ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

チャオズウィンドアンサンブルの定期演奏会に行ってきた。アンコールが一番よかった!

2024-09-24 07:21:28 | 音楽いろいろ
9月23日は、チャオズウィンドアンサンブルの第7回定期演奏会を観てきました。

場所は練馬文化センター。駅とロータリーを挟んで向かい側ですから、
(行きは)迷うことも説明することもありません
※帰り、歩道橋を渡った場合、歩道橋の先にあるのは西武の駅、
 大江戸線はエスカレーターを降りないといけない

練馬文化センターは改修工事をしていたらしい。
今回は改修工事終わって、戻ってきての公演とのこと

チャオズの特徴として、今回の公演のパンフレットやWebに

全調スケール、リズムトレーニング、基礎合奏に力を入れているのが特色です。 

って書いてあります。全調スケールって何?
アマチュアオケで個人的見解でいうと、指揮者が情熱的で印象強い。
パーカッションうまい。特にドラム・・・?(あとで説明する)



開場の入りは、1階席8割ぐらいだけど、これは途中で
「1回満席です。2解析に行ってください」
と誘導したからで、たぶんこの誘導なければ1回満席なので、
アマチュアオケとしては、荻窪祝祭、すぎなみ彩楽なみの
非常に多い観客数。


はじめに指揮者が出てこないで、

コラール

っていうのを演奏して始まります。

それから指揮者が出てきて第一部。
ハープも(賛助会員でですが)あります。
 キャンディード序曲
 アーデンの森のロザリンド
 ドラゴンの年
というのをやってました。
という曲目からわかると思うけど、クラッシックではなく、ポップス?系です。



で、休みの後

 休みが終わるちょっと前に、肉のぬいぐるみ?を持ってきて、
 暖炉の模型?の上で焼くんだけど・・・

第二部
 英雄の証~モンスターハンターより
 塔の上のラプンツェル・メドレー
 QUEEN メドレー(I was born to love youとか)
 ムーンナイト・セレナーデ(グレンミラーのやつ)
 オペラ座の怪人

 2部で、「英雄の証~モンスターハンターより」が終わった時、指揮者がその肉のぬいぐるみを持っていくんだけど、ゴメン、意味通じん。モンハン好きな人だと、たぶん意味通じるんだろうね。

 一部は意識していなかったけど、二部になるとはっきりわかるのは、
 パーカッションがティンパニではなく、ドラムセットなの。
 なので、シンバルを効かせることができたり、いわゆるおつりを入れたりできるので、結構パーカッションが効果的。
 で、鉄琴やってる人(たまに木琴もやってたけど、女性の人のほう)が、なかなかうまくて、特に早く弾くところはうまかった。
 やっぱ、ここ、パーカッションうまい。

 演出もいろいろあって、この会場、照明の色がかえられるみたいで、
 第二部では色々変えてた。ムーンナイトセレナーデのときは、お月様
 まで出してた。
 それと、オペラ座の怪人では、椅子の上に仮面とバラを載せてた。

 二部の最後少し前に、団長のお話があった。



 で、一番うまかったのはアンコール「風になりたい」
(ごめん、アンコールの曲目書いた紙がどこにあるかわかんなかったので撮ってない)

 もう、終わってちょっと経ったら、ドラムの人が打ち出し始めて、
 アンコールやる気満々モード
 アンコールには2つの独奏パートもあったし、
 なんたって勢いすごかった。
 一番盛り上がったと思う。

ってことで、まとめると
「バスクラリネット推し」(って、なんやそれ ^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蛍の光」は、やっぱり3番4番がいいですよね!(1番だけだと、卒業ソング)

2024-09-21 07:50:56 | 音楽いろいろ
蛍の光って、3番4番歌いませんよね。
歌わないと2番の意味わかりませんよね!!

1番だけだと、卒業ソングとして聴いても意味通じるし・・・

で、3番、4番をきれいに歌ってる動画があったので、シェア↓

【消された3番4番の歌詞入り】蛍の光 - 稲垣 千穎【ピアノver. / Covered by saya】 

愛国の戦前の恋愛ソング!
こういうのを聞くと、靖国(神社)の意味が重くかかってきますよね。

でも、先生方、3,4番の意味を知っていて、
生徒を送り出すのに
この曲を使っていたとしたら、それはそれで怖い・・・



ちなみに、蛍の光の歌詞

螢の光、窓の雪、
書讀む月日、重ねつゝ、
何時しか年も、すぎの戸を、
開けてぞ今朝は、別れ行く。

止まるも行くも、限りとて、
互に思ふ、千萬の、
心の端を、一言に、
幸くと許り、歌ふなり。

筑紫の極み、陸の奥、
海山遠く、隔つとも、
その真心は、隔て無く、
一つに盡くせ、國の為。

千島の奧も、沖繩も、
八洲の内の、護りなり、
至らん國に、勳しく、
努めよ我が兄、恙無く。

(↓より引用)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラータOFOコンサート2024(Camerata OFO Concert 2024)に行ってきた!

2024-09-18 07:06:59 | 音楽いろいろ
9月16日(月)に、Camerata(カメラータ) OFO Concert 2024
に行ってきた!
Camerata OFO Concert 2024は、荻窪のアマチュアオケ、
荻窪祝祭管弦楽団の有志による、自主的な演奏会。
荻窪(あたり)には、アマチュアオケは
  クラッシック系の「荻窪祝祭管弦楽団」と
  ジャズ、ポップスも含む「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」
があって、
「すぎなみ彩楽」の有志による自主的な演奏会が、
      9月15日に見て来た「アンサンブルフェスタ」
「荻窪祝祭管弦楽団」の有志による自主的な演奏会が、
      9月16日に見て来た「Camerata OFO Concert」
っていう関係にある。



ただ、この2つのアマチュアオケ、性質がかなり違うので、
同じ「有志による自主的な演奏会」で「室内楽」をやるといっても、
かなり内容が違う。

室内楽というと、どういうのを思い出しますか?
私は、3人くらいが出てきて、フルートの人がめちゃくちゃ頑張って
吹いているイメージ(偏見)があるんですけど、
それは「アンサンブルフェスタ」のほう。

今回見てきた「Camerata OFO Concert」は、ヴァイオリン、ヴィオラ
バイオリンチェロ、コントラバス、フルート、オーボエ、
ファゴット、ホロン、トランペット、ティンパニっているので、
まあ、オーケストラの小型版みたいな感じ。実際指揮者もいたし・・・
ってことで、前置きはこのくらいにして本題



場所は、三鷹市芸術文化センター、風のホール
行きは三鷹通りを、帰りは中央通りをJR三鷹駅から歩いて行ったけど、
ちょっと遠い(いや、すごく遠い)

入りは8割ぐらい。
開場19:00開演19:30だったので、ちょっと遅めだったんだけど、
まあまあ、来ている感じではないでしょうか



曲目は3曲。
 W.A. モーツァルト:アダージョとフーガ ハ短調 K.546 
 C.シュターミッツ:ヴァイオリンとクラリネットのための協奏曲 変ロ長調 
 W.A. モーツァルト:交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」

2曲目がクラリネット(照沼 夢輝)とヴァイオリン(宮武佑果)の
ソロパートがある。
2曲目がおわったあと休憩



1曲目のアダージョとフーガは、ヴァイオリンの人が立って演奏していました
この曲は、↓の動画を見ても、立って演奏しているので、こういうもんなんでしょうか?私はゴメン、この手の曲は、よくわからんのです…
多分、音楽好きの人には、とても楽しい曲なんだと思うけど…
驚いたのは、クラリネット奏者の照沼氏が、指揮してます
(荻窪祝祭には、別の正式な指揮者がいるが、今回は特別って
 ことだと思います)


 
ってことは、2曲目も、当然
クラリネット奏者の照沼氏が、指揮します。
そして、ソロパートも吹きます(さすがにクラリネット吹いてるときは
指揮してないけど)。なんかすごい・・・

ソロのクラリネットとヴァイオリンがすごいいい感じです。
さすが(2人とも)プロって感じです!!
(席が近かったことや、このホールの構造にも関係してたのかも)
これは音楽初心者の私も楽しめました!


3曲目
交響曲第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
これも、照沼氏が、指揮します。
この曲は、いい曲ですよね!楽しめました。初めの曲と違って


終わった後に、今回の指揮者&クラリネット奏者の
照沼氏のお話がありました。

照沼氏は日フィルのクラリネット奏者であること
(ちなみに、日フィルのベースが杉並公会堂なので、
日フィルと荻窪は深い関係にある)
ジュピターをアマチュアオケでやるのは大変で、
2月から練習してきたことを話してくださいました。

音楽素人の私は、そういうことを知らないので、
お話が効けてとっても良かったです。
きっと、詳しい人は、もう、プログラム見た時から
「ほう、ジュピター」とか、思うんでしょうね!



アンコールは
「ハイドンの90番」って言ってました
・・・って、今気づいた!アンコールの紙、写真に撮るの忘れた!
いや、投げ銭やっていて、帰り「1000円入れなきゃ」って
そのことばかり考えて、1000円入れたら、
「ミッションコンプリート!」
と思って、他のことは、すべて忘れてました(^^;)



感想としては、
ソロパートすげー、やっぱプロすげーという感じです
(クラリネットは日フィルの人ですが、
 ヴァイオリンの宮武佑果さんもプロで、荻窪祝祭のトレーナーの人らしい
 昔は定期演奏会でソロやったこともある人(第10回)です)

ちなみに、次回は
荻窪祝祭管弦楽団第17回定期演奏会で
11月9日 杉並公会堂で、10月1日から事前予約開始だそうです

以上、報告終わり!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぎなみ彩楽の「アンサンブルフェスタ2024」見て来た!

2024-09-16 13:08:45 | 音楽いろいろ
昨日(9月15日)、アンサンブルフェスタ2024を見てきました!
アンサンブルフェスタは、すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニーの
有志の自主的なコンサート
オーケストラではなく、何人かが集まって演奏するグループが、
何グループ(今回は11グループ)でて短い演奏を次々とするもの

このブログでは、「すぎなみ彩楽ウィンドシンフォニー」の
サクソフォン担当の土岐さん推しです。
これは、見に行かなければなりません。
例え、同日に浅草サンバフェスティバルをやっていようとも!



ということで、なかのZEROに行ってまいりました。
いくと、小ホールの前に、すごい人だかり・・・
うん??と思ったら、今回は小ホールで公演でした!

で、小ホールに入るときに、パンフレットをもらって
席について、パンフレットを確認したら、
うん??
もう一度確認
うん??
土岐さんは出ない。
浅草サンバフェスティバル行っていいですか・・・
といっても、サンバフェスティバルはもう始まっている時間なので、
そのままアンサンブルフェスタを見ることにしました

土岐さんが出ないせいでしょうか?
いつもより人出が少ないような気がします。
8,9割埋まっているという感じで、いつものように満席ではありません
(実際は土岐さんが出ないからではなく、
 なかのZEROだからだと思います。
 いつもは杉並公会堂で、杉並公会堂の前に公演日の前まで
 公演のポスターがでるから、行きやすいし、知りやすい)



演奏は、短い演奏が何曲も続くかんじ
司会は、すぎなみ彩楽の「おくだ」さん(パーカッション担当)とのこと

2部構成で、1部の中頃で、「乙女たち3人の踊り(Maiden's Three Dances」というのを、1人の女性と3人の男性で演奏するので、「一人の女性をめぐる3人の男(だったかな)」で、誰が勝ち取るのでしょうというので、2部で結果発表するという場面があった(って、文章で書くと何言ってるのかわかんないね ^^;)

指揮者の福田先生は2部のはじめに挨拶をしていました。

少人数で演奏するので、音がわかりやすくて勉強になりました
また、各曲の演奏をする前に奥田さんがいろいろ説明してくれるので
勉強になった。
フリューゲルホルンというのを知りました。



アンコールはなし

この後の予定は、10月26日の高円寺フェスにも出るみたいだけど、
大きいのは12月22日定期公演会(杉並公会堂)
公演前に福田先生のプレトークがあるみたい

公式のLineアカウントが出たとのことでした。

土岐さんが出なかったのであっさりとしているけど、
報告終わり!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロックとクラッシックの対バン(ドラムとティンパニの打ち合いとか)はありかも!

2024-09-09 07:10:01 | 音楽いろいろ
9月8日は、
に行ってきました!

場所は杉並公会堂!
杉並公会堂は9月1日からリニューアル!
ってことで、リニューアル後、はじめて行ったんだけど、
どこが新しくなったんだろう??
(あれかな、ステージが新しくなった?いやおなじ??よくわからん)

時間は13:00開場、13:30開演なんだけど、
勘違いして13;30開場だと思っていた
その間違いに気づいたのは13:08。
そこから急いでバス停行ってバス乗って、駅から走って、
どうにかぎりぎり間に合った!!セーフ



アンサンブルフリーEASTの特色は、
1曲、現代音楽の新作をやること。
今回の曲目は↓の感じで、2曲目が新作

ヒンデミット ウェーバーの主題による交響的変容

佐藤 伸輝 ロマンスをぶち殺す オーケストラのための(委嘱作品/世界初演)

ブルックナー 交響曲第7番ホ長調 (ノヴァーク版)

新作が「ロマンス」ということで、1曲目はドイツロマン派のウェーバーを改造したヒンデミットの作品、3曲目が後期ロマン派のブルックナーっていう構成らしい。



演奏者は、コンサートミストレスに関してはよくわからなかったんだけど
(名前もプログラムに書いていない)
1曲目の第二バイオリンの1列目の人が、おなじみの人でした。
(2曲目では、この人は第一バイオリンに回り、第二バイオリンの先頭の人は別の人に変わり、3曲目ではコンミスの後ろ、第一バイオリンの2列目に2人が並んでいるという形でした。つまり、曲によってパートが変わる)

1曲目、3曲目は、「うん、いいかんじ」なんだけど、
今回シェアしたいのは2曲目の新曲。

いつもは、新作の現代音楽は、「よくわからん」で終わってしまうんだけど
今回は違いました。おもしろい!

現代音楽とクラッシックの衝突、対バンみたいな感じなんだけど、
現代音楽の方はドラムで演奏して
クラッシックはティンパニで演奏する感じ。
なかなか面白い。第二バイオリンの先頭の人も、第一バイオリンの3列目
の人も途中「にやけて」しまうようなところがあり(そういう音楽なの)
なかなか、面白い音楽でした・・・
今後の作曲家(佐藤 伸輝氏)の活躍に期待!

とはいえ、現代音楽との対バンは一般受けはしないかもしれない・・
・・・が、ロックとクラッシックの対バン
(ドラムとティンパニの打ち合いとか)
ならありかも!と思いました



アンコールはなし

報告終わり!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏団ZEROの第32回定期演奏会に行ってきた!

2024-08-13 08:28:29 | 音楽いろいろ
8月12日は、合奏団ZEROの第32回定期演奏会に
行ってきました!

場所は「なかのZERO」
(つまり、2日連続で「なかのZERO」に行ったってこと)

曲目はこんな感じ

  F.J.ハイドン/交響曲第101番 ニ長調「時計」
  C.サン=サーンス/チェロ協奏曲第1番 イ短調
  L.v.ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調

うち、2曲目はチェロのソロがある(ソリスト:寺田達郎)

全体の入りは半分くらいかなあ~
アマチュアオケにしては、まあまあ入ってるかも



1曲目はハイドン。
この時計の第二楽章って、なんかのテーマソング?
って思ってWikipediaを見たら、やっぱりそうだった!
百万人の英語!
で、他の楽曲も、いい感じで。ハイドンいいかも~って思った
(ってことは、演奏が上手ってこと??)

2曲目は、
チェロすごい!独奏すごい!っていう感じです。
それに尽きます。
ソロアンコールがあって、曲名は↓
この曲聴いてて思った。
チェロの音が奥行きがあるというか、深く聞こえるような気がする。

休憩後

3曲目
第四楽章のところにトランペットのところがあった気がするんだけど
なんか、そこはあんまり強調されず、
弦楽器とティンパニーが強かった。
趣味の違いですかね…
と思ったら、この演奏のほうが普通なのかも
(うちの好みのほうが変態なのかも??ってか、勘違いかも??)
↓の動画も、トランペットがない感じで、
昨日の演奏も、こんな感じの演奏でした。
(全体の)アンコールはなし
2日連続でアンコールなかったけど、
最近ってこういうものなんだろうか?たまたま??

報告終わり!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキ・メモリアル・オーケストラ第3回 定期演奏会に行ってきた!

2024-08-12 10:36:03 | 音楽いろいろ
昨日(8月11日)は、
リキ・メモリアル・オーケストラ第3回 定期演奏会
に行ってきました!

場所は、なかのZERO。
曲目は

F.メンデルスゾーン
交響曲第3番 イ短調「スコットランド」

A.ブルックナー
交響曲第3番 二短調 

リキ・メモリアル・フェスはブルックナーを順番にやっていくので、
今回は第三回の定期公演会だから。3回。はじめの曲は3番で
合わせたんでしょうかね?

指揮者は今回は、池田開渡 氏。なんかいい感じの指揮でした。
コンサートマスターは、いつもの人
(パンフレットによると天野克子さんという人らしい)



1曲目は・・・
よく、アマチュアオケだと、聞こえている音と、脳内で作り出される音が
若干違っている(聞こえている音は雑味があるんだけど、脳内の音はクリア
&自分好みの創作入っているので)ってことがあるときがあるけど、
今回それで、脳内の音は、いい感じだったんだけど・・・
さすがにその変換に疲れ、いつの間にか眠ってしまった・・・
・・・終わってた(^^;)

いよいよ2曲目、ブルックナー!!
始まりは、やっぱ、いい感じ。
で、ところどころ、いい感じの好きなところもあるんだけど、
やっぱ、ねてしまうところもあり、
時々、金管楽器の音で起きる感じ(^^;)すみません。
最後はカッコよかった!

アンコールはなし



全体として、弦楽器より、吹奏楽というか金管楽器が目立ったけど、
(実際、終わった後の拍手も金管楽器中心だったけど)
音楽に全く疎いので、
今回の2曲がそういう(金管楽器が目立つ)曲なのか、
何か特殊事情(とってもうまい?、そうでなはい?)があるのかは
不明です。

でも、ブルックナーみたいな長くて難しい曲を全部やるっていう
アマチュアオケの存在は重要な気がする。



次回は12月21日で、杉並公会堂
ブルックナーの4番(ロマンティック 第2稿 ハース版)とのこと

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKのパリオリンピックのテーマソング聴いた?すごくいいよね!!

2024-07-27 12:25:39 | 音楽いろいろ
めちゃくちゃ歌がうまくて・・・
だれだろう!絶対ファンになるう!
と思って調べたら・・・
曲はYOASOBIの「舞台に立って」

舞台に立って

歌っているのはikuraさんでした!
そりゃ、ファンにもなるし、
絶対うまいや!!

でも、部分的に流れると、気づかなかった・・・
全曲聞くと、まちがいなくikuraさんって思うけど(^^;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京セラフィックオーケストラのサマーコンサートに行ってきた!

2024-07-17 07:06:33 | 音楽いろいろ
ちょっと報告遅れたけど、7月15日は、
東京セラフィックオーケストラのサマーコンサート 2024に行ってきた!

場所は大田区民ホール、アプリコ(大ホール)
JR蒲田駅で降りて、東口、人気のある(?)
マクドナルドのあるほうでは”なく”
反対側にぐるっと回ると、信号機があって、わたるとすぐ。

今回はベートーヴェン交響曲第2番と、
ドヴォルザークの交響曲第8番

ベートーヴェンは、奇数番台(1はそうでもないか、3,5,7,9)
はよく聞くけど、偶数番台は6番を除いて全然なので、2番は楽しみ!

演奏するセラフィックオーケストラは、アマチュアオケなんだけど、
コンサートマスターはプロの人がやっている。
今回は吉武 由夏さん。

席は指定席だったので、調子ぶっこいてコンサート前に
ドトール行ってまったりしていたら、
はいったら、プレコンサートやってる最中だった。
しまった!まったりしすぎた・・・
お客さんは、半分くらいの入り。
アマチュアオケとしては、まあこんなもん?

曲の演奏は、知らない初心者の私でも、「あ、この曲いいかも!」
と感じられるぐらいうまかった(ように私には聞こえた)。
それと、ドヴォルザークの交響曲第8番は、最後(第四楽章)
に広がりを感じて、よかったでした!

なんか、いい感じの曲だけど、これは、きっと聞いてる人を意識して
選曲してるんだろうなあ・・という気がしました。
華やかな曲のほうがいいですよね!

アンコールは↓


で、帰り道、
前を歩くカップルが、「中央アジアが来るとは思わなかった」とか
(何が来ると思ったんでしょうか?やっぱ、ダッタン人の踊り?
 うん、自分もその曲好きだし、特にセラフィックで聴いてみたい
 気もするけど、そこがそう来ないのが、セラフィックだよね!)

3人のおばさんが、ベートーベンのときの第一ヴァイオリンのトップ2人
(コンサートマスタとその隣の人)のリズムの解釈の違いとか
を熱く語っていて(自分は初心者なので?全く気付かなかった)
を熱く語っていて、

セラフィックはきいている人もレベル高そうです!

報告終わり


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のアマチュアオケは、ダンスもあり!らしい!!(その2)

2024-06-24 07:13:05 | 音楽いろいろ
6月23日(日)は、すぎなみ彩楽ウインドシンフォニー の
第35回定期演奏会をなかのZEROに観に行きました。

すぎなみ彩楽ウインドシンフォニーの前回の定期演奏会では、
小芝居やダンスをやっていました↓

今回のテーマは「音楽とともに踊りつくせ」です!
その上、入り口では、サイリウムをもらいます↓

(ちなみに、背景はもらったパンフレットです)

期待、高まります(って、何の期待だ ^^;)
(ちなみに、期待を打ち砕いちゃうと、このサイリウム、どこで使うか、
 結局わかんなかった)

このブログでは、すぎなみ彩楽では、土岐春菜さん推しです!!
土岐さんが見えやすそうな席に座ります(第三部への休憩で
やっぱ見えにくいので席替えますけど)
席は8割、9割がた埋まっている感じ、いつもは満席だけど、
今日朝雨っぽかったからか、会場がなかのZEROですぎなみの人には
ちょっと遠いからか。。。ほんのちょっと少な目?気のせい??



開演前にプレコンサートで何人かの有志で演奏してました。
曲は「めぐる季節」井上あずみさんの歌をALL That JAZZが
編曲したバージョン。歌はないんだけど、テナーサクソフォンが
メイン(推しの土岐さんはアルトサクソフォン)。このテナーサクソフォン
がキメてくれて、ジャズ風でカッコいい!!・・・
・・・んだけど、プログラム見てびっくり!
テナーサクソフォン担当の人ではない人(米倉茉莉さん)が吹いている
(担当はアルトクラリネットみたい)!!



で、第一部。1曲目は吹奏楽のための「風之舞」
土岐さん登場です、観客席に近いところ。なんか、幸せそうに見えます。
(土岐さんはいつも幸せそうに見えます。そこが推しの理由)

で、始まって気づいた。杉並公会堂と音の広がりが違う。
杉並公会堂は、観客席より奥の高いところで音の焦点があっていて、
そこから広がるように聞こえるので、音が広がって聞こえるのだけど、
それがない・・・けど、まあ、好みですね。どっちがいいかは・・・

2曲目はハチャトリアンの仮面舞踏会より「ワルツ」
(浅田真央さんのショートの曲↓)
↑の感じよりテンポはやくて、いい感じに聴けた!

3曲目は、スクーティン・オン・ハードロックっていう曲。
土岐さんが目立つ場所があって、とってもよかった。
マリンバうまい。
最近のアマチュアオケ、マリンバ上手いのが特徴だよね!
(打楽器で差が付きやすい)




第二部。ふだんは有志によるアンサンブルなんだけど、
今回は違って、がっちりとみんなでやってます。
A リード アルメニアン・ダンス パート1、パート2
↓のような曲で(いや、↓の動画よりもっと目立った)
いい感じだったんだけど、土岐さんが席が変わって(いなかった?)
どこにいるかわかんなかったので、途中寝てた。

※目立っていい感じに聴けるのは、たぶん3点
・音の入り初めに神経を使って、インパクトつけてる
・パーカッションがみんなうまい。
・指揮者の指示が明確かつダイナミック。
 曲のウケるポイントを知って指揮してる



第三部は、J-POPなどをやるパート
指揮も、わん、つー、とカウント取ってはいるほど。

はじめ、マイケルジャクソンのスリラー
司会の人(がいる)から、スリラーって曲はもともとは違う曲だったという説明があったけど、よくおぼえていない・・・

つぎ、ダンスホール(Mrs. GREEN APPLE)から、
Loveマシーン(モーニング娘。)
Loveマシーンで土岐さんが消えます。
これ、なにかやるサインです。
案の定、途中から出てきて、Loveマシーンを踊りだします。
かわいいです、さすがです。
私を含め推しの人(がいるかわかんないけど)は
感激だったのではないでしょうか?神企画です!!

そのあとShall We Dance

最後の前に電報を司会の人が読んで

最後はいろんな曲のメドレー
最後ちょっとだけ、土岐さんのソロパートがあった
(けど、他の人たちが同時に派手に弾いているところで、
あんまり目立たなかった)




アンコールの前に
最近他のアマチュアオケでも多いけど、
指揮者挨拶、裏話(歌と踊りって、普段しないよねという話)

そしてアンコール曲紹介。
アンコール曲は
マツケンに扮した人と、その他4人(うち、1人は一部の3曲目でうまいといったマリンバの人)がマツケンサンバを踊るという内容でした!!



ということで、全体的にもよかったし、
土岐さん推しの私は、土岐さんのダンスも見れて大満足なんだけど、
入り口でもらったサイリウムはどこに使うべきだったんだろう???
・・・謎だ??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと真夜中でいいのに。の新しいMV『嘘じゃない』、動画に気を取られすぎて、歌詞が頭に入ってこない…

2024-05-24 07:10:31 | 音楽いろいろ
「ずっと真夜中でいいのに。」の新しいMVが公開されたけど…

ずっと真夜中でいいのに。『嘘じゃない』MV (ZUTOMAYO – Truth In Lies)

動画の内容が、歌詞と違って・・・ますよねえ??
動画に気を取られすぎて、歌詞が頭に入ってこない…
…けど、歌詞とは違う気が・・・

いや、歌詞はあとでじっくり見るから、
べつに無問題っていえば、そうなんだけど・・・

動画がついてないほうが、見やすかった・・・

Truth in Lies

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「調和の霊感」を作曲していた頃のヴィヴァルディに情熱的な曲が多い理由は・・・

2024-05-19 07:51:42 | 音楽いろいろ
(表題の件が知りたい人は、最後の方から見てね!下線部が答え)

5月18日は
「合奏団ZERO presents 第2回室内楽プロジェクト」
をなかのZERO小ホールに観に行きました。

中野駅を降りて南口、「ナカノサウステラ」っていうのの脇を通って
 
歩いていく(昔、この建物あったっけ?気づかなかっただけ??)

いつもは大ホールの方だけど、今回は小ホール。
人は、まあこんなもんかなという程度(半分くらい)
会場に来た人は、年齢高めの気がする



今回は、一般的な演奏会みたいな感じではなく、
演奏会の間の休憩時間とか、演奏会前に、
合奏団の融資の人たち数人が演奏することあるけど、
あんな感じをいくつか集めた感じ。

では、順番に振り返ってみましょう!
1グループ目:打楽器チーム
  ハスケル・W・ハール ダブル・ドラミン(Double Drummin')
  石毛里佳 クリスタルの風
  ハンス=ギュンター・ブロッドマン グリーティングス・トウ・ハーマン 
 1曲目の曲で、ドラムをたたいている2人が途中、スティックをたたき合う?みたいなパフォーマンスをして、いい感じです。
 2曲目、マリンバっていい感じだというのに気づいた

2グループ目:ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ
 スターウォーズメドレー
 最初に小芝居ありました

3グループ目:ヴィオラ・ダモーレほか
 ヴィヴァルディ ヴィオラ・ダモーレ協奏曲
   二短調 RV394
   ニ長調 RV392
 ヴィオラ・ダモーレの楽器の説明から。7本の演奏弦と7本の共鳴弦がある楽器。1曲目終わった後に調律する。

休憩1回目

4グループ目:オーボエ・バイオリン・ピアノ
 JSバッハ オーボエとヴァイオリンのための協奏曲 ハ短調 BWV1060R
  オーボエが効いてて、いいかんじ

5グループ目:ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・ピアノ
  ドヴォルザーク ピアノ5重奏曲 イ長調 作品81 第一楽章
  ピアノ上手い!

6グループ目:ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・ピアノ
  ギョーム・ルクー ピアノ4重奏曲 ロ短調 より第一楽章
  ピアノの楽譜をめくる女子高生?に視線はくぎ付け?
  曲は変わった曲

休憩2回目

7グループ目:吹奏楽
  ヴィクトル・ エヴァルド 金管5重奏曲 第三番
  吹奏楽らしい、いい感じ

8グループ目:フルート3人組
  JSバッハ シンフォニア
     第二(BWV788)第三(BWV789)第11(BWD797)
  クーラウ フルート三重奏曲 ト短調 作品13-2
    いいかんじ 一人ノってる人がいた

9グループ目:弦楽器いっぱい
  ヴィヴァルディ 4つのヴァイオリンのための協奏曲 ロ短調 RV580
 ここのパンフレットの解説が興味深かったので、
 そのまま引用してみたいと思います
(以下太字はパンフレットより引用:下線部が表題の答えになります)

 12曲からなる「調和の霊感・作品3」の第10番目にあたるこの曲は、美しさと華やかさとが相まって人気が高く、非常に有名です。
 ヴィヴァルディはベネツィアの「ピエタ孤児院」で音楽教師をしていました。この孤児院では男子は手に職をつけて自立できるようにし、女子には楽器の教育をしたのだそうです。ヴィヴァルディはこの孤児院の女子たちのためにたくさんの曲を書いています。時々、貴族などを招いてコンサートを行い、貴族たちは気に入った女子をもらって帰るわけです。
 彼女たちは「生きるために」楽器を演奏していたんですね。
 この「調和の霊感」を作曲していた頃のヴィヴァルディには情熱的な曲が多いのが特徴です。このエキゾチックで情熱的な作風は、演奏する女子たちを魅力的にみせるために成立していたものなのかもしれません。
 本日演奏する乙女たちの情熱も、どうぞ皆様の心に届きますように。(お持ち帰りはお断りしています)

 大丈夫、大半の人はお持ち帰りするという年齢ではなさそうだ。
 4人のソロはドレス。ほかの演奏者は目に何かつけてる。
 ごめん、自分音楽的センス皆無なんで、どの辺が情熱的なのかはよくわかんなかった・・・

こちらからは、以上です!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らぬ間に、あのちゃんと、幾田りらさん(YOASOBIのIKURAさん)が、一緒に歌ってた!

2024-05-16 07:09:40 | 音楽いろいろ
この組み合わせ、最強だよね!!

ano - 絶絶絶絶対聖域 feat. 幾田りら / THE FIRST TAKE 

想像以上に、いい感じっす!

ワル幾田りら!
他にも、2人の曲、あるんですね!
(全然違う感じだけど、こっちのほうが自然?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京学芸大学の在学生が、リサイタルやるらしい!クラリネットの(チラシによると)

2024-05-06 21:26:20 | 音楽いろいろ
前の記事でも書いたけど、昨日(5月5日)は、
東京学芸大学管弦楽団 第51回春季演奏会 に行ってきた!
場所は、所沢市民文化センターミューズ アークホール 
航空公園というところにあるんだけど、
今回、井荻駅から、西武新宿線に乗って行った。
(井荻駅でサンドイッチの自動販売機があって・・・っていうことは別の記事に書く予定)
航空公園から、所沢市民文化センターまでは、駅東口降りたら
まっすぐ行けばいいので、迷わない。



所沢市民文化センターについたら、とこなっつが演奏してたということは
前の記事に書いたので省略。

パンフレットをもらって、チラシ↓をみて、びっくり仰天!!
すげ~学芸大の在学生が、リサイタルやるらしい!!
東京芸大とか桐朋なら驚かないけど、
学芸大で、すご~い・・・
で、パンフレットの中を見て、さらにびっくり!!
この林さんの所属、A類学校教育なんだって(@_@!)
音楽じゃないってことに、さらにびっくり!!

リサイタル、ぜひ頑張ってほしいです!!



あまりの衝撃で、これで報告終わり!でも、いいような気がするけど、
一応続けると(でも、これ以上のインパクトはない)

曲は、こんなかんじ。

N.リムスキー=コルサコフ    /    歌劇「皇帝の花嫁」序曲

J.シベリウス    /    カレリア組曲

休憩(途中、2人による演奏あり)

A.ドヴォルザーク    /    交響曲第9番 ホ短調 作品95

指揮者の挨拶のあと、アンコール↓



感想は、

パーカッションうまい!

とか、いろいろあるんだけど、
それよりもなによりも、「リサイタルには、勝たん!!」

リサイタル、ぜひとも、成功させていただきたいです!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「とこなっつ」っていう、トロンボーン2人組をちょこっと見た!

2024-05-06 08:31:40 | 音楽いろいろ
「ずとまよ」のライブにはずれたため(一般応募は当然取れない)、
昨日は、東京学芸大学の定期演奏会を観ようと、
所沢文化センターミューズに行ったんだけど(これは別の記事に書く)
そしたら、真ん中の広場で、トロンボーン吹いてる男女2人組を発見

(ごめん、遠くからなので写真がうまく撮れていない)
ここなっつと聞こえたんだけど、検索しても出てこない。
いろいろ検索してわかった。「とこなっつ」だ!


所沢だからね~

最後の方、少ししか聞けなかったけど・・・
(勇気100%やってた。途中歩きながら)
演奏するとき、近くまで来てくれて、
いい感じでしたよ!!

次はどこに出没するのかは不明


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする