俳句の箱庭 top

お気入俳人の俳句鑑賞します。
多側面から俳句を分類します。
俳句付きイラストを描きます。

俳句の箱庭

「箱庭へ風の粒子の粗く吹く」(透次) ◯浮かんだときが作るとき。作ることに無理はしないように。 ◯各俳人の情報は書籍・ネット他で一般に公開されたものから得ています。各俳人の情報は最新でない場合があります。各俳人の敬称略させていただきます。Tweet句については作者の承諾を得ていませんが、営利目的の要素はありませんのでご了承ください。 ◯「俳句の箱庭」ヽ(^ι_^)ゞノ♪透次

●色彩俳句067・赤07・菅裸馬・2011-12-21

2011-12-21 00:00:00 | 色彩俳句

●色彩俳句067・07・菅裸馬・2011-12-21


○「枯木びつしり囲む明治の赤煉瓦」(菅裸馬01)

○季語(枯木・冬)

【鑑賞】:枯木に隙間なく囲まれている明治時代の赤煉瓦の建物。作者は秋田市の出身。秋田市には「赤れんが郷土館」がありますが、そこを詠んだ句でしょうか。

 

菅裸馬(すがらば)(1883~1971)

○代表句「凍鶴を風或ときは疾く過ぐる」02

○季語(凍鶴・冬)

【Profile】:秋田県秋田市生まれ。東京高商卒業。古河鉱業、同和鉱業役員を経て、東京電力社長その他各会社の役員を兼ねた。中学三年頃より俳句に親しみ、秋田魁新聞への投句が初学。→内藤鳴雪・→高浜虚子らと交わり、1920年、→青木月斗の「同人」創刊に参加、その後同誌幹部同人として重きをなし、月斗没後これを継承主宰した。実朝忌を提唱し、俳句界にこれを広めた。

 

●菅裸馬のお孫さんの長瀬達郎様よりメールをいただきました。ありがとうございました。文面を紹介させていただきます。(透次)

『平成23年7月に「俳人菅裸馬」(角川書店)を出版しました。裸馬の173句と彼の人生が描かれています。』『拙著「俳人菅裸馬」は来年1月17日に600冊の増刷となりました。 読んでいただいた方からは、プロの方もアマの方からも高い評価のお言葉を頂いております。 もし目に触れることがありましたら、是非お目通しを頂ければと思います。 透次さまのますますのご発展、ご健勝をお祈りしております。 良いお年をお迎えください。 長瀬達郎 』http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106080657/subno/1

菅裸馬掲載句
03秋分の正午の日ざし真向にす(秋分・仲秋)〈次元・二十四節気〉2018/9/23


 

コメント