八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

6月授業公開日

2019-06-27 | 学校の活動

 6月の授業公開日でした。大雨が降る中でしたが、いつものようにたくさんのご家族の皆さんにお出かけいただきました。今回はバラエティに富んだ内容で見ていただきましたが、いかがだったでしょうか。後ろから見守られて、いつもより賑やかな学級、逆にいつもより静かな学級といろいろでしたが、どの子もうれしかったと思います。

 学級懇談にもたくさん残っていただきました。特に1年生の保護者の皆様には家族給食からという長時間のご参加となりましたが、たいへんありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽集会♪

2019-06-26 | 学校の活動

 昼休みに音楽集会をしました。ドレミ体操で心をほぐしたあと、音楽主任と高学年男子のリードでドレミの歌を歌ったり、大きなうたを輪唱したりしました。みんなのお手本になった高学年男子たち、恥ずかしがることなく、大きな声で堂々と歌い、雰囲気を盛り上げてくれました。スバラシイ!!

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税金って大事だね

2019-06-26 | 学校の活動

 もしかして今年は梅雨は来ないのでは・・・?なんて心配していましたが、今日、とうとう梅雨入りが発表されました。統計がある中では最も遅い(平年に比べて3週間近くも!)そうです。水不足が心配されている中、ホッとする知らせではありますが、天気の神様、遅れた分を取り戻そうなどと考えて、一度に大雨を降らすのはやめてくださいね。

 さて、5・6年生を対象に租税教室を開きました。講師として大東税務署から職員の方にご来校いただきました。授業の初め、「税金ってどんなものがある?」の質問に対して「消費税」としか答えられなかった子どもたちでしたが、1時間の授業を通して税金の意義や大切さについて認識を深めたようすでした。「税金は社会の中で生きるための会費のようなもの」という例えがとてもわかりやすかったのだと思います。「そうか、みんなのためになることに使われているんだ~。」という発言もありました。

 最後に発表した感想の中に「学校にあるものはほとんど税金で揃えられたものだから、大切に使おうと思う。」というものがありました。その通りですね。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全に気をつけて自転車に乗ろう

2019-06-25 | 学校の活動

 3年生以上を対象にした交通安全教室(自転車の乗り方)を行いました。講師は八川駐在所の木村さんと地域の方5名です。校庭に描いた交差点や8の字などのコースを使って、安全な自転車の乗り方について学びました。

 見ていて怖いなと思ったことが2点ありました。1点目は、ブレーキを使って止まることができない人がいることです。特に、ほとんどの子はブレーキレバーに指をかけていないので、とっさのブレーキがかけられません。足を地面に擦らせて止まろうとする子もいました。

 2点目は、後方の安全確認の習慣が身についていないことです。今回は、「乗る前、発進する前、曲がる前は、必ず右後ろを確認!」ということを繰り返し指導されました。

 今年度に入ってから、すでに何件か、子どもたちの自転車マナーへの苦情がきています。自分の命と他の人の命を守るため、安全な乗り方ができるようになってから道路に出てほしいと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待望の初泳ぎ

2019-06-21 | 学校の活動

 今年度初めてのプールを使っての学習を行いました。気温は27度ありましたが、曇り空だったので、子どもによっては少し寒く感じられたらしく、途中で何人かリタイアしました。とはいえ、待望の初泳ぎ。歓声をあげながら潜ったり泳いだりしました。1・2年生は水慣れを、3年生以上は7月の末にある水泳記録会を目指して泳力を伸ばしていきます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風の子さんからのメッセージを受け取りました

2019-06-18 | 学校の活動

 他校の友だちと一緒に、劇団風の子さんの観劇教室に参加しました。演目は「ペコと不思議な樹」。ストーリーについては省きますが、役者さんたちの迫力ある演技にぐいぐい引き込まれ、あっという間に過ぎた75分間でした。

 「自分の頭で考えること」「正しいと思ったことは、勇気をもってやり遂げること」というメッセージが込められたすばらしい劇でした。子どもたちの普段のようすを見ていると(我々大人もですが)、自分のことなのに他人任せにしてしまったり、易きに流され努力を怠ってしまったりする姿が見られます。人生の岐路に立ったとき、というのはちょっと大げさですが、今後の人生を送る中で、今回の劇を思い出しながら自分の足でしっかりと歩んでいけるといいなと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がりました!2年生の親子活動

2019-06-17 | 学校の活動

 15日(土)は、全校のトップを切って2年生の親子活動が行われました。

 前半は、体育館での軽スポーツです。ラジオ体操で体を温めたあと、ドッジボールや「ロンドン橋」などをして楽しくふれ合いました。後半はクレープづくりです。体を動かしておなかペコペコになった子どもたち、大喜びでもりもり食べました。中心となって企画を考えてくださった学級委員さんを始め、積極的な参加で雰囲気を盛り上げてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館ウォークラリー

2019-06-14 | 学校の活動

 昨日の話題です。

 図書委員会さんが図書館ウォークラリーを企画し、昼休みを使ってみんなを楽しませてくれました。関門がいくつかあり、図書を使ったクイズに正解すれば、カードが1枚ずつもらえます。クイズの内容は、作家の名前や本の中のエピソードなどを当てるものです。(はっきり言ってかなりの難問でした。)普段は静かな図書館ですが、正解が発表されるたびに大歓声が沸き起こり、大騒ぎになっていました。

 全てのカードをゲットすると何かの言葉になるのですが、予想外に参加人数が多かったため最後までできず・・・続きは来週ということになりました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力テスト

2019-06-13 | 学校の活動

 全校一斉に体力テストを実施しました。今日はソフトボール投げとシャトルラン(持久力)以外の6種目を実施しました。ざっと結果を分析したところ、八川小の体力の傾向は次のようだと言えます。

  とても高い傾向にあるもの・・・反復横跳び、立ち幅跳び

  比較的高い傾向にあるもの・・・上体起こし

  比較的低い傾向にあるもの・・・長座体前屈

  とても低い傾向にあるもの・・・握力

  平均的なもの・・・・・・50m走

 まとめて言うと、瞬発力はあるが、柔軟性や筋力については改善が必要だということが言えると思います。体育の時間や青空タイムの取組を工夫していこうと思います。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力を伸ばすために

2019-06-11 | 学校の活動

 学力育成をテーマとした学校訪問指導を受けました。2名の指導主事の先生に、全学級の授業のようすを見ていただきました。「どの学級の子どももしっかりと学習に向かえている。」「自分の考えを友だちに伝えようとがんばっている。」とほめていただきました。

 八川小の子どもたちの学習の状況については、次のような状況です。

  ◎算数の力は全体的に高い。 ▲式の意味を考えたり、数量の関係を捉えたりすることはやや苦手。

  ◎自分の考えをもつことができる。発言意欲もある。 ▲長い文章を読んで理解したり、複数の資料を使って考えることはかなり苦手。

 職員会議で研修を重ねるとともに、たがいの授業を見合ったりしながら、まずは我々教員が授業力を磨いていこうと話し合っているところです。ご家庭におかれましては、毎日の家庭学習(読書も立派な自主学習のひとつです。)が充実するよう励ましてあげてほしいと思います。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どの本を読もうかな

2019-06-10 | 学校の活動

 校舎内を歩いていると、1年生が図書館にやってきました。週末に借りて帰った本を返して新しい本を借りるためです。返す本について、どんなところが面白かったか説明してくれる子どももいました。また、シリーズものを続けて借りる子どももいました。ひらがなが読めるようになり、一段と読書が楽しくなってきたところだと思います。おうちでもどんどん読んでほしいと思います。読むことは全ての学習の基本です。今、しっかりと読書習慣が身につけておくことが大事です。

 ところで、6月28日(金)14時より富安陽子さん(有名な児童文学作家さんで、たくさんの本や絵本を出しておられます。)の講演会を行います。図書館前には、富安さんの本のコーナーが特設されています。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇風機の登場です

2019-06-06 | 学校の活動

 連日30度近くまで気温が上がっています。各教室には扇風機が登場しました。廊下も窓を開けて風を通しています。明日以降は雨模様なので少しは涼しくなるのでしょうか。おたよりにも書きましたが、熱中症予防のため、登下校時の帽子の着用や水筒の持参をお勧めします。

    

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝は「笑顔であいさつ」から始めよう

2019-06-05 | 学校の活動

 生活委員会のあいさつ運動が今日から始まりました。ポイントは、笑顔と声の大きさです。よいあいさつができた人を給食の時間に発表することになっています。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の揺れを体験しました

2019-06-04 | 学校の活動

 地震を想定した避難訓練を行いました。放送で地震の効果音を流したり、廊下に物を散乱させたりして臨場感を出す工夫をしました。事前指導をしていたこともあり、避難はとても上手にできました。(少し低学年さんのおしゃべりが気になりました。)

 続いて、雲南消防本部の方に持って来ていただいた起震車に順番に乗って、地震のこわさを体験しました。下学年は震度5を体験です。怖さ半分、面白さ半分で、悲鳴(歓声?)なども上がっていましたが、上学年と大人は、震度7の体験だったので、声も出ませんでした。口を開けると舌を噛みそうだったからです。固定してあるテーブルにしがみつくのが精いっぱいで、もしこんな揺れが始まってしまったら、例えば倒れそうなタンスを押さえるとか、ガスを切るなどということは不可能だなと感じました。普段からの備えと素早い対応が大事だと痛感しました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しく競い合った親子運動会

2019-06-02 | 学校の活動

 八川小の親子運動会は、今回で第63回を数える伝統ある行事です。子どもたちは練習に練習を重ね、この日を待っていました。どの競技にも一生懸命に、そして楽しく取り組みました。「心を一つに燃え上がれ ~助け合い 競い合い ふれ合い~」のスローガンのとおり、たくさんの「合い(愛)」が校庭いっぱいに広がったように思います。総合成績は僅差で黄組が優勝、青組が準優勝という結果でしたが、どちらもよくまとまってがんばりました。

 この行事を通して、5・6年生のリーダーシップがずいぶん高まったように思います。また、あいさつや返事についてもずいぶんできるようになったと喜んでいます。これを機に、ますますしっかりと自己表現できる八川っ子に育てていこうと職員一同話し合っているところです。

 お忙しい中かけつけてくださったご来賓の皆様、楽しく盛り上げてくださったご家族の皆様、たいへんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする