八川小ブログ本舗  「青い空 見上げて進む 八川の子」

島根県奥出雲町立八川(やかわ)小学校のブログです!子どもたちの活動の様子を情報発信しています!

平成30年度の修了です。

2019-03-22 | 学校の活動

 修了式を行いました。家庭・地域の皆様の支えのおかげで、無事1年間の活動を終えることができました。心から感謝しています。ありがとうございました。式の中で「この1年で自分が成長したと思う人?」と質問したところ、ほとんどの子どもが手を挙げました。スバラシイ!!4月からはひとつずつ学年が上がります。それぞれの活躍が楽しみです。

 その後、6名の教職員の離退任式を行いました。いずれも八川小にとっては無くてはならない存在でしたので、とても寂しくなりました。これまでお世話になったことについて、子どもたちとともに感謝の気持ちを表しました。6名の皆さんの今後のご活躍をお祈りします。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽ばたけ、7名の卒業生!

2019-03-18 | 学校の活動

 まぶしいほどの青空の下、平成30年度卒業証書授与式を挙行しました。7名の卒業を、14名の来賓の皆様と保護者の皆様、40名の在校生、そして職員とでお祝いしました。式の最中、卒業生の堂々とした態度を見ながら、この1年間よく全校をリードしてくれたと改めて感心したところです。4月からは学びの場を中学校に移すわけですが、小学校での6年間の学びを自信とし、ますます成長し、活躍していってほしいと思います。夢に向かってがんばれ、卒業生!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業文集完成。

2019-03-15 | 学校の活動

 6年生が卒業文集を完成させ、職員にも1冊ずつ渡してくれました。卒業式の練習もあり、学習のまとめもあり、という忙しい中、時間を見つけながら作業を進めていたようです。なんとか卒業に間に合ってよかったですね、6年生さん。じっくりと読ませてもらいます。

 なお、担任のプロフィール欄の中で、担任の生年月日が間違っていたそうです。(自分で書いたのに。)

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凛とした空気の中で

2019-03-14 | 学校の活動

 昨日は久しぶりに雪が降りました。今朝はまぶしいほどの青空が広がりましたが、その分気温も低めでした。卒業式、そして修了式を間近に迎えようとしていることもあり、どこか空気もピンと張りつめているかのような感じでした。

 今日は卒業式のリハーサルを行いました。呼びかけも歌も上手です。月曜日の本番も上手にできそうです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもちゃ教室にご招待

2019-03-13 | 学校の活動

 昼休み、2年生が3年生を「おもちゃ教室」に招待しました。2年生がおもちゃ屋さんを開き、3年生に作り方や遊び方を教えてあげるというイベントです。

 どんなお店が並んでいたかというと……、「とんとんきつつきやさん」「スタンドカー」「紙でっぽう」「うまのりや」「しゃくとり虫」「ストローロケットやさん」「玉ふきや」の7つです。全員が店長さんですから、責任重大。たどたどしいながらも一生懸命に説明していました。終わってから3年生にインタビューしたところ、「おもしろかった!」「4つもお店を回った」などと喜びながら、作ったおもちゃを見せてくれました。

 2年生と3年生は、4月から複式学級の仲間になります。仲よく活動している姿を見て、クラスメートとしてうまくやっていけるだろうと安心しました。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいさつ?……するのが当たり前です。

2019-03-12 | 学校の活動

 8日の記事の続きです。学校関係者評価委員さんから、子どもたちが来校者に対してあいさつができていないことをご指摘いただき、テンション低めで週末を過ごした私です。そこで昨日は、教頭先生から全校の子どもたちに「あいさつはできて当たり前。自分から先にして当たり前。」と指導してもらいました。

 そもそも、学校に来られる方は、直接的・間接的な違いはあっても、何らかの形で子どもたちのために時間や労力を割いてくださっている方ばかりです。それなのに、そういう方に対してあいさつもしないとはなんたることでしょう!!年度も終わりになってこんな指導をしなければならないとは……(涙)(←これまでの指導の甘さを嘆いた涙です。)

 気分を変えて別の話題です。この2~3週間、1年生の一部で一輪車がブームとなっています。休み時間になると校庭の隅に集合し、競うように練習しています。始めはひとこぎさえできない子ばかりでしたが、さすが子どもは覚えが早い、この数日の間に急に長い距離が乗れるようになってきました。一番上手になった子で、最高10mくらいでしょうか。負けじと他の子もどんどん距離を伸ばしています。先日、私もやってみましたが、みごとに転んでしまい、子どもたちに大笑いをされました。もう2度と挑戦しません。応援だけさせてもらいます。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校関係者評価委員会

2019-03-08 | 学校の活動

 学校関係者評価委員会を開催しました。

 まずは各学級の授業を見ていただいたあと、今年度の学校評価に関してご意見を伺いました。家庭学習について、メディアとの付き合い方について、いじめについて等々、たくさんのご意見をいただきました。これからの学校経営に生かしていきたいと思います。

 最もショックだったのは、「今日学校に来たときに、出会った子どもたち(掃除の最中でした。)が、誰も挨拶をしてくれなかった。」というご意見でした。ああ…………、今夜は眠れないかもしれません……。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Dream Bag (夢授業第2弾)

2019-03-08 | 学校の活動

 今年度2回目の夢授業(キャリア教育講演会)を行いました。講師は横田小出身の安部浩美さん。学生のときのリュック1つで世界一周一人旅をした経験(!)について話をしてくださいました。6か月間で19もの国を旅された(!!)とのことですが、たくさんの異文化に出会い、たくさんの人とふれ合う中で、日本の素晴らしさを再発見したそうです。子どもたちには「夢をもって、その夢に向かってがんばって」とエールをくださいました。

 ちなみに、現地の人たちとはどのようにコミュニケーションをとっておられたかというと、やはり英語+ジェスチャーだそうです。子どもたちも外国語活動の重要性が分かったと思います。子どもたちにも、誰とでも臆せずコミュニケーションが取れる力をつけてほしいです。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やされた昼休みでした

2019-03-07 | 学校の活動

 今日の昼休みは音楽集会をしました。音楽の時間に練習した歌や合奏を、学級ごとに披露しました。

 1年生・・・♪うみ  2年生・・・♪こぐまの二月  3・4年生・・・♪陽気な船長/♪オーラリー  5・6年生・・・♪キリマンジャロ

 どの学級もすてきな発表ができました。たしか1学期の頃は「音楽なんかきらいだし」なんて言っていた子も含め、みんなが一生懸命に口を開けて歌ったり、真剣なまなざしでリコーダーや鍵盤ハーモニカを吹いたりしていて、思わず胸キュンでした。 

 最後に「世界中の子どもたちが」を全員で歌い、よい気分で集会が終わりました。遊ぶことはできませんでしたが、いい昼休みでした。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式の練習

2019-03-07 | 学校の活動

 18日に行われる卒業式に向けた練習が、昨日から始まっています。立ったり座ったりすること、おじぎをすること、歌うこと、呼びかけの言葉をしゃべること。覚えることはたくさんありますが、よくがんばっています。

 練習の始めには必ず一人一人がめあてを立て、最後に振り返りをします。今日、めあての発表に指名された子は、「よびかけをゆっくり、はっきりと言いたいです。」と発表しました。また、振り返りの発表では「、や。で間を開けられなかったから、次はがんばる。」という声が聞かれました。

 まだ2回練習しただけですが、歌や自分の役割についてはばっちり覚えることができていて感心しました。あとは、立ったり座ったりしているとき、頭をぐらぐら動かしたり手をそわそわ動かしたりせずによい姿勢をキープすることが全体の課題です。(でも、じっとしていることは確かに大変ですよね。)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳んで!跳んで!

2019-03-06 | 学校の活動

 かがやき班(縦割り班)対抗の長縄跳び大会をしました。冬季に入ってから、週2回ずつ業間休みに練習してきた成果を発揮するときです。始めはなかなか縄に入れなかった低学年の子どもたちも、上級生のアドバイスを受けたり励まされたりしながらだんだんと上手になりました。

 本番は、(非情なことに)1分間一発勝負です。どの班も大声で数えながら必死で跳んでいました。結果は次のとおりです。

 1位:1・2班連合(40回)  2位:3・4班連合(35回)  3位:5・6班連合(31回)

 

 

 

 ところで、今週に入ってからインフルエンザの罹患者が2名出ました。今のところ、それ以上の広がりは見られませんが、油断せずに予防に努めたいと思います。2名の子どもも早く治って学校に出てきてほしいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生さんとの最後の地区児童会

2019-03-05 | 学校の活動

 年度末の地区児童会を行いました。今回は、地区での生活のしかたや登校班での歩き方について反省をしたあと、春休みの生活のしかたや新年度の登校班の編制について話し合いました。今まで頼りにしていた6年生は、あと2週間で卒業です。これからは5年生や4年生を中心にがんばらねば!……と思ってほしいところですが、当の本人たちはずいぶんのん気に構えているように見えました。これから卒業式練習が始まりますが、そうなるといよいよ意識が高まっていくのでしょうか。頼みますよ、新リーダーの皆さん!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする