goo blog サービス終了のお知らせ 

我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

ケンとメリー

2009年12月12日 | 経済

ご案内 

 

1970年頃の、ガソリンの値段が、確か、100円/㍑ だった。2009年の、今も、100円ほどである。(税も考慮すれば) 当時の小生の、アルバイトで稼いでいた金が、月に30,000円。最近の大学生の、一月の掛かりが、部屋代込みで、大体、180,000程か。

物価(生活のレベルと言い換えても良い)は、六倍なのに、ガソリン代は変わらない。石油を、基軸通貨と仮にするならば、日本の経済は、是だけ豊かになったのか。

四畳半の間借りが、4,500円で。今はセキュリティーマンション、畳とキッチン、ユニットバス付きで、80,000円である。

日本の、自動車メーカーの輸出が急ブレーキなので、補助金付けて売っても、いつまでもつか。遂には、本当に値下げせねばなるまい。たしかに、二年買うのを控えても、車は、たぶん、ちゃんと走るのだろう。

車の製造販売は、利がでなくなるので、新しい産業に優秀・果敢な人材・資源はシフトしてゆく。航空・宇宙産業。それから医療ではなく、健康管理産業が、新たに勃興るような気がする。現在の医療は、WHOの管轄下で野蛮な独善横行で、実態は、お陀仏状態。

あと、二十年過ぎた日本の経済は、どうなっているのか……。

フリーターのお兄ちゃんは、そのまま、プー太郎なのか。80年代に職に就いた、苦労知らずの、「役人」みたいな、正社員も、みな定年退職。

すると、日本中、全部、プー太郎なのか。

そうは、なるまい。


アメリカはどうなろうとも、小生は、知らない。何故か、英語の経済資料読むほど、Englishに堪能ではない。外国事情を日本語に書き直したものは、信用がならない。データも、例えば、2007年の米国銀行の、株価と、現在のそれを、比較してみれば、『基地外』である。日本のとは、桁が違う。素晴らしい、詐欺師ぶり。

日本は、たぶん、質的に相当高いところまで、行くような気がする。

戦後 80年ともなれば、戦勝国アメリカの呪縛も、風化する。そのためには今暫くは、風をおこすしかない。

 

 

 

  ケンとメリー〜愛と風のように〜  

 

 

   我が郷の付録      

  「長めの記事」は別記事として、「別冊」に分けました。読んで頂ければ幸甚です。

 

 南鳥島のレアアース鉱床 shock

 

 

   以下は参照記事です。 

 
 
 
 
 
 
支那の次期国家主席候補の副主席が、おのれの政治的地歩を固めるために、我が帝を利用しようとしておる。小沢の意向で鳩山総理がそれに従った。これも、普天間問題で、アメリカへの鞘当てとなるのか。
この程度の、シナチク頭でも雨車暴走の車止めぐらいにはなる。
 
  気分直しに、寅さんの記事の紹介(抄出)。
世間知らずなセリフ

「親切な女将(おかみ)の一人もいて、俺が仕事から疲れて帰ってくる。『お帰りなさい、疲れたでしょ?』。そんな事を言ってくれりゃぁそれで十分よ。あっ、風呂はなくってもいいよ。俺銭湯大好きだからね。『一っ風呂浴びてらっしゃいな。帰ってくるまでに晩御飯作っとくからね』。タオル、洗面器、シャボン。『どうせあんた細かいお金持ってないんだろ?』。四十円ポンと貰って、『じゃあ行ってくるか』。『いってらっしゃい』。やがて俺は風呂へ行く。帰ってくる、晩メシになる。俺はね、おかずなんか何だっていいな。どうせ家賃はたいした事ないんだからさ。そうねぇ、おつまみに刺身一皿、煮しめにお吸い物、玉子焼きなんかちょっと付いてもいいし、おひたしなんかもあったらいいなぁ。お銚子を三本ぐらいすっと飲む。昼間の疲れでついウトウトする。女将(おかみ)がスッとそれを見て、『櫻、枕を持ってっておやり。ついでにお腰も揉んでやったらいいんじゃないかい?』、ってね。あ、"櫻"ってのは下宿の娘よ。ん? どうしたんだ、その面は」


【解説】
寅次郎が一人暮しをする為に不動産屋を回り、つい調子に乗って世間知らずな自分の希望をぺらぺら喋ってしまった。それを聞いて飽きれた不動産屋。

http://www.asahi-net.or.jp/~VD3T-SMZ/eiga/serifu/dokuson5-9.html 

 
                       ここまで、紹介終わり。
 
 
 
    
 
        記事総覧               全ての記事の、索引です。
 課題ごと 一覧・目録  テーマごとに、まとめて、要約文が付いています。   

    

 

 
      一騎当千の美少女
 
 
 
人気ブログランキングへ 最後に   ポチとお願いします

  アクセスの記録   2009.12.11(金)   1147 PV    307 IP     2856位  /  1336841ブログ

 

2018 05 02 マスコミの崩壊【わが郷・マスコミ】 マスコミの崩壊 わが郷

 

 

美術館の索引【わたしの里 美術館】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 核実験 と 錆び付いた核 | トップ | GXロケット、計画見直しへ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事