ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

機械学習で有名なPreferred Networksのネットワークを聞いてきた!

2018-07-31 08:58:14 | ネットワーク
7月29日JTF2018に行ってきて

Preferred Networksの機械クラスタを支える技術

を聞いてきたのでメモメモ




■あいさつ(の途中にきた)
■注意事項
・スタンプラリー
・昼食の受け取り時間・場所

■基調講演
Preferred Networksの機械クラスタを支える技術
・自己紹介
・PFNでの主な役割
・本日の流れ
 PNF.Chainer
 機械学習クラスタサービス
 もとめられること
・PFN
 IoTX分散機械学習
 戦略的パートナー
 注力領域:デバイス寄りで、インダストリアル寄り
 ピンキング自動化(2015) 深層学習利用
 自動運転デモ(強化学習) CES2016:エージェントが環境とやりとり
・Chainer
 ぱいそんでできている深層学習
 とてもべんり
 Numpyのインターフェース
 CuPyも公開
 Define-By-Run
  ほかのもの:定義してからRUN
  Chainer:礼儀しながらRun:動的に
 追加パッケージ:Chainer MN(分散学習)、強化学習、画像認識
・Chainer MN
 かんたん:分散して学習
 複数のワーカー分散→すべてをやりとりする:InfiniBandを使っている
 128GPU:ほぼ線形、制度もそのまま

・MN-1
 クラスタ:構築運用 NTTコミュニケーション NTT-PCコミュニケーション
 テスラP100を1024こ
 1第8GPU  X8台 を56GX2いんふぃに
 LINPACKで国内1位 ImageNet 15分で学習 世界最速だったことも
・PFNはなぜ自社クラスタ
 大量計算機を使って誰にも成し遂げらっれなかったことをしたい
  →グランドチャレンジ
 息をするように大規模な学習ができる環境
 高速な通信環境をいつも使いたい
 上から下まで保有することの重要性

・PFNにおける社内機械学習クラスタサービスの概要
 はーばー、JankinsをAWSに
 ぼっとをAzureにうかべていたり
 全部Docker、くーばねいてぃすとめそすで管理

・内製ジョブ実行ツールの概要
  Akka→自動的にDockerイメージ
  学習:API

・PFNに求められる要件
 シームレス実行
 利用率・運用効率の向上

・シームレス実行:様々なリテラシーレベルのユーザー
  様々な研究者・エンジニアが在籍
  様々なリテラシーレベルへの対応状況→使いやすいツール
   内製ジョブ実行ツール:yamlで記述 Gitリポジトリから
   Jupyter hub
   くーばねーてぃす
・PFNにおける典型的な開発
 アルゴリズム・モデルの開発
 ジョブのトレーサビリティ
・ジョブ実行ツールの概念モデル

        プロジェクト
          |
 データセットー  JOB -  結果
 (いみゅーたぶる
  バージョン管理
  ACL可能)

・典型的なワークフローとの対比
  スケーラブルな深層学習:中段に注力
  ビッグデータは現在提供していない

・ジョブの再現性への要求
  それを阻む非決定性
   ニューラルネット 初期重み・ランダムノイズな中間層
   データセット バリデーション・分散ワーカーの分け方
   コード;コード Docker
   CPU:マルチスレッドの実行順序 制御不能
   GPU:GPU内の計算 再現性を保証していない
 リピータびりてぃ:再実行性の保証
   メタデータ
   ツールで提供

・学習状況の可視化

・GPUをクラスタで利用可能
 Mesos:めそすコンテナいざー&nvidia docker
 Kubernetes:kubeletとnvidia docker→CPUしか使わない:GPU全部使ってじゃましてしまう

 Infiniband
 Mesos:ふつうに
 Kubernetes:独自プラグイン ダミーのデバイスID

・クラスタ利用・運用効率
 
・効率よく柔軟なスケジュール
  うまくジョブを配置:オンラインピッキング問題
  MostResource
  様々な配置製薬要求:通信ホップ、GPU
  効率・柔軟以外の望ましい性質
   公平性

・ギャングすけーじゅーリング
  一気に分散ジョブをスケジュール きゅぶあーびとれーたー

・プリえんぷしょんとりえんとらんしー
 オンラインピッキング問題はとても難しい
 リエントラント:再入可能:エポックのところで再開

・グランドチャレンジ
 クラスタの全景を活用してはじめて実行可能

・将来に向けて

・より効率的・柔軟・公平
 クーばねーてぃすとめそすの空きの共有

・より効率的・柔軟・公平なスケジューラー
  Infinibandデバイス
  Bin パッキング
  機械学習・強化学習の活用:独自の偏り

 GPU:隣同士でスケジューリングしたほうが早い
 プリえんぷしょん:より完全なりえんとれんしー
 公平性:スロットル GPUを均等に

・ハイブリッドクラウド

・グランドチャレンジ:日常的なグランドチャレンジ

・OSS貢献への加速

・最後に
 福田さんの言葉
  機械学習の計算基盤技術は発展途上
  スパコン+クラウドという2つの大河の合流点に我々は立っている
 ボトルネック
  一番貴重な資源にあるべき:人間のクリエイティビティ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極で水中ドローン?チッチッチッ ROV話を聞いてきた!

2018-07-30 12:42:31 | ネットワーク
7月28日、「トラ技Jr. エレキ万博2018」に行ってきて、

南極体験記~水中ロボット工学者が見た南極~ inエレキ万博 2018

を聞いてきたので、メモメモ




・Rovの設計からやっている
・去年11月ことしの3月
・自己紹介
 マリアナと南極に潜った人は日本初?
 なぜ、水中機器屋が南極に? 南極大陸の3%が露岩域→湖がある
 約2万年前(きわめて最近):みずたまりできる
 昭和基地周辺に多くの湖:すかるぷすねす らんぐほぶで
  →何万年前にできた? 氷床後退がわかる
   みずたまりに こけぼうず:どこからきて、なぜ成長?(紫外線強い)→原始地球の姿
   シアノバクテリアでできている

 生態学者 たなべさん:地球の生い立ちを探りたい
  →3Dハビタットマッピングで数値化すれば?

・ハビタットマッピングとは
 深度ごとのバイオマスを可視化(地図)として提供「湖の生物地図」

・水中ロボットの基礎知識
  水中ドローン

  潜水→潜水服→トリエステ(1953年)世界初の友人10000mせんこう
    調査方法は人からロボットへ
     均一化、高効率化、多様化

 ROVってなに?
 遠隔操縦ロボット(りもーと おぺれーてっど びーくる)
 ケーブルを使って電力や制御信号、カメラ画像をリアルタイムで
 若い子は操作はやい

 1980年代から
  いまはだんだんいなくなってきている:探査機が減っている
  光ファイバー(っシングル多い)で
  メタルせんも
 リアルタイムで水の中:調査のたいみんぐをのがさない
 バッテリーの心配ない(線で電気を送れるから)→水中ドローン・ラジコンカーとの違い

・ROVの構造
  水中部
  操作部:コントロ0-ラー
  ケーブル:制御信号、ROV用電源→海水まく:温度下げないと解ける

 アンビリカル・ケーブルの有難さ
 海氷があるところは潜水しない(上がれないから)

 ロボット:強制労働者のスロバキア語

 ワンオフを5か月で完納する技術!
   湖のデータ
   運搬人力(しらせは、突発的な調査できない)→軽く、10K

 ひとまず、要素技術を洗い出す
  ハビタットマッピング ステレオ視カメラ
  深度系、方位系を共同開発
  3パート

 制約条件から海路設計
 省電力の徹底
  光ファイバを使わない長距離通信
  方位震度計にG-SHOCK

 ワンオフ:やってくれない
  さがみはら:岡野電線(大手メーカーは門前払い)
  3D CADを自分で
  しらす搭載1週間前 -20度低温試験:本栖湖でバグだし

 約10キロ(ビバークするものも持っていく、1人30K)

 G-SHOCK カシオにあそびにいったら、おもしろそうということで

 コントローラーのソフト化:
   ハード:重い 修理するのは?→パソコンで動くようにする
  ファームウェアを改造:方位と深度・水温をずっと計測
  淀橋で10マンで買える?

成果は?
・長池
・くわい池&仏池(いむらさんのイム?)
・オーセン湾:ぺんぎん、あざらしがあそびにくる
 うにがほたてのからをかぶって、ひとでをかもふらーじゅ
 反対側:ごかいのなかまがいる
 →川;塩分濃度が変わるから
 ひもむし:南極肥大化現象
 くもひとで

・南極でradikoを聞いたら?東京→極地研:立川

同じ場所に立って同じ景色を見て感じることが次の調査に使える





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人で作る人工衛星の作り方まとめ

2018-07-29 20:48:02 | Weblog
昨日聞いてきたことを、実際作る観点からまとめなおす

【個人で人工衛星を作る】
・センサーで収集したデータや、カメラで撮影した画像を、地上に送り表示・解析したりすることはできる
 →なので、あとはアイデア次第。宇宙規模のプリクラとか(バックにリアル星座?)

【方法】
  センサーから収集したデータをPICで変換、ラズパイへ。
  カメラはラズパイに入力できる
  それらデータをラズパイからSDRで地上と送受信する。
  SDRはオープンソースがでている。FMラジオを作った例は、こちら
GNU RadioでFMラジオ受信機を作ってみる
http://inaz2.hatenablog.com/entry/2016/08/06/000135



・無線の免許は、日本で社団局としてとる。
 アマチュア無線のデータ通信できる免許(2アマ、1アマ)もっていればOK
 周波数帯は、430MHz、1.2GHz帯をつかう。

・作る際、使える部品は

超小型衛星搭載民生部品データベース
http://space-cots-data.jp/


 にのっている(プレスリリース

 送り出す都合で大きさが決まっている。特にアンテナの位置に注意


・出来たら、申請して、ロケットに居候させてもらって、宇宙空間に打ち出してもらう。
 商用 300万円(アカデミックは無料)

 申請について、詳しい方法は、

モートセンシングデータカタログ
革新的衛星技術実証
超小型衛星の打ち上げ・放出機会提供
http://aerospacebiz.jaxa.jp/solution/satellite/


の後半

「小さなカラダに大きな夢をのせて。JAXAが超小型衛星を宇宙へ。」

を参照

【もっと詳しいことが知りたければ】
とりあえず、東京大学に合格し、中須賀・船瀬研究室に入る

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人でも作れそうな人工衛星の作り方・打ち上げ、通信のしかた(HAMを使う)を聞いてきた!

2018-07-28 23:22:31 | Weblog
7月28日、「トラ技Jr. エレキ万博2018」に行ってきて、

「作れる!超小型人工衛星と宇宙通信の未来」

を聞いてきたので、メモメモ




・講義のあらまし
 宇宙通信50年→身近になっていない
 日本も、小型衛星などで、国も舵をきった
 FPGA,SDR:作りやすい環境になった

・自己紹介
 ASNARO 1トン (5分の1くらい)の人工衛星
 LANDSAT8
 中須賀研究室 超小型→研究室でつくれる:デバイス良くなった
 MOS-1 真空管 そのまえは、フィルムを地球に送り返す

・小型衛星と無線通信
 ロケット打ち上げの余剰パワー:フルパワーで打ち上げる
 人工衛星枠がもらえるようになった(応募すれば)
   →300万円くらい
    アメリカでは以前からチャンスがもらえていた
 地上品:Raspberry PIも使える
 真空中で使えないもの:接着剤→蒸発するから

・宇宙を身近に使用
 宇宙で使える部品を探そう
 http://space-cots-data.jp
http://www.miti.go.jp/press/2017/10/20171025001/20171025001.html

 宇宙で使える
  エネループ(ただしメーカーは考えていないけど)
  PICマイコン クロックを下げて、消費電力下げる
  Raspberry Pi

・個人でもてる人工衛星時代の到来
 SDR
 ロケットのクラスター打ち上げ:ロシア
 3結合方ガリウムひ素 劣化しない
 リチウムイオンバッテリー パナソニック ブレンディを裸にして使う
 マイクロプロセッサ H8,ARM,らずぱい、PIC
 半導体素子

 だめなのの載っている

 1Uサイズ ユニットに入れると押し出してもらえる
 ほどよし 134号うちあげ(2ごうこれから) 50センチX50センチX50センチ

 宇宙からの観測データ:地球データと合わせる必要がある→新しいアイデアはそこから

 アクセルスペース 1億円で作る
 作る能力とチャンスさえあれば、だれでも

 ウェザーニューズ:世界初 道具として衛星を使う

 470MHzで通信(電波)
 形状が決まっているので、アンテナレイアウトの問題ある


 SDR:数値処理で復調(シミュレーションを実時間でできるようになった)
 通信方式を後から書き換えられる

 宇宙の温度:低温 エネルギーでる
 信号強度は温度のみできまる 2.7K
 宇宙の温度はむらがある:ダークマテリアルがある?
 宇宙通信に使われる周波数

 1GH:いっぱいエネルギーきてる アンテナつけて、誰も送信していない音

 22GHz:水を吸収する
 2GHz,4GHzを使う8.45GHzがもっともいい(ボイジャー、カッシーニ)

・本当に雑音?
 宇宙からメッセージが送信されているのでは?
 デジタル拡散

・人工衛星とSDRシステム
 あとから通信方式をきめる
 大昔の通信をSDRで復元する
  一品一品通信を変えている→SDRへ

・サイエンス用SDR:ボイジャーは変わっている
 人工衛星:衛星軌道の宇宙機
 宇宙機:宇宙に上がっているもの
 日本はうすだで受けている

・宇宙用SDRの特徴
 可変ビットレート、ソフトウェアで
 時刻→距離を測る  ケプラーの運動方程式 起動決定
  →GPSを使うと正確にわかる
  LDPC符号

 シャノン限界にのこり1デシベルまできている
 →ケータイでもLDPCへ LANDSAT8号

 CCSDS:規格を決める
 無線機 中間周波数
  SDR:10マン円くらいで売っている
 変調方式は後で?
 パソコンワンセグ

・エンジニアのスキル
 コンピューターソフトウェア
 デジタルフィルタ
 SDR
 FPGA

Q&A:
・集積度低いほうが死ににくい
 FPGA 宇宙用ある
・谷
 おおきくなる ビームがシャープになる
 →70mが限界になってくる

 アレイにする:位相が変わる
 ゆっくり送信する

 JAXAでホームページ アマチュア無線の周波数
 アマチュア無線の社団局で申請する(宇宙側の局も免許を受ける)

 オレンジフィルム:ポリイミド 宇宙用接着剤をはる
 ベルクロ:マジックテープ宇宙用で張り付ける

・だれでも使える宇宙
 ラズベリーパイにキティちゃんが載っている
 写真撮って、送ってくれる

・軌道修正の燃料
 ひどらじん H2O2 オキシドールのこいやつ
 イオンエンジン
 エクレウス

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MySQL8.0はドキュメントストアがすごいらしい

2018-07-24 00:32:04 | Weblog
っていう話を、7月23日、MyNA会で聞いてきたのでメモ




■MySQLのGIS機能とか超入門
・自己紹介
・今のMySQLの状況→初期に似ている
 MySQL8.0新機能満載:JSONなどなど
・8.0
 ふるいのでーびー
 JSONなど
・GISの話をする目的
 とみたまさひろ氏の発表
 詳しい人が増えて教えてほしい
・免責事項
・GIS
 地理情報システム MySQLではSpatial型と関数軍
 要するにxy、緯度経度が扱える
・ずっとまえからGISが入っている(4.1.0 2003年から)
 5.7.1からきれいに整理
 8.0 地球が丸いことを知った 4月19日にGA
 →本気出した
・緯度経度って、そもそも何?
 三角点:基準 国土地理院が設置・管理
 名前は三角点だけど、四角い
 日本経緯度原点:天文台があった しごかん
 5Kmの地点から、大きな三角形を引く
・MySQLのSpacial機能を理解する3つの基礎
 型
 関数
 地球


 点:ぽいんと
 線:らいんすとりんぐ
 面:ぽりごん
 →ひっくるめて幾何(じおめとりー)

関数
 形式の返還
 MySQL固有
 値を抽出
 値の比較
  ほか

・3つの表現
  テキスト WKT
  バイナリ WKB
  MySQL内部ばいなり WKBにSRID情報を追加

・WKTの内部バイナリ
 SELECT ST_GeomFromText('POINT(3 5)') mygeo;

 点 POINT(3 5)
 線 LINESTRING(1 2,5 3,79,312)
 面 POLYGON((1 1,5 1,5 8,1 8,1 1)) はじめとさいごがおなじ=とじる

 WKT→内部 ST_GeomFromText()
 内部→WKT ST_AsText()

・関数の使い方の例
 SELECT ST_Length(ST_GeomFromText('LINESTRING(1 1,2 2 ,3 1, 4 1)')) len;
 SELECT WBRContains(ST_GeomFromText('POLYGON(1 1,3 1 ,3 3, 1 3, 1 1)'))
  最小接続長方形→ポリゴンではない
ST_Containsは別にある

・地球に関する知識
 地球上の位置は、緯度経度で表す
 →Postgresとちがう

 地球知ってますか
  回転楕円体

 いろいろな地球:地理座標系
  Tokyo
  JGD2000
  JGD2011 東日本大震災でひずみ SRS_ID 6668
  WGS84 SRS_ID 4326

・平面に落とす
  投影座標系
   国土交通省告示

 SRSの定義
  \G
aGEOGCS PROJCS
 MySQL上での地球の座標
  CREATE TABLE nygeo3
(id INTEGER,
pnt POINT SRID 4326);


INSERT INTO mygeo3 VALUES(1,ST_GeomFromText('POINT(43.05 141.38)',4326));
→SRIDをつけないと、エラーになる

・読むべきマニュアル
  11,12,13勝
 見るべきデータ
  INFORMATION_SCHEMAのST_SPACIAL_REFERENCE_SYSTEM テーブル

・もっといろいろ
 GeoHash
 GeoJSON
 GIS Viewer(ワークベンチに)

・ドキュメントにあるものが、実装されていないものがある

■透過的暗号化とSSLを使ってみた
・自己紹介
・透過的暗号化
 Innodb Tablespace Encryption
 MySQL5.7で登場
 何のために使うの:セキュリティ強化
・アプリで暗号化する場合の比較
・仕組み
  テーブルキー、マスターキー
  →鍵管理:コミュニティエディションはファイルに書く
       エンタープライズエディションは、Oracle,AWSと連携

・8。0での変更点
 Redoログ、UNDOログ対応(残るはバイナリ)

・SSL
  サーバー証明書
  ルートCA

・利用ケース
 通信の暗号化。改ざん
 ビット化け対策

 オレオレ証明書

・ssl-mode
 証明書を検証しない

・透過的暗号化を使うならSSLも

・8.0の変更点
  OpenSSLへ

・証明書めんどい
 解決するには、お金を払う

・ワイルドカード証明書:8.0でもだめ
 SSLライブラリ使ってない

・MySQLセキュリティソリューション&コンプライアンス対応セミナー


■MySQL8.0でMroonga   
・Mroonga MySQLのストレージエンジン
 ハンドラーAPI:すごくよく変わる

・MySQL
 ビルドエラー 90コミット
  MySQL ふつうのC++になった 名前変えあった
 対応方針上位互換APIを作る


dd::*が増えた
 データディクショナリ
 テーブル定義の取得方法変わった

・ひらがな、かたかな
・中黒、長音
・電話番号

・テストがパスしない原因
 そもそも、動かない mysql-test/includeが減った

・動くけどクラッシュ
 JSON型のカラム更新、ラッパー型

・期待通りじゃない
 FOREIGN KEY

・期待通りだけど、期待通りじゃない

・テスト実行が遅い
 メモリー3G食うようになった


■わりとダウンタイムを減らしてAWS
・AWS移行の話 
 シャーディングしていたMySQLを統合
 ダウンタイム減らしたい

・GTIDの無効化
 レプリケーションを止めて無効か、

・統合データベース
 
・RDS for MySQL
 MyCDumperを使う

→MySQL5.7の進化すごい

・オンプレとレプリケーション
 mysqlrouterとVPN

■MySQLのドキュメントストア
 8月9日 福岡 かじゅある:ぜひ!
 9月14日 テクノロジーディープライブ(サニーはこれないかも?デミトリさんはOK)
 DBテック ショーケース 19日~21日
 8.0リリース8.05~とんだ
  →そろえた 8.0.11に
 問題はこの子 Workbench 6.3.10→8.0.11はRC状態

・MySQL8.0 アプリケーション開発者に柔軟性を
 ドキュメントストア
 →JSONドキュメントも

・20章に解説:例も

 Xプラグイン→MySQL
 db.getCollections()
 db.getTables()
 RDB上テーブル4つ→JSONのDoc列をテーブルに
 db.createCollection
 addでいれて、findで見つけられる

 Documentはcollection、RDBはtableで操作する


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BCLのはじまりって?

2018-07-22 22:52:05 | Weblog
短波ラジオを聴く趣味のBCL、1970年代~1980年代に
流行ったけど、なぜ?なにがきっかけ?

と急に思ったので、ちょっと調べた・・・

BCLブームとその後の短波ラジオ
http://www.japanradiomuseum.jp/BCL.html


やっぱ、日本短波放送?
広まったこと自体は、ラジオの製作の影響や、
ソニーのスカイセンサー、ナショナル(当時、今パナソニック)のRF(くーがー)シリーズとかのラジオの影響
山田氏の存在などが大きかったと思うけど、

やっぱ、きっかけはNSB?

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelのシート数を知るのに=INFO("NUMFILE")は便利だけど・・・注意!

2018-07-21 12:40:00 | Officeソフト&VBA
Excelで、あるブック(ファイル)の全シート数を知りたいとき、
そのブックを開いて、どこかのシートのどこかのセルに

=INFO("NUMFILE")

と打てば、
たしかに全シート数は出てくる・・・ので便利だけど、


ぼーっと生きていて、次から次へとExcelファイル(ブック)を。
「前のブックを閉じないで」開いて
=INFO("NUMFILE")

と打つと、今開いてるすべてのブックのワークシート数を答えてしまう

(例は、Book1とBook2を足したシート数)

ので、注意。

各ブックのシート数だと思って、報告したりすると、チコちゃんではなく、上司に

ぼーっといきてんじゃねーよ!

といわれるので注意!



  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で5000日目だそうです。

2018-07-20 06:24:20 | ネットワーク
このブログをはじめて、今日で5000日目だそうです。

ここまでこれたのも・・・

普通だと、「皆様のおかげ」
ちょっとしゃれたのだと、「私の努力」

だけど、そんなこと言う気はありません。
独自の視点を貫く当ブログとしては・・・


ここまでこれたのも、ひとえに

Goo様が、ブログサービスを続けてくれたからです!



※これを否定する人へ:Goo占いを見よ・・・ってか、みえないか、サービスやめたから・・・

ありがとうございます。


今後、どこまで続けられるかわかりませんが
(Goo次第!10000回っていうと、あと15年くらい先・・・までサービス続けてくれるかな?わからん・・)
続けられるのであれば、ゆるーく続けていきたいと思いますので、
みなさまも、ゆるーい寛大な気持ちで見ていただけると、ありがたいです。


5000日目を迎えて

ウィリアムのいたずら

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイテクなのか、ローテクなのか?

2018-07-19 12:25:52 | Weblog
迷子になったナマケモノの赤ちゃんの鳴き声を録音。ポータブル拡声器から、その鳴き声を流しながら、浜辺近くの林を歩き回っていた。もちろん、。鳴き声を聞いたナマケモノの母親が、わが子を探しに現れるのではないかと期待してのことだ。
 午後5時ごろになって、鳴き声に反応してか、おとなのナマケモノが木を降りてきた。


ハッピーエンドなので、結果オーライ(^^)

【引用元(太字は引用)】
迷子のナマケモノ ボランティアの好プレーで母と再会
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32263840W8A620C1000000

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫氏を動かした一言

2018-07-18 10:27:25 | Weblog
「君は『PC WEEK』って知ってるか? 毎号読んだ方がいいよ」

若いころ、PC Weekの日本版読んでた!
最後のねこが面白いんだよね(あれは、英語版でもあるんだよね、たしか)

【引用元(太字は引用)】
ヤフー発見 孫氏を動かした一言 ネット興亡記
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32813820Q8A710C1000000/


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ICSE2018のまとめは。。。

2018-07-17 12:01:13 | ネットワーク
ここにあるらしいよ!

ICSE2018勉強会 #sereading
https://togetter.com/li/1246333

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなの意見で朝ドラが変わる時代!

2018-07-16 23:02:42 | Weblog
それって、ある意味、すごい!

北川悦吏子氏 SNS反響でセリフ変更検討 鈴愛の“律愛”に嘆願コメ続々

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラモの聖地」も被害

2018-07-16 10:32:26 | Weblog
今回の豪雨で・・・

「プラモの聖地」も被害、商品10万点水没 岡山・真備
https://www.asahi.com/articles/ASL7H3V5HL7HUTIL00M.html

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽光パネル、やばい・・・

2018-07-15 08:48:17 | Weblog
豪雨のとき

【詳細は下記リンク先参照】
西日本豪雨で太陽光パネル3600平方メートル崩落 兵庫・姫路

豪雨だけでなく、地震とかでもやばいかも、ソーラーパネル


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小保方晴子日記」という本を発見!

2018-07-14 19:42:19 | Weblog
三省堂いったら、
「小保方晴子日記」
という本を発見!

Amazonでも、売ってた(@_@!)

https://www.amazon.co.jp/dp/4120050645

知らぬ間に・・・

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする