ソプラノ和泉聰子の『おんがくのいずみ』~うたの心をあなたに~

ソプラノ歌手・ボイストレーナーの和泉聰子のブログ。HPは http://lulu-hikichan.jimdo.com

静と義経:合唱立ち稽古入り

2019-01-30 20:49:10 | 稽古日記
3/2,3公演の【静と義経】!

既にキャストの皆さんは
立ち稽古に入っておりましたが
合唱も今日から立ち稽古がはじまりました😊


女性は浴衣に着替えて稽古なので
早めに新百合ヶ丘へ。
いろんな浴衣でとても華やかです。


田中マエストラとも初めて音楽稽古。
立ち稽古が始まったので
動きに合わせて
若干の間や尺が変わりました。


こうやって舞台を
作り上げていく過程が
とても楽しいです♪

3月まで身体に気をつけて
頑張るぞー❣️


2/3の夜中というか、
2/4の午前0時に
なかにし礼さんが
ラジオ深夜便で
静と義経について語るそうです!
是非お聞き下さい。詳細はこちら


そして興味を持たれたら是非
劇場へお運びくださいませ❣️
日本オペラ振興会ブログはこちら



予約開始!日本のうたカフェvol.3 と をちこち日本のうた

2019-01-30 00:15:22 | 演奏会レビュー

先日無事に第2回が終わった
日本のうたカフェシリーズ。

第3回の開催が決まりました!

【日本のうたカフェvol.3】
2019.3.23(土)15時開演
2000円+ワンオーダー
場所:TOI cafe
(場所は同じですが名称が変わります)
定員30名
出演:和泉聰子,堀江恵美子(ソプラノ)、
梶沼 美和子(メゾソプラノ)、冨澤裕貴(ピアノ)

今回はメンバーが一新。
初のメゾソプラノ、
初の男性ピアニストです。

季節柄、春の歌、花の歌、
などを中心に
まだ歌われていなかった
新実徳英さん、朝岡真木子さんの曲や
昨年の波の会の新作歌曲で
発表されたばかりの曲なども選びました。

春のひと時、ご一緒に日本のうたでほっこりしませんか💕

ご予約はこちら😊


そして、同じ内容で
別な会場でもコンサートを致します!
【をちこち日本のうた】

4/2はすでに満席ですので、
3/17のみ受付中です。
ご予約はこちら
ご予約頂いた方に
場所詳細をお知らせ致します。

どちらも人数が少ないので
お早目のご予約をオススメ致します!
麗らかな春の日、
日本のうたでほっこりしませんか?
出演者一同、お待ちしております💕

日本のうたカフェvol.2②あんこまパン食べ比べ実験!

2019-01-28 01:18:15 | 演奏会レビュー
もしかしたら、
昨日のコンサートのメインは
これだったかもしれない!というくらい
力をいれたのが


あんこまパンを作ってみる❗️

それも歌詞に書いてあるように
キューピーマヨネーズがいいのか、
味の素ではいけないのか?
キューピーマヨネーズの他のものはどうなのか?


そしてもう一つ。


歌詞にあるように

♪美味しいこしあんの

美味しいこしあん?
スーパーのこしあんと
美味しいこしあんでは違うのか?



気になって仕方がありませんでした。


なので終演後、検証しました。


3種類のマヨネーズ


左から
キューピーマヨネーズカロリーハーフコレステロールゼロ

キューピーマヨネーズ

味の素マヨネーズ


そこに左から


一般のスーパーで手に入るこしあん(水あめ入)

井村屋謹製こしあん(小豆、砂糖、食塩のみ)

冨澤商店特製こしあん(小豆、砂糖、食塩のみ、小豆の皮がとってあり色も薄く上品な甘さ)


ということで
3×3=9通りのあんこまパンを
食べくらべました。









この詩も林望さんのエッセイ、
個人的な考えですが
以下も私の主観です。

どうぞ読み流して下さいませ。




結論からいうと、


美味しいこしあん


これはとても大事!
水あめが入っているこしあんは
甘みがきつすぎて
先ず、1センチの厚さで食べることが辛い。。


やはり美味しいこしあんであることが
大前提条件だと思いました。

井村屋謹製も
冨澤商店特製こしあんも
添加物がないので
この辺りが見極めのひとつでしょうか。

私の好みは冨澤商店のもの。
新宿高島屋に立ち寄った甲斐がありました!



そしてマヨネーズ。

左からキューピー、キューピーハーフ、味の素


まずキューピーはどちらも酸っぱいです。
我が家はそれ故に味の素派なのですが
味の素はマイルドでコクがあります。

キューピーハーフは酸っぱいけれど全体に軽く味が本来のものの方がしっかりしています。


個人的にはたしかにあんこまパンには
キューピーマヨネーズ、普通のものが
合うような気がしました。


何故か?
特にマスタードの風味が強すぎるとは思いませんでしたが、私にはマヨネーズが好みの味故にあんこと混ざってもマヨネーズの味が分かってしまい、別々のものが口の中にある感じなのです。


カロリーハーフは酸っぱいけれど味が薄く、あんこに負ける感じ。

普通のキューピーマヨネーズは
その酸味とある程度の味の濃さで
塩味も感じます。
構成要素が少ないからあんこと一緒に食べると口の中で混ざって丁度よい味になりました。


その時、水あめ入あんこだと
あんこの味が強くてあんこ自体が
舌に刺さりすぎるのです。


それからマヨネーズは塗らないとダメ。
チューブをおせばパンの上にのりますが
そのまま食べるときついです。
歌詞のように 塗る !
少しだして平らに伸ばして、
或いは挟むパンに塗るのが良いかと思います。



バターに関しては
歌詞の中で言及していなかったから
実験していませんが
もしかしたらこれも関係あるかも。


実験時には
マヨネーズではなく
マスカルポーネチーズをのせたら
美味しそうだ!とか
いろんな意見が飛び交いましたよ。


あんこまパンを頬張る図。
スノーというアプリで
写真を撮ってくださったらしく
ほぼプリクラか整形疑惑の私です💦







皆さんもお試しなさる時は
是非こしあんにこだわってみてくださいませ!



追伸
家族も試してみましたが、あんこは冷たい方が美味しいみたいです。冷やしたあんこを使うのは歌詞にもある大前提ですが、冷凍庫で保存したあんこまパンを自然解凍したらパンはすぐに柔らかく、あんこはまだかなり冷たいので、普通の冷蔵こしあんより冷たくて美味しかったです。



日本のうたカフェvol.2①日本のうたは心にしみるから

2019-01-28 00:39:16 | 演奏会レビュー
日付変わり、昨日は

日本のうたカフェvol.2

無事に終演しました💕


あの投稿の後でご予約も頂き満席に😆😆
有り難いことです。


今回のプログラムはこちら♪






今回も丹羽さんが
素敵な紙に印刷してくださいました⭐️


私は今回は思わぬところで
歌詞がとんでしまったところが二箇所😭
ピアノの山﨑範子さんに助けて頂きました。。


でも言葉の語りと響きのバランスが
とても上手くいった曲もあり、
それらはお客様にも喜んで頂けたと
嬉しく思いました。



私の曲で特に盛り上がったのは
やはり あんこまパン❗️

皆さん、歌の途中で

えっ!そんな歌詞なの?!

と、最後には堪えきれず
声を出して笑ってくださるのです😊


なんだかとても嬉しいなぁ。
日本歌曲で爆笑って、ね。
しっとりだけが日本歌曲ではないのです。


やはり日本語だから
言葉が心の中にすーっと
入ってくるから


楽しいものは楽しく

悲しいものは悲しく

自分の記憶や体験と照らし合わせながら
言葉とメロディが心の中にしみてくるのです。





そんな歌をいつも歌ってくださる
丹羽京子さん。


今日も素敵な歌を歌って下さいました。

私の大好きな百人一首の歌も
初めて聴いた いっしょに も
母に捧げる歌も、アンコールの
大中恩さんの しぐれによする歌 も

日本歌曲を歌うときに
言葉とメロディだけでなく
声そのものに伝える力があることを
示してくださいました。



そんな方とご一緒にコンサートができて
本当に嬉しいです。


左から山﨑範子さん、私、丹羽京子さん




今回は受付も
合唱団の方にお願いして
お手伝い頂きました。
ありがとうございました。


マスターの戸井さんは
今日も美味しいコーヒーを
淹れて下さいました。
スリランカ料理店からの
特製ラッシーも人気でした。


青柳さんは
会場設営から私の忘れ物、
猫の縫いぐるみを
用意して下さいました

感謝しかありません🙇‍♀️


たくさんの皆さんに支えられて
コンサートが開催出来ます。
本当にありがとうございました。


まだまだ未熟なので
規模の小さなコンサートですが
その分熱量の高い、
楽しくて、あったかくて、
幸せな時間を共有できる時間と空間を
目指していきたいと思っています。



そして少しずつ
その空間を大きくしていきたいな。

ニシハライドの皆さん、
ありがとう😊



次回は3/23です。
昨日から早速予約開始❗️


*********
日本のうたカフェvol.3
2019.3.23(土)15時開演
2000円+ワンオーダー
場所:TOI cafe
(場所は同じですが名称が変わります)
定員30名
出演:和泉聰子,堀江恵美子(ソプラノ)、
梶沼 美和子(メゾソプラノ)、冨澤裕貴(ピアノ)

今回はメンバーが一新。初のメゾソプラノ、初の男性ピアニストです。

季節柄、春の歌、花の歌、などを中心にまだ歌われていなかった新実徳英さん、朝岡真木子さんの曲や昨年の波の会の新作歌曲で発表されたばかりの曲なども選びました。

春のひと時、ご一緒に日本のうたでほっこりしませんか💕

皆様のご予約をお待ちしております。

ホームページはまだチラシを載せておりませんが、予約受付中です。








本日は日本のうたカフェvol.2

2019-01-27 09:30:21 | 演奏会案内


今日はさむ〜い!と言われた割には
暖かい気がします♪
何より晴れて良かった。


日本のうたでほっこりとした時間を過ごす


我ながらこんな日には
ピッタリだと思っております



今日は私は

うぬぼれ鏡
冬景色
海ほうずきと少年
あんこまパン第2楽章、第3楽章
くりやの歌


歌います。


丹羽さんは
小倉百人一首より
いっしょに
鳩笛の歌
母に贈る歌


をお歌いになります


一般の皆さんだけでなく
声楽を学んでいる方も
いろんな日本歌曲を聴いて
レパートリーを広げるキッカケに
なると思います♪


時節柄キャンセルが出たので
あと3名入れます。
14:00までに上記のチラシ
カフェしばしばまでご予約下さい😊


そうは言っても
27名のお客様がいらっしゃる予定です。
はりきって皆様をお迎えいたします💕



そして、終演後は


あんこまパンを作って食べてみよう〜❗️


。。。楽しみです😊



お昼のコンサートであんこまパンを歌ってみたよ♪

2019-01-25 21:27:19 | 演奏会レビュー
今日は京王堀之内駅の川俣音楽院にて
今年最初のお昼のコンサート。

このコンサートは2017年の7月まで
聖路加病院お昼のコンサート第四金曜日に
ボランティア演奏しに行っていた仲間が
同じく毎月第四金曜日に
ギターの川俣先生の音楽院に集まって
無料のコンサートを続けているもの。


8月を除いて毎月行っています。


今年の最初のコンサートでしたが
なんと、曲目を提出し忘れていました😅
ということで私の名前がない!


ピアニストと合わせもしたので
赤いスイートピーの後に
入れてもらいました💦


私が歌ったのは

伊藤康英作曲 林望 詩

あんこまパンより第2楽章、第3楽章


明後日のコンサートでも歌う予定の曲です。
本番前に本番にかけようと思いました。


結果、二人の方が爆笑しながら
聴いてくださいました😆😆


日本の歌を大笑いしながら
聴いてもらえるって
とても珍しいことでは?


なんか嬉しかったです。


あんこまパン、
あんことマヨネーズのサンドイッチですが
キューピーマヨネーズに限る、
ということです。


日曜日のコンサートの後に
会場で

あんこまパン、作って食べてみよう❗️

を開催します。


キューピーマヨネーズと、
それ以外のマヨネーズならどうなるか
AJINOMOTO、そして
キューピーマヨネーズ
コレステロール0カロリーオフ
の3種類


あんこの味が違うとどうなのか
こしあんも3種類揃えました。


さて、どうなることやら。


ちなみに先に作って
食べてみようとも思いましたが
多分、、、私は苦手なのではと思っています


食べて、
まずい?
なんて思ったら
きっと美味しそうに歌えないのでは?


とか


別なマヨネーズがいい


なんて思ったら
歌詞にケチをつけそうなので
終演後のお楽しみにします。




30名を定員の目安にしていますが
30名になった後でキャンセルがでて
只今28名です。


あんこまパン食べてみたい人、
あと2名、早いもん勝ちです😊
お申し込みはこちら



静と義経 白拍子合同合唱稽古

2019-01-19 22:26:08 | 稽古日記
昨日、一昨日と連続で
3/2,3公演 日本オペラ協会主催

静と義経

合唱稽古がありました。
少しずつ細かく、
精度の高い演奏が求められてきます。
立ち稽古も近づいてきたし、
暗譜も進めていかねば😊


昨日は白拍子の7人(1人欠席)と合同稽古。


二幕一場
群衆と白拍子の場面。

平安時代後期の今様と
その周辺歌謡を集めた
梁塵秘抄の中にある

『遊びをせんとやうまれけむ
戯れせんとやうまれけむ
遊ぶ子供の声聞けば
我が身さえこそゆるがるれ』


それが、とても素敵です。


白拍子とは
平安時代末期から鎌倉時代にかけて
起こった歌舞、またはそれを舞う芸人のこと。

主に男装の遊女が舞ったと言われますが、
男装、というのは当時男子の装束、
水干、烏帽子、白鞘巻を身につけること。


当時の人気者、ですが
私からみてもとても素敵🌟
背の高い、美人揃いです。


辛く暗い場面の多いオペラですが、
華やかな二幕、白拍子に御注目あれ❗️

静と義経、稽古の様子は日本オペラ協会舞台裏ブログ、こちら





一つのコンサートから広がる素敵な繋がり!

2019-01-17 13:21:18 | お仕事
昨日はあんぷらくどでレッスンのあと、
日本歌曲振興波の会の事務所へ。
大事な任務を果たした後で
赤坂のカフェ ギャラリー ジャローナ
KEMONO展を観に行きました!



昨年お茶大の音楽科の後輩
藤岡由記さんのコンサートを
聴きに行った時に知り合った
水墨画家の 渡邊 ちょんとさんと
その他三人の作家さんが集まり
動物をテーマに陶芸、絵、など
作品が展示してあります。


ちょんとさんの作品は
水墨画のイメージ通り典雅なものから
力強い猪、鶏、
絵から飛び出んばかりの猿、
そして、ハムスターや猫、蛇、などが
戦国武将のような格好で
繰り広げる楽しいお話など様々。
私の狭い水墨画のイメージが
広がった一日でした✨✨


写真は遠慮して
撮りませんでしたから
皆さんも直接観に行ってください!
入場無料、
マスターも素敵な方で
カフェのメニューも絶品❗️
お茶するだけでも価値のあるところです。





在廊していたちょんとさんと
たくさんお話ししました。


音楽家とライブパフォーマンスも
いろいろされているそう。

凄いじゃないですか?
演奏の曲に合わせて
水墨画をかいていくんですよ❗️


是非是非コラボレーションしてみたい😍😍😍

企業のパーティなどで
呼ばれたりもするそうです。

私も、お金を貯めて
よい企画を練って
是非ちょんとさんと共演したいと思いました❗️


そんなご縁も藤岡さんのコンサートから。
彼女の活動、人柄も
素敵な人とご縁が繋がるのでしょうけれど
私が伺ったある一つのコンサートで
ちょんとさんや
東京交響楽団のクラリネット奏者である
小林先生や
とても素敵な方とお知り合いになれました。


凄いことだなあ✨✨


今年もそんな繋がりがありますように❗️

私のコンサートで
そんな繋がりが生まれる人がありますように❗️


素敵な方との繋がりが
よい形で深まりますように❗️

KEMONO展は19日まで。
是非お運びください😍😍


渡邊ちょんとさんのツイッターはこちら

東波という雅号でもこちらに詳しく



成年式 発祥の地は 蕨の地

2019-01-15 01:17:28 | 日記
タイトルの文章に
ピンときた貴方は
きっと蕨郷土かるたを
覚えた人に違いない!


という事で昨日。
第73回 蕨市成年式 でした。

昭和21年の第1回から
平成最後の成年式は73回目。

蕨市のホームページによると、

成人式は、今日、国民の祝日として定着していますが、その起源は蕨町の行った第一回青年祭に由来するとされています。 『成年式発祥の地記念像』は市制施行20周年と成人の日制定30周年を記念して昭和54年1月15日に城址公園に建立されました

らしい。

成人の日が出来ても
蕨では今も 成年式 のままです。


子供も、中学まで蕨市だったので
成年式はこちらに出席。
感慨深いものがありました。


小学校六年生まで
歌やピアノを教えていた女の子達にも
久しぶりに会えて嬉しかったです。


一人はそのあと中学、高校と
音楽部で合唱に打ち込み、

もう一人も幼稚園の先生になるとかで
教えた事が役に立っているみたい。


もう何年も会っていなかったけれど
人生の中に音楽が
ステキな関係になって
残ってくれていて嬉しいな🌟


どの子も、みんな
成年式おめでとう㊗️🎉

幸せな人生を
歩んでいってください😊



1/27日本のうたカフェvol.2 稽古@TOI カフェ

2019-01-13 12:55:03 | 稽古日記
昨日は午後からコンサートの合わせでした!


マスター戸井さんが
カフェマイスターで買ってきたばかりの

ケニヤ

という美味しい豆で
コーヒーを淹れてくださいました💕

美味しいコーヒーを
頂きながら
プログラム順の決定、
当日の流れ、衣装の確認。


そしてプログラム順に
合わせを進めました。


何となくお客様が
それを聴いていたりして😆


楽しい脱線をしながら
素敵な方々とコンサートができる
幸せを噛み締めました。


あと3名で満席、
それ以降はキャンセル待ちとなります。
ご予約お待ちしております♪

*********

こんなに寒いのに、
寒い時に咲くシクラメン。
花の少ない時期に
華やかに咲いて
とても嬉しいです。


運動不足解消に
部屋さんぽ中の
ヘルマンリクガメのシスター。
癒されます⭐︎



あんこまパン@音の饗宴 を読みました

2019-01-12 11:32:27 | お仕事
夜中の続き早速図書館へ

まずは利用手続きから始めて
調べておいたタイトル等を見せる


と、すぐに本は出てきた❗️
ので、借りてきました。



この本のどこにあったかというと
かなり後ろのほう



つるん?

つるんってなんだ??

目次を見ると


いわゆるオノマトペとメニューがある。
なるほど、そういう本なんだ😃
音の饗宴、面白い‼️


それで あんこまパンは

つるん

なんだ〜〜❗️😮

歌詞には全く触れていないのでビックリ。

つるん

そうなんだ!?




それは思いもよらぬ発見。


そして確認したかったこと。



・・・やっぱりね。
もともと歌になるとは思わなかったんだからね。

歌うのよそうかな

ではないとは思っていました。

先日の講座によると
伊藤康英先生の歌曲の一部は
著者の了解をとって
歌になって分かりにくい言葉を
時々かえているということでした。



そして最後


講座でも伊藤康英先生が

さらばをさよならと
思っている人がいるんですけど
違いますよね?
分かってますよね?

と仰っていましたが
原文を見れば一目瞭然。


当日も終演後
あんこまパンを作って食べてみよう!
と思っております。



林望先生のイラスト。
なるほど、つるん、なんだ〜。

いろいろ分かってスッキリ✨
一層楽しく歌えそうです。




雪が降ってきた土曜日の午後、
これから合わせに行ってきます。

丹羽さんの素敵な歌を聴くのも楽しみです😊

寒い冬に、日本歌曲でほっこりしたい方、
あと2,3名お待ちしております


申込はお店かこちらへどうぞ

あんこまパンの原文をさがすまでの顛末

2019-01-12 02:22:29 | お仕事
今月末の日本のうたカフェvol.2では
伊藤康英作曲
あんこまパンより第2楽章、第3楽章
を歌う予定です。


当然第1楽章があるわけですが
今回は歌わず、朗読しようと思います。


何で歌わないかというと、
私の中でまだ葛藤があるのです。


この曲は林望さんのエッセイ丸ごと
作曲された曲なので、
著者の話し言葉によるのですが
第1楽章は特に、
少し古い男性の言葉が多く
やっぱり男性が歌うべき歌かな、と
思ってしまいます。


ですが、第2楽章、第3楽章は
比較的言葉に性別を感じない
丁寧語で書かれており、
こちらは歌ってもよいかな。。と。

というわけで私は歌いたいのです!
が、今は迷いがあるので
第1楽章は朗読する、という事なんです。


朗読するとなったら
歌詞を朗読するか、
原文を朗読するか、

おそらく原文を変えているだろうと
思われるところがあるので
とにかく原文を手に入れて
読んでみよう!と思いました。


で、あんこまパンって
何に収録されているんだっけ?


当時イギリスはおいしいシリーズで
とても有名だった林望先生。
頭の中で、それらの中にあるのでは?
と思い、蕨図書館、川口図書館に
置いてないかなーと検索すると、
意外に置いてありません。


たしかに古いし。。

今は新しく出版された
林望さんの能の本や和歌の本など、
古典の本を置いている方が
多いようです。


池袋にはあるぞ〜なんて思って
やっぱり楽譜を読むだけにしようかな、
と思ってふと。。



うちにあるはずじゃなかったっけ?🤨


本棚をさがすと
子供の賞状のかげに

ありました❗️❗️
イギリスはおいしい

あった〜〜😆😆


と思ってページをめくると
イギリスの食文化が面白おかしく。。


あれ?
あんこまパンはないぞ💦


あんこまパンって
何に収録されてるんだ??


再度ネット検索。


林望 あんこまパン

でひたすら検索。


伊藤康英作曲 あんこまパン

の楽譜やコンサートなどの記事が
ひと通り過ぎ去ったときに
あるブログに


『音の晩餐に収録されている
あんこまパンに、、』

との記述を発見!!


次は

林望 音の晩餐 あんこまパン

で検索。

すると、出ました😆





なんと伊藤康英先生の解説付きだと!

これは川口中央図書館にあるらしい。
良かった😊😊



そのあんこまパンを歌うコンサートです。

今日はコンサートの合わせと
打ち合わせです。
残席僅か。
ご連絡お待ちしております!

日本舞踊 初稽古 と 歌舞伎煎餅

2019-01-11 00:34:26 | 講座・レッスン
年明け初めての日本舞踊のお稽古。
毎年、最初の年明けお稽古は
先生のお宅でお屠蘇を頂きます。

今年もふんわりと良い香りのする
お屠蘇を頂いてお稽古開始。


週一回通っておりますが、
久しぶりですっかり忘れました💦


踊りの神経が、
どうにも繋がっていなかった私が
少し人並みに近づけたのは
日舞のお稽古のおかげ。
着物を着た時の所作も
少しずつ身についてきて
和モノオペラの時も
特別緊張しなくなりました。


それにしても、
今踊っているものが
難しすぎて、完成する気がしない。。😅
やはり舞踊系は
小さい時からやるに限りますね。





私は静と義経が始まったので
静御前を頂いてきました。



先生のお宅に貼ってあったポスター


蕨は邦楽を気軽に楽しむことが出来ます。
お囃子、面白そうです😊
皆さんもご興味があれば是非!

こんなこと、全てが
演奏に役立つと信じています。

日本歌曲研究会・作曲家 伊藤康英先生を迎えて②

2019-01-09 21:58:31 | 講座・レッスン
今日は年明け初めての
あんぷらくどのレッスンに行ってから
夜は新百合ヶ丘で日本歌曲研究会へ。
昨日も新百合ヶ丘、
2日連続でお会いする人も😊


昨年からの続き、
作曲家 伊藤康英先生をお迎えして
先生の作品の公開レッスンと解説。
今日も楽しいお話で
作品の誕生秘話やら
作曲家のおもいなど
いっぱい聴いてきました。



基本的に先生は
楽譜に強弱もテンポ指示も
書いていない曲には

歌い手の好きに歌ってください!とか

そういう歌い方もいいですね〜!

と仰るのですが、
今日のこだわりは

眠りの小径✨

この曲は亡くなった嶺貞子先生だったら
こんな風に歌うだろう、と思いながら
お書きになったようで
とても細かくイメージを
お話ししてくださいました。


そして今日もたくさん
ピアノを弾いてくださいました。
作曲家の伴奏を聴けるというのは
とても嬉しいことです。


今年は5/16の夜に
伊藤康英先生の作品を扱うコンサートに
出演する予定です。
またお知らせいたしますが
是非是非いらしてください💕
きっと楽しい、
気持ちがほっこりするコンサートに
なること間違いなしです😊😊


1/27にはあんこまパンから2楽章、3楽章を歌います。もうすぐ満席です❗️



三木稔作曲 『静と義経 』合唱稽古開始

2019-01-08 20:27:43 | 稽古日記


今日から
3/2,3 新宿文化センター大ホールにて公演の
オペラ『静と義経』の合唱稽古が
始まりました!

よさこい節でご一緒した
気心の知れた方も多く
合唱指揮もよさこい節と同じ
河原先生。
初稽古でもそんなに緊張する事なく
楽しく歌ってきました。



今回は合唱は少なめ。
それでも影コーラスなど
舞台を盛り上げる音楽が
合唱にはついています。


台本はなかにし礼さん。
著名な方なので
制作発表はテレビで
放送されていましたし、
新聞連載などでも
なかにし礼さんの、
このオペラが再演されることへの
喜びが語られていました。


普段日本オペラを
聴くことがない方も
興味を持たれたら是非!
足をお運びくださいませ。

写真のチョコレートは
日曜日の神戸三宮のコンサートで
香山雅代先生に頂いたもの。
美味しいものを頂きながら
練習します😆😆



1/27の日本のうたカフェは
定員まであと3名です。
嬉しいな😆😆