ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

もう不信任決議案でいいよな・・・ってか、早く解散総選挙しないと自民党は持たないのでは?

2020-11-07 17:06:34 | そのほか
最近、国会中継をよく聞くんだけど、

安倍内閣の時は、野党のほうが、
(「もりかけ」とかをしつこくやっていて)
どうかなあ~と思っていたが、

菅内閣になってからは、むしろ枝野さんとかの質問の
内容のほうが、国民(というか私)の期待に沿っていて、
菅さんの答弁は・・・なんだかなあ?という感じ。

やっぱ、今の関心は、
コロナ後の経済・・・もあるけど、私の周りでは
コロナ後の社会、いったいこの先どうなるの?
ということにめちゃくちゃ関心がある
(もちろん経済にも、めちゃくちゃ関心があるけど)

でそういう将来像は、枝野さんのほうがしていて、
菅さんの答弁は・・・そもそも、よくわからん?

学術会議、めちゃくちゃわからん・・・
偏りがあるって、
男女比については、さすがに蓮舫議員が指摘してたけど、
年齢については、そもそも学会の代表って、少なくとも教授であって、
 教授は普通、若くてはなれないぞ(50代くらいからだよね)
学校については、学術会議の人が公務員なら、国が予算つかって
 いるところから、多くなってもらうのが当然であって、
 だったら、旧帝大がおおくなるのは、当たり前では?
偏りがあることの問題もわからんし、ってか、そもそも
6人の任命拒否の理由が効きたいのであって、
別に学術会議の改革を「今」してほしいわけではない。

「今」してほしいわけではないのは、はんこ改革や
デジタル庁も同様で、今してほしいことは、
給付が切れる12月から先、来年どうするのという話
なんだけど、こういう話は枝野さんしかしないよな。

まあ、夫婦別姓をやるんならすごいけど、
なんかあんまりやる気なさそうだし。。。


なんか、菅内閣でだいじょうぶなのか?というそこはかとない不安が確実に増えてきて、
もう不信任決議案でいいよな・・・という気がしている。

はやく、解散総選挙やったほうが、自民党の悪影響は少ないと思うぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする