俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●五体俳句0119・口03・小玉暁村・2013-03-05

2013-03-05 00:00:05 | 五体俳句

●五体俳句0119・03・小玉暁村・2013-03-05


○「もの食へる子のを見ておとなしきけもの」(小玉暁村01)

季語(無季)

何の動物でしょうか。本来は子どもが食べる食物を見ると、動物はなんらかの行動をおこしそうですが、この動物はけなげにも、おとなしくしています。自分の食べ物でないことをわかっているのです。

 

小玉暁村(こだまぎょうそん)(1908~1990)

代表句:同上「1句しか知りません(?_?)」

秋田県角館出身の自由律系の俳人。教職のかたわら、郷土史や郷土芸能の調査研究に携わる。教員退職後、仙北歌謡団を結成し、各地を公演。仙北をはじめ、秋田の民謡を全国に紹介した。

コメント