社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

最低賃金、全国平均時給1,000円が焦点/厚労省

2023-06-30 23:59:36 | 賃金:全般



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省の中央最低賃金審議会は、
賃金の下限に当たる最低賃金の2023年度の引き上げ目安額を決めるため、
30日から議論を始めます。

現在は全国平均時給961円。
政府は物価高騰を背景に、経済財政運営の指針「骨太方針」で
「今年は時給1,000円を達成することを含め議論を行う」と明記しており、
1,000円へ引き上げるかどうかが焦点となります。

中央審議会では労使の代表らが協議し、
例年7月中に引き上げ目安額を決めます。
この目安額を基に、都道府県の地方審議会が話し合い、
8月ごろに実際の引き上げ額を決定。
10月以降、順次適用され、非正規を含む全ての働く人が対象となります。

岸田文雄首相は今月21日の記者会見で、
最低賃金の1,000円への引き上げに意欲を示し
「1,000円達成後の方針についても議論を行っていく」と述べていました。

連合は、賃上げ回答が相次いだ23年春闘の勢いを波及させたい考えです。
芳野友子会長は「誰もが時給1,000円(を受け取れる状況)の早期実現を目指す」と話しています。

日本商工会議所など経済団体は、賃上げの必要性には理解を示しつつ、
中小企業を中心に厳しい経営環境が続いていることへの配慮を求めるようです。
ある経済団体の関係者は「中小企業には賃上げの余力がない」と語っています。

最低賃金の22年度の引き上げは、全国平均で過去最大となる31円増でした。

実際の賃金額が決定しましたら、順次、お伝えさせていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育休期間除外は6割 退職金との関連調査 内閣官房

2023-06-27 23:53:57 | その他



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。


退職一時金の算定に当たり、育児休業期間をすべて除外

している割合は6割――。内閣官房内閣人事局は、民間企業

における退職給付制度に関する調査(回答828社)で、退職一時金

とワーク・ライフ・バランス施策との関連性について調べました。

支給額の算定に勤続年数や休職期間を反映している417社のうち、

育休を取得した期間をすべて算定から除外している企業の割合は

58.3%で、一部除外は6.0%、除外しないは34.8%でした。


育児短時間勤務を利用した期間については、除外しない企業が

89.0%と大半を占めた。すべて除外は9.2%となり、一部除外を

含めても除外する企業は1割に留まっています。


一方、一時的な休業を可能にするその他の制度についても調査

しており、配偶者の転勤に合わせて休業を認める制度では、

すべて除外47.6%に対して除外しないは42.9%でした。

自己啓発による休業期間に関しては、すべて除外50.0%、

除外しない43.8%となっています。

■令和4年度民間企業における退職給付制度の実態に関する調査

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症死亡者数 10人増え30人に 令和4年/厚労省

2023-06-19 23:27:52 | その他



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省が取りまとめた令和4年における職場での熱中症発生状況

(確定値)によると、休業4日以上の死傷者数は前年より266人多い

827人になりました。

死亡者数は30人で、前年比より10人増えています。全体の約4割が建設業

と製造業で発生しています。

 死亡事案では、熱中症防止に向けた適切な対応が行われていなかった

ケースが多く、暑さ指数(WBGT)を把握していなかったケースが25件、

予防のための労働衛生教育を実施していなかったケースが26件、発症時・

緊急時に行うべき措置を周知していなかったケースが28件となっています。

■令和4年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離職理由の扱い変更 研究者雇止めは特定受給/厚労省

2023-06-16 23:26:30 | 労働法



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。


厚生労働省は大学や研究開発法人で研究者や教員などとして

働く有期契約労働者の離職理由の取扱いを変更しました。

5月29日以降に雇止めまたは受給資格者である離職者に

ついて、一定の要件を満たす場合特定受給資格者となります。



変更は無期転換ルールの特例を受けたもの。研究者などは

特例により無期転換申込み権発生の時期が10年超に引き上げ

られており、今年の3月末に同ルールの開始から10年が

経過しています。



特定受給資格者となる要件は、同ルールの公布日

(平成24年8月10日)以降に締結した有期労働契約が、

9年6カ月以上10年以下の契約更新の上限が到来したこと

により離職した者。公布日以前から9年6カ月以上10年以下

の契約更新上限が設定されていた場合は対象となりません。



事業主はこれらの要件に該当する者の離職証明書について、

離職理由欄の「労働契約期間満了」「あらかじめ定められた

雇用期限到来」を選択する。そのうえで、具体的事情に

[9年6カ月以上10年以下の上]と記載するよう求められて

おります。

■研究者等に対する無期転換ルールについて


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「障害者差別」が減少 職安への相談実績まとめ/厚労省

2023-06-12 23:24:36 | その他



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省は、雇用分野における障害者への

合理的配慮の提供義務・差別禁止に関する相談実績を

取りまとめました。


令和4年度にハローワークや都道府県労働局に

寄せられた障害者差別に関する相談件数は37件で、

55件だった前年度に比べて32.7%減少して

おります。合理的配慮関連は188件で、

前年比1件減と横ばいとなっております。


 障害者雇用促進法では、

すべての事業主に対し、障害者であることを

理由とした不当な差別的な取扱いの禁止や、

障害者に対する合理的配慮の

提供義務などを規定しております。

違反事案については、ハローワーク

による助言・指導または勧告により、

是正を図っております。同年度に

助言を行ったのは1件で、

前年度の9件から減少しました。

 障害者差別に関する相談内容は

「募集・採用」が22.9%で最も多く、

「配置」18.8%、「賃金」12.5%などと続いています。

 合理的配慮関連は、

「上司・同僚の障害への理解」25.0%、

「業務内容・業務量」17.7%などとなりました。

■雇用の分野における障害者の差別禁止・合理的配慮の提供義務に係る相談等実績


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第58回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」/厚労省

2023-06-09 23:21:53 | 労働法



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省から、令和5年5月26日に開催された

「第58回 労働政策審議会雇用環境・均等分科会」の

資料が公表されました。

この基本方針案では、(1)就業を継続し、

その能力を伸長・発揮できるための環境整備、

(2)仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現に向けた取組、

(3)多様な働き方に対する支援の3つのテーマの方針が定められています。

それぞれ中身を見ていくと、・ハラスメント防止対策の推進・長時間労働の是正

・パートタイム・有期雇用労働対策・テレワークの推進と

数多くのキーワードが

出てきます。

中小企業に対し、これらの取り組みに

きめ細かい情報提供や周知・指導を行い、

改正内容の確実な履行を図ることが

盛り込まれており、今後より男女雇用機会均等の

分野においての労務管理が求められることとなります。

■厚生労働省「第58回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3歳まで在宅勤務」盛り込む 育介法改正へ論点案/厚労省

2023-06-01 23:18:44 | 労働法



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。


厚生労働省は「今後の仕事と育児・介護の両立支援に関する研究会」に、
両立支援策の見直しの方向性に関する論点案を提示しました。
育児との両立支援に向けて、3歳までの子を育てる労働者が
テレワークで働けるようにする仕組みの導入を企業の努力義務とすることを盛り込みました。
短時間勤務が困難な業務への代替措置としても、テレワークを位置付けるということです。
子の看護休暇については、対象となる子を
現行の「小学校就学前」から「小学校3年生修了時まで」に広げます。

3歳未満の子を育てる労働者を対象とする両立支援策として育児介護休業法は、
事業主に対し、1日の所定労働時間を6時間に短縮する
短時間勤務制度を講じるよう義務付けるとともに、残業免除などを規定しています。
さらに、育児を目的とする休暇の導入や、出社・退社時間の調整などを努力義務としています。

短時間勤務が困難な業務に従事する労働者については
代替措置として、フレックスタイム制や時差出勤などを講じることを求めています。

事務局が示した論点案では、テレワークを企業の努力義務に加えるよう提案しています。
保育サービスの利用によって就業に集中できる環境が整っている場合、
テレワークを活用することでフルタイム勤務と育児の両立を図りやすくなるとみているようです。
短時間勤務が困難な場合の代替措置のメニューにも追加します。

3歳以降小学校就学前までの子を育てる労働者の両立支援としては、
労働者のニーズに応じた柔軟な働き方の実現に向け、
短時間勤務や、テレワーク、出社・退社時間の調整、フレックスタイム制などから
各職場の事情に応じて事業主が選択して措置を講じる義務を設ける方向です。
事業主が用意した制度の中から、労働者が1つを選ぶ仕組みを想定しています。
育児との両立やキャリア形成への希望を踏まえ、
短時間勤務だけでなくフルタイムで働ける制度を選べるようにするのが狙いです。

就学前の子を持つ労働者を対象としている子の看護休暇については、
小学校3年生修了までへの引上げと、取得目的の拡大を図ります。

これらに伴う就業規則の改訂等の対応が必要になる場合は、
別途、弊所までお問い合わせくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする