我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

おカネを 造る。

2017年07月21日 | 経済

ご案内 

2017 07 21 おカネを 造る。【わが郷・経済】
小沢一郎 【政治家

 映像・検索

人気ブログランキングへ 最初に ポチとお願いしますm(_ _)m

 

 

 

サヨクって何もの。

サヨクは、内乱騒擾を心底から望んでいる。

 

サヨクは、やっぱり朝鮮人の血脈で、

安倍氏を支持してきた、民族派の台頭を畏怖している。

 

なので、支那人スパイの蓮舫よりも

安倍政権をとにかく腐して、日本が無政府状態だとか、

女スパイが支配する、日本酷政を渇望している。

 

「公共土木工事が、小泉政治以前のようにやりたい、」

とか、素直に言えばよいのにネ。 

 

2013 09 04 消費税 消費税 【わが郷

お茶の子さいさい。

おへそが茶を沸かす。

ナンテ事をこれから書くゾ。

 

企業を賢く経営すれば、一般人でも

お金を 「印刷」 出来てしまう。  ノダヨ。

 

 

銀行はばか者で頭が硬いから、企業はもうけることが経済の倫理に沿うことだ、などどユダヤ金貸しのカルト教を信じ込まされている。

 

ところがどっこい、スットコドッコイは、クルクルパーで、社会の経済が豊かということは、商品が質量ともに増えること。ならば消費者は、これを買う金を多くもたねばならない。だから豊かな社会を実現するには、銀行しかカネを作れないのだから、銀行は どんどん融資をせねばならない。企業はたとえば、二千万円融資を受けたならば、毎月五十万円ずつ年間で、600万円ぐらい返せばよい。のこった、1400万円が 経済の拡大に 資するわけだ。こんなことは、経済学とか仕分けとか、全然判らずとも、帳簿付けをした経験が無くともすぐわかる。判らないのが銀行の糞バカども。それと慶応義塾などにたむろしている、新自由主義の提灯学者なのだ。
(記事の全文は、こちら をクリックしてご覧下さい。)

 

財政出動【岩淸水・言葉の説明】 財政出動  パーキンソンの法則

安倍政権を批判というか、非難している者たち。

国債なんぞは、どんだけ発行しても、平気の平佐と信じて止まない。

東京都の豊洲移転事業で見せたように、財政出動で大もうけ。この人たちのメーンエンジンは、特ア系が牛耳っているゼネコン業界だ。欠陥市場を作っても、それにはふれずに頬被り。とにかく安倍政権を腐せば、それで何時かは小沢一郎だとか古くは田中角栄の、土建屋政治が戻ってくると信じているのか。

民主党あらため民進党は、社会党とか自民党内の極端な特ア系シンパが、寄せ集まってデッチ上げた、反権力指向の雑居政党である。

反権力が旗印だったので、政権交代で権力を手にしても、真面目に政権運営を考えていなかった。

それで缶カラだとか、野田豚ドジョウ政権は、太陽光発電利権だとか、国際構造改革の巨大企業減税の穴埋めを、消費税で行うとか言う。こうした国民から見放される政策を、恥も外部も捨てて、こだわり続けた。それで民主党は決定的に国民に嫌われた。ネット等の戦いもあり、サヨク政党とは労働者とか庶民の味方。とかの宣伝は、全くのウソであった。コンクリートから人へ。とかの宣伝で、群馬県の八ッ場ダムとか、九州の防災治水工事がやり玉に挙がった。たしかに自民党も大いに関与してきた、土建屋政治は玄人から見れば、とんでもない予算の泥棒ではあった。

この自民党利権の繁盛と、構造改革で苦しめられている。その庶民の感情は、かんぽの宿のたたき売りを見過ごした。麻生太郎内閣の無策もあって、国民は庶民の所得を減らし消費税を増税する。その自民党政治に引導を渡した。渡したが、民主党政治はもっとひどかった。

2015 09 12 責任は誰にある。【わが郷】

そのひとつの象徴的な出来事が、茨城県常総市では鬼怒川の堤防が決壊という、惨事の発生である。自然の堤防を削って、キムチ(特殊な利権集団)のヤツバラが太陽光発電パネルを敷き詰めていた。この削った故に低くなった部分に、利根川の濁流が押し寄せて、堤防は完全に決壊して、多くの民家が押し流され、人々は生命の危機にさらされた。ところが、大手のマスコミも、そして自民党政権も、勿論のこと公明党だとか、民主党のサヨク政党も知らんぷりで、自然堤防を削ったことが原因なのにこれを完全に隠蔽してしまった。

このような悲惨な政治とマスコミの現実がある。

それで、社会の実態をよく判った、多くの日本国民は支持する政党を、見つけられなくされている。

自民党とかの政党の、その支持する人々の中心には、土建屋利権だとか、あるいは巨大国際企業の、利権を貪る人々がいる。

構造改革 (基本権へ湯田菌が侵襲) 構造改革 (基本権へ湯田菌が侵襲)

構造改革とは、一般庶民の就労身分を不安定にする。給与を減らして、かわりに消費税を増税する。これでは大衆消費で成り立っている、日本の経済は失速するのがあたりまえ。構造改革を進めてきた、自民党は安倍内閣の再びの実現で、経済の再生に着手している。ところが、左翼とは大嘘で、実際はコンクリートの過大な見積もりだとか、特ア系が独り占めする、福祉厚生関係の予算を盗めるだけ盗む。特殊な利権集団を、「サヨク」と呼べばよい。

東京都議選で、土建屋泥棒の自民党都議団は惨敗した。民進党だって解党的惨敗だった。

民進党の支持者達は、民進党が庶民のために働く、左翼的な機能もあると信じていた。

ところが、菅直人だとか野田政権で、単なる特ア朝鮮系など戦後支配構造の、ゴリゴリの利権集団だと、民進党支持者にも知られてしまった。

 

ネットで、特にネトウヨと呼ばれる、朝鮮系はどうしようもない、DNAの持ち主だとか、民族排外主義を宣伝する者たち。わが郷・左近尉からみれば、此の者たちだって特ア朝鮮系なのだと思われる。それが、その扇動者達は、問題の核心には自民だとか社会党あらため民主党、あらため民進党の、土建屋利権だとか、医療専制利権。そして自動車だとか家電・情報などの、国際巨大企業の利権があると、知られてはマズイ。それで、そのように真実を発見されては困る。故にことさら、朝鮮人はどうしようもない民族だと、過激に言いふらして、核心的真実から視線をそらそうとしている。

問題の本質には、たまたま特ア朝鮮系が牛耳っている、戦後支配構造の利権がある。これを、ネトウヨの扇動者達は、隠蔽してきた。

自民党の安倍政権が支持されるのは、アベノミクスで金融の私的支配を制約した。それで、金融の野望である、景気を減速させて、すべての産業を巨大金融の支配下に縛り付ける。この金融などの経済専制勢力、わが郷では是を 「湯田屋」 と呼んできた。批判すべきは、日本国内の特ア・朝鮮系すべてではない。そのなかの、ごく一握りの、政治・経済的な特権層なのだ。

是との効果的な戦いを、安倍政権は続けている。

その善政をナントしてでも止めてしまいたい。

それで、森友問題の次は、加計学園問題。そして、これが新鮮味をかいて、安倍政権には問題なしの真実が、じわりと当たり前の人々の脳裏には、浸透してきてしまった。それで今度は、稲田防衛相の、日報隠蔽の関与だとかの、ケチつけ。インネンづけなどヤクザ、チンピラのする事だ。

もう人々は、マスコミの嘘にはだまされない。

2016 09 14 騙されるのが 悪い。【わが郷・政治】

 嘘つきを恥と思わない。

仲間内の結束は、信じられないほど強固だ。

それ故に、「日本人ではなく遺物だ。」と認定されてしまえば、その政治的な影響力は、ビックリするほど早く消滅してしまう。

人気ブログランキングへ  民主党は解党した。民進党も早晩、解党する。  ポチとお願いします

 

 2016 07 06 スシ、喰いねえ。【わが郷・政治】

 

 

 

 

(当ブログでは記事内容の重複を避けて、投稿記事をシンプルにするために、紺色 の文字で書かれた部分は、その関連記事にリンクするようになっています。クリックすれば、その記事が開きます。画像もクリックすれば、関連記事が開きます。開かない映像もあります。それはまだ、準備中ということで、なるべく早く整備したいと思っています。本日の記事に帰る場合には、一番下にあるHOME の部分をクリックすれば、戻ってこられます。)

 

 

  岩水映像での案内 かぐや編【記事索引】

 

本日の話題の記事

☆☆ 

 

 

人気ブログランキングへ  本日は 47位です。 m(_ _)m  => ランキングを見る 

アクセスの記録  2012.06.24 (日)    4983  PV    1352  IP      220 位  /  1732145ブログ

 

 

 わが郷の顔【わが郷・その他】 わが郷の顔 

 

花暦

 

 

 

映像による 記事検索

 

 

東京都尖閣諸島寄附金 受付状況 は、
こちら にサイトが設けてあります。
 

 

わたしの里の美術館【索引】我が郷は足日木の垂水のほとり【HOME】岩淸水
わたしの里 美術館       わが郷 HOME

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 森、加計の次は、日報隠蔽。 | トップ | 雨の狗が、遠吠え。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

経済」カテゴリの最新記事