goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

2点と半径から、円弧補間する-作図的方法

2012-04-04 02:17:28 | Twitter

2点と半径から、中心座標と円弧を描く方法
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2362104.html

に、あまりにも、「ありえない」方法が書いてあったので、
コメント。

ちなみに、そこには連立方程式を解くとあったが、
その方法だと、ものすごい連立方程式になる。
最終的に、b±なんとかとなり、2点でる。bが中点になり、
それに対称に出るのだが、その式を解こうとすると、
めちゃくちゃ大変で、わけわからなくなるはず!

それより、もっと超簡単な方法があるので、
それを紹介したいんだけど、その前に、作図的にどうかくかを説明!!




■作図的解法

A,B2点の間を、

半径Rで円弧補間することを考える。
今回は、作図する方法について述べる。

(1)まず、半径であるRの長さをコンパスでとって、
   点Aから半径Rの円(の一部)を描く。
   同様に、点Bからも半径Rの円(の一部)を描く。
   交点ができるように、描くこと


(2)交わった交点に、コンパスの芯をおいて、
   コンパスでA点からB点へ円を引くと円弧補間できる





次回は、図形的解法。すべては、ABに線を引くところからはじまる・・・
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MySQLトラブルシューティング... | トップ | 2点と半径から、円弧補間する... »
最新の画像もっと見る

Twitter」カテゴリの最新記事