。終業式では、毎日の“ちょんぼしずつ”のがんばりを振り返ったあと、夏休みの宿題を出しました。それは・・・、

 「お手伝いをする」ということです。そして、できればそれを毎日続けて「おしごと」にしてほしいと話しました。

 家族のために、どんな小さなことでもいいのでがんばってみようと励ましました。どんなことができそうか、しばらく考えてから発表してもらいました。以下、いくつか紹介します。

 ・食器洗いをする。 ・犬の散歩をする。 ・お風呂掃除をする。 ・玄関掃除をする。 ・洗濯物干しと洗濯物たたみをする。

 すばらしい!!! 早速今日から実践してほしいと思います。ご家族の皆さん、できたときは思い切りほめてあげてください。そうすることで、子どもたちの自己有用感(自分も人の役に立っているなあ。我ながらなかなかやるじゃん。という気持ち。生きる上での大きなエネルギーになります。)がぐーんとアップすること間違いなしです。ぜひ、この夏休みをよいきっかけにしていただければと思います。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けはまだかな

2019-07-18 | 学校の活動

 今日は朝からずっと雨。昼頃からは、かなりの勢いになってきました。水の浮いた校庭には、重そうに枝をしならせた大イチョウが黙って立っています。

 さて、明日は1学期終業式。今日はみんなで大掃除をしました。普段できない窓ガラス拭きやくもの巣とり、げた箱掃除などをがんばりました。

 

 

 上の写真のジャガイモは、5・6年生が景山さんの指導で育てたものです。教頭先生が世話をしているトマトもどんどん実り始めました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生・児童委員さんにお集まりいただきました

2019-07-17 | 学校の活動

 夏休みがいよいよ目前に迫りました。そこで今日は、各地区の民生・児童委員さんにお集まりいただきました。各学級の授業のようすを見ていただいたあと、教員を交えて情報交換をしていただきました。出てきた話題は次のようなものです。

・国道を走る車のスピードが速く、登下校中の子どもたちが事故に遭わないか心配である。道路の横断時は、自分の目で十分安全を確かめてほしい。

・自転車の乗り方に危険を感じるときがある。下り坂やカーブではスピードを抑えてほしい。

・友だちの家に遊びに出かけるとき、おやつをもって行くのはやめたほうがよいのではないか。お互いに気兼ねである。

・メディア漬けの子どもがいると聞く。保護者が自分のスマホを子どもに渡してゲームをさせている家庭もあるとも聞くが、いかがなものか。家庭内でしっかりとルールを決めてほしい。

・水泳や読書をしっかりとして、体を鍛えたり情操を養ったりしてほしい。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国小学生ホッケー選手権

2019-07-16 | 学校の活動

 13日(土)・14日(日)の2日間、三成のホッケー場で行われたホッケーの中国大会に3チームが出場しました。男子の部に出場した5・6年生チームが3位に入るなど、どのチームもよくがんばりました。ホッケーを始めて間もない3年生もいましたが、誰もが自分なりの精一杯のプレーを見せてくれました。悔し涙を流す子どももいましたが、今後さらに成長するための糧にしてほしいと思います。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようこそ先輩!山本由佳理さんによる夢授業

2019-07-16 | 学校の活動

 元ホッケー日本代表「さくらジャパン」の山本由佳理さんが来校され、夢授業をしてくださいました。オリンピック3大会(アテネ、北京、ロンドン)に出場された上に代表の主将も経験された、八川の誇りとも言える方です。

 「夢をかなえるためには、自分の信念を貫き通すこと」「人との出会いを大切にすること」「自分を支えてくれる人への感謝の気持ちを忘れないこと」など、大切なことをたくさん教えてくださいました。

 特別ゲストとして来てくださった小学生時代の担任の先生や、小学校や中学校、高校時代の同級生の方にも子ども時代の話をしてくださり、よい授業になりました。特にホッケーをしている子どもたちにとっては、大いに刺激となったに違いありません。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーリーテリングを聴きました

2019-07-12 | 学校の活動

 昨日から今日にかけて、全クラスがストーリーテリングを聴きました。お話をしてくださったのは「おはなしちょんぼし」の皆さんです。ストーリーテリングでは、通常の本の読み語りとは違って、本を使わずに子どもたちの目を見ながらお話を語られます。挿絵も何もありませんので、聴く側は、想像力をフルに働かせてお話の世界に入ることになります。(ですから、話者にとっては、相当な練習が必要となる高度な読み語りです。)

 私も中学年と高学年の回に一緒に参加しましたが、すっかりお話の世界にトリップしてしまいました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区児童会

2019-07-11 | 学校の活動

 2時間目に地区児童会をしました。

 前半は1学期の反省です。安全に気をつけて登下校できたか、地域の人に気持ちのよい挨拶ができたかなど、丁寧に反省をしました。「安全タスキをわすれた日があった」とか「バスの中で他のお客さんに迷惑をかけた」などといった反省も聞かれました。ただ、交通事故が一件もなかったのは合格です。(ヒヤリハットはありましたが・・・)

 後半は夏休みのくらしについての確認です。生活のきまりをみんなで読み合ったりラジオ体操の計画を立てたりしました。今年は、町内の小中学校全てが「夜9時から朝7時までのインターネットの利用は禁止」という約束で統一しています。ご家庭でのご協力をお願いします。(これを聞いた瞬間、「えーーーーーっ!」という悲鳴を上げた人が何人かいました。←普段、どれだけネットにはまっているのでしょう???)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きなかぶ 「うんとこしょ!」「どっこいしょ!」

2019-07-10 | 学校の活動

 1年生が国語で「大きなかぶ」の勉強をしていました。今日は、「かぶをぬこうとしているときのきもちをかんがえながらよむ」というめあてです。もう何度も読んでいるので、中には教科書を見なくても読めている子どももいました。最初はおじいさん一人なので、普通の声での音読でしたが、おばあさん、まご……と、だんだんと登場人物が加わっていくにしたがって、音読の声も大きく元気になっていきました。しまいには校舎中に「うんとこしょ!どっこいしょ!」と声が響き渡っていました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和気あいあいと・・・地区民体育大会

2019-07-07 | 学校の活動

 暑くもなく雨が降るわけでもない絶好の天気のもとで、第122回八川地区民体育大会が盛大に行われました。子どもたちも小学生種目に加え、5つの地区に分かれて精一杯に競技や応援をしました。

 子どもにとって大人が一生懸命に運動をする姿は滅多に見る機会がありません。今日はきっとおうちの人をちょっぴり見直したのではないでしょうか。前日から準備をしてくださった体協の皆さんを始め、運営に関わられた地区の皆さん、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささまき、おいしい!

2019-07-04 | 学校の活動

 給食に「ささまき」が出ました。一つ一つていねいに手作りされたささまきです。子どもたちのために手間をかけて作ってくださった方に感謝します。子どもたちは、笹を剥きながら、ささまきを考えた人の知恵と工夫に思いを巡らせたことでしょう。本当によく考えてありますよね! 今日はうどんの中に「わらび」も入っていました。郷土の味に舌鼓を打った楽しい給食タイムでした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする