■はじめに
初音ミクをChromeで!と思いませんか?
思わない!終了・・・
・・・じゃなくって、思ってください。じゃないと話が続かない。
で、Chromeでなんか、動画を動かすためには、
・初音ミクのPVをMMDで作り、
・MMDのAVIファイルをOGGに変換して
・oggファイルを操作するvideoタグを書いてChromeでみればいい
ですよねえ。
ってことで、まずはじめの、「初音ミクのPVをMMDで作り」までを考えましょう。
■初音ミクのPVをMMDで作るには?
手順
(1)MMDのダウンロード
(2)MMDの操作学習
(3)MMDでなんか作成して、AVIファイル保存
ってかんじ。今回はまず(1)
■MMDのダウンロード
MMD(MikuMikuDance)をダウンロードするには、
http://www.geocities.jp/higuchuu4/
に行って、そこの
1.1 MikuMikuDance
初音ミク専用のPV作成用ツール
MikuMikuDance (Ver.2.02 約1MB)
をクリックして、ダウンロードする。
ZIPファイルなので、解凍
解凍したフォルダの中に、MikuMikuDance.exeっていう、ミクがほほ笑んでるアイコンがあるので、それをダブルクリック・・・で起動する。最終的に、こんな画面

ダウンロードまできた。
■次回予告
MMDの動かし方を学習する。
上記サイト、そのツールの下に、ニコ動の説明サイトが載ってるし、
MMDのはじめかた
http://www6.atwiki.jp/vpvpwiki/pages/187.html
の「動かして楽しむ(ANIMATION)」にいろんなサイトが紹介されてるので、
それを参考に、ちょっとお勉強してみる。