ぼちっと鉄・鉄

鉄道を愛する気持ちをブログにしてみました、まだまだ愛情が足りませんか…?

JR福知山廃線敷 その2

2019-01-11 23:10:51 | 近畿地方



JR福知山廃線敷のハイキングはまだまだ、続きます。

ここから見える武庫川渓谷って、とっても素敵なんだけど…、よーく見ると…



とーっても水が汚れているところもあった。うー、残念。

いやいや、気を取り直して、ハイキングっ



線路跡の脇には、こんな木が積まれてました。



これって、何の木?枕木?色がすっかりと黒く変色してしまってます。

時の流れを感じます。30年くらい以上前のもの???



この廃線敷には洒落たベンチとかはありません。でも、トンネルの入り口に座ってもよさそうな場所があったから、お連れさんとここで休憩。



コンビニで買ったおにぎりをいただきましたー

ちょこっと食べて、再び、歩きはじめます。



トンネルを抜けると~、



鉄橋が見えた。ここ、この廃線敷のみどころのようです。



古い鉄橋の内側は人が通れるようにちゃんと整備されていました。

通路はきれいだけど、鉄橋がとっても味がある。



こーんなに間近に見ることができるなんて~。感激



ここまで来ると、廃線敷の「武田尾駅側」とでもいいましょうか。このあたりは道?が大分広くなっていました。



飽きずにトンネルを撮りまくります。



枕木のあるお散歩道。自分の家の近くにもこんなところがあったらええのにー。



枕木で休憩中?のバッタさんを発見。寒くなっているので、相当近づいて写真を撮ってもじーっとしてくれていました。



さー、もうすぐ、廃線敷ハイキングも終了~



長いかな?と思ったけど、あっという間に終わってしまった廃線敷ハイキング。

季節を違えてやってくると、また違った景色に出会えそうな気がします。

何より、お連れさんとやってこれたのもとっても楽しかった~。

以上、JR福知山廃線敷ハイキングでございました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿