重低音のBlue Canary

♪ 思いつくままを、つたない文と photo で …

入り混じる、山間の晩春。

2006-04-30 | つれずれ
仕事とリフレッシュを兼ねたドライブの帰り道、中津川―恵那―瑞浪の山間部をぐるぐる走ってきました。

……というか、白状すると、実は道に迷ったんですよね。

最近のドライブはもっぱらカーナビ頼り。
そのせいか、かつては絶対の自信があった「体内GPS」つまり「方向感覚」が近頃とみに鈍ってきた自覚症状があったので、帰り道はカーナビのスイッチを切って走ってみたんです。ま、「リハビリ」っていうことで。

ところが結果は、案の定……。
 「ここは、どこ?」

我ながら、情けなくなりました。



でも、おかげで、初めての「道の駅」に行き着きましたよ。



岐阜県道33号線沿いの恵那市「おばあちゃん市(いち)・山岡」。
小里川ダムに隣接しています。

山を下っていると突然、巨大な水車が目に飛び込んできた時は、ちょっと驚きました。
最初は「観覧車? どうしてこんな山の中に?」と錯覚してしまいましたが。
直径24mの木製水車は「日本一」の大きさだそうです。

この地域は陶土用の砕石製造が盛んで、その動力として古くから水車を利用してきた由来から、「道の駅」を作るにあたり、それをランドマークにしたのだとか。

「なるほど」以上の感想は、申し訳ないけれど持てませんでしたが……。



それよりむしろ感動したのは、周囲の風景です。
新緑が芽生え始めた山肌のあちこちに、しかし桜がまだ、咲いているんですよね。

おまけに、たまたまこの「道の駅」では、幅数十メートルの谷の両岸を渡したロープに、鯉のぼりを泳がせていたりして。



自宅の名古屋市近郊ではとっくに葉桜。
しかし、わずか数十キロ離れただけの隣県の山間(やまあい)では、「桜」に「新緑」に「鯉のぼり」……隣り合わせの季節が、入り混じっているんですよね。
ちょっとした感動ではありました。

やっぱり、時にはカーナビの電源を切り、積極的に道に迷ってみるべきです。

駅の道「おばあちゃん市・山岡」の案内はこちら。

ひと言、お断りを。

2006-04-29 | つれずれ
今日の名古屋地方は朝から曇り空。
降りそうで降らずに何とか一日もつかと思ったら、3時過ぎに一時、パラパラと雨粒が落ちました。
ごめんなさい、私のせいです。
わが愛車・金ピカ塗装の通称「マツケン・サンバ号」に、久しぶりにワックスを掛けました。
なぜか、テキメンですよね。


もう1つ、お詫びというか、お断りというか…。

実は私、仕事で、ある経済関係の情報紙に駄文を書いています。
仕事で書くのは、時事問題や企業経営に関するものなど堅いテーマが大半ですが、しかし、たまに息抜きの意味もあって、多少くだけた話題に触れることもあります。

で、過日の情報紙では、岐阜県恵那市で日曜日にだけ営業している喫茶店の話について書きました。

当ブログを前からお読みいただいている方がいらしたらお分かりかもしれませんが、実はその喫茶店は1ト月ほど前、当ブログで私の「おすすめ」として紹介させていただいたお店でもあります。

ただし、情報紙にはその店名もHPアドレスも書きませんでした。
このため情報紙の読者の中には、ネット検索でそのお店を探すうち、当ブログもヒットし、ご覧いただくことになった方も何人かいらしたらしいことが、アクセス解析の結果、分かりました。

そうやって探していただくのは、ありがたいことです。
ただ、誤解なさらないでいただきたいんですね、内容が似通っているのは、ネタをパクっているからではないかと。

情報紙は仕事、当ブログは個人――と区別して書いているつもりです。
でも、まれに話題が重なってしまうことが、これからも無きにしも非ず。

その点を、できれば寛容にご理解いただけると、雑文書きとしては多少気が楽になるものですから、ひと言、お詫びと、お願いと、お断りを……。

続・大人の責任

2006-04-28 | ぼやき
朝、通勤途上に立ち寄った名古屋「名城公園」では、藤の花が見頃になっていました。



ここ数日の寒気も去り、名古屋地方はおかげさまで天候に恵まれたゴールデン・ウィークを迎えられそうです。



昨日は体調不良で充分に読まなかった新聞を、今日改めて読み返しました。
地元・中日新聞の8~9面に載っていたのは、「第6回新世紀懇話会詳報」です。

今回のテーマは「子供たちから日本が見える」。
「夜回り先生」として知られる水谷修さんの基調報告を元に、各界の知識人が、子供への接し方、大人としての考え方を話していました。
「中津川・中2少女殺害事件」の直後だけに、タイムリーな企画だったと思います。

その中で、奥田碩経団連会長(トヨタ自動車会長)がこう語り、今の日本社会を憂いています。

「子供だけでなく大人も精神的に成熟していないのは、高度成長の中で、モノやカネだけを追い求めた結果ではないでしょうか。今、見直さないと、価値観はカネとモノばかりで、精神が不在になるという世界になる可能性があります」

おっしゃる通りだと思います。同感です。

でもねえ、奥田さん……。
同じ昨日の全国紙にトヨタ関連の記事がもう1つ載ったことを、もちろんご存知ですよね。
そう、「レクサスLS、国内初公開」のプレゼンテーションです。

「レクサス」――トヨタが誇る最上級車種です。
来春発売のハイブリット車なら、販売価格は1000万円を超えるんですって?
すごいですねえ。どんな人が買うんですかねえ。

っていうか早い話、「レクサス」こそまさに「格差社会」における「勝ち組」をターゲットにし、「カネにモノを言わせる」富裕層の満足感を満たすことを目指して売り出された、かなりバブリィな車じゃないんですか?

それって、先ほどのお話とは何かチグハグなように聞こえてしまうんですが、私の錯覚なんでしょうかね?

「本音」と「建て前」を場面々々で使い分けるずるさ――そんな大人の背中を、子供たちはじーっと見ていることを、私たちは忘れてはならないと思うのですが……。

本日は閉店なり。

2006-04-27 | つれずれ
名古屋地方では、例年なら4月に最高気温が25℃を超す「夏日」が2、3日はあるのに、今年はまだ1日もないんだそうですね。

昨日今日と、朝夕は肌寒い日が続いています。

おかげで少し風邪気味なのか、それとも黄砂がまた降ってきたせいなのか、喉が、痛いと言うか、いがらっぽくて、気分がいささかすぐれません。

おまけにさっき、帰り道に撮ってきたデジカメ写真をパソコンに取り込んだ際、手順を間違え、最も気に入っていた1枚を、オシャカにしてしまいました。あ~あ。

よって、本日のブログはこのまま閉店と相成ります。

ちなみに、某ポータルサイトの「占い」コーナーによれば、私の本日の「総合運」は100点中45点だそうです。
占いは信じませんが、やっぱりな。

愛犬

2006-04-26 | ぼやき
今日の読売新聞を見て、腹を立てています。

見出しには――
「犬に何の責任もないが……」
「チワワ値下がり中、人気に陰り」と。
そして本文が、こう続いています。

「消費者金融大手アイフルのCMに出演し、一躍人気者になった小型犬のチワワが、同社の強引な取り立て問題などの影響も受け、人気に陰りが出始めている」
「CMが話題になって人気が急上昇した3、4年前のピーク時には、子犬1匹60万円の値が付いたが、現在は3分の1の20万円を切った」
「アイフルが金融庁から全店舗業務停止命令を受けた14日以降は、ペットショップへの注文も減っている」
……。

人間って、どこまで傲慢な生き物なのかと、考え込んでしまいます。

だって、アイフルの不祥事は本来、愛くるしいチワワとは全く無関係な話ですよね。
それなのに、そうした事件の性質に影響されて、チワワを飼う・飼わないが選り好みされてしまうなんて、おかしくありません?

ジャパンケンネルクラブのHPで日本の犬種別登録頭ランキングを見てみました。

2005年の人気1位はダックスフンドの13万8163頭。チワワは2位の8万6343頭でした。

ただ前年比の変化をみると、1位のダックスフンドは04年6.9%減、05年13.2%減と減り続けているのと対照的に、チワワは04年9.8%、05年6.7%の各増と増え続けているんですね。

そうした「チワワ人気」の背景には、やはりアイフルのCMがあったと考えて不思議ではないですよね。
それはそれで理解できますよ、私にも。
たまたまCMで見てチワワの可愛さを知ったから、飼ってみたいと思うのは、自然だと思うんですよ。

でも、ではアイフルの不祥事が発覚し、会社のウサン臭さが露呈すると、なぜチワワまで、可愛くなくなってしまうんですか? そこが理解できないんですよ。
愛犬を飼うって、そういうことなんですか?



私も犬が好きです。
これまでも何匹か飼ってきましたし、2年前までも、飼っていました。
めちゃくちゃ可愛かったですよ、私にとっては、生粋?の雑種でしたけど。

それが……。
家庭の事情で、愛犬の世話を充分にできない事態が起きてしまったんです。
だから、ご近所にお譲りしました。
とても辛かったですよ。申し訳ないとも思いましたよ、愛犬に。

でも、飼い主の都合で、充分に散歩させたり、遊んでもあげられないのに、愛おしさだけで手元に留めておくのはかえって可哀相だと考えて、泣く泣く手離しました。

いまでも、休日の夕方、新しいご主人に連れられて散歩をしているかつての愛犬の姿を、遠くに見かけることが、たまにあります。
名前を思いっ切り大きな声で呼べば、もしかすると声の主に気づき、こちらに駆け寄ってきてくれるかもしれません。

でも、呼べませんよね、名前を。
だって、新しいご主人と、幸せそうに歩いているんですから。



ゴールデン・ウィークが近づいています。
日頃は愛犬を「うちの子が」「うちの子は」と、まるで人間並みに可愛がり、自慢もしているのに、家族が一緒に遊びに行く時は、その大事な「うちの子」を、ペットホテルかどこかに預けて、というより「置き去り」にして、出掛けてしまうんでしょうかね。

もし私が、そんな貰われっ子の「愛犬」なら、非行に走ります。

がんばってみるかな?

2006-04-25 | つれずれ
会社帰りに、自宅のある北名古屋市の図書館に寄ってきました。
借りたのは、本ではなく、CDです。

最近はCDを貸し出す図書館も増えてきましたから、喜んでいます。
新譜はCDショップで買えますが、私のような年配者が聴きたい曲は、探してももう無いことが多いんですよね。

その点、図書館の貸し出しCDは、ほとんどが個人からの寄贈ですから、こまめにチェックしていると、思いがけない1枚に出会うことがあるんですよね。

今日借りてきたのは「SIMPLY THE BEST / SUPER STARS」(2001年6月)。
さほど古いアルバムではありませんが、買いそびれていたものです。

「チェンジ・ザ・ワールド」エリック・クラプトン
「ジーズ・デイズ」ボン・ジョヴイ
「チキチータ」アバ
「アップサイド・ダウン」ダイアナ・ロス
「アイム・セクシー」ロッド・スチュアート
……etc、文字通り世界のスーパースターたちの代表曲が網羅されている、お得なアルバムです。

それにしても、彼らスーパースターたちは皆、精神的にも肉体的にも、元気ですよね。
たとえばロッド・スチュアート。
実は同世代です。
なのに、彼は3度も離婚して、今の恋人は26歳も年下なんですって?
いやはや、恐れ入ります。

若かりし頃、我流でドラムを叩いていました。
アコースティック・ギターも、安物ばかりですが数本、持っていました。
しかしいまは、12弦ギターが1本、押入れの奥に眠っているだけ……。

借りてきたCDを聴きながら、つい進行コードを押さえる真似をしている自分に気づき、ニガ笑いしたりしています。
それも、すっかり指のタコが消え、代わりにシワが目立つようになった手で。

でも……。
もう一度……がんばってみるかな?

大人の責任

2006-04-24 | ぼやき
所用で、会社を休みました。

用を済ませたあとは、家に戻って、テレビのチャンネルを切り換えながら午後のワイドショーを往ったり来たり。
でも、毎度のことながら各局のプログラムは似たり寄ったりですよね。
今日は「中津川 中2殺害事件」と「衆院千葉補選 民主党・太田和美さん当選」の話題ばかりでした。

中学2年の女子生徒を殺害したのは、数年前から交際していた同じ市内の高校1年の男子生徒。
彼は、13歳の時に年上の少女を妊娠させて出来た子供のある「1児の父親」でもあるんだそうですね。
ますます驚くばかりです。

何が彼をそうさせたのか――例によって各局のワイドショーには各界のいわゆる「知識人」とやらが、事件の背景を分析しながらあれやこれやもっともらしいコメントを出していました。

とくに医学系の学者は、子供たちの「精神障害」がどうたら、「発達障害」がこうたら……。
そう言えばそうとも言えるんでしょうが、だからどうすればよいのかの答えは、用意していなかったようです。

ねえ、私たち大人は、子供たちをもっと厳しく育てませんか?
わが子に対してはもちろん、近所の子供に対しても、あるいは街で見かけた見ず知らずの子供たちに対しても。

「悪いことは、悪い」「ダメなものは、ダメ」と、きちんと教えてあげましょうよ。
理屈が多少通らなくたって、「問答無用!」で叱り飛ばせばいいじゃないですか。

大人が、大人として果すべき社会的役割と責任から目を逸らし、次代を担う子供達に対する「しつけ」を怠ってきたから、こんな世の中になってきたんじゃないんですか?

私たち大人は、私たちの大切な子供たちのために、もっと勇気を持たなければならないんだと、最近自分に言い聞かせています。

ニーハオ

2006-04-23 | つれずれ
浜松から戻ってきました。

北名古屋市の自宅から東名阪―東名・浜松IC経由で市内の中心まで2時間弱。
金ピカ塗装の愛車「マツケン・サンバ」号(○菱RVR)はすでに走行距離が7万㎞近いロートルの割にはエネルギッシュ。平均120km/hで快適に走ってくれます。

ただ、肝心のドライバーがまたロートルですから、無理をしないようにいつも浜名湖SAでトイレ休憩することにしています。

浜名湖SAは文字通り浜名湖に面していて景色がいいためか、いつも混んでいますが、静かな湖面を短い時間でも眺めていると、高速ドライブの疲れが少し和らぎますね。



何度か休憩で利用しているうちに、あることに気が付きました。
それは……。



上の写真の若者たちを見て、何か分かりましたか?
どこでも見かける、平均的ないまどきの若者たち。

ただし……。
彼らは、中国語を話していました。
どうやら観光客のようです。

ここ浜名湖SAでもそうですが、あちこちの観光地で最近、中国や韓国かららしき観光客を、ずいぶん多く見かけるようになりましたね。

顔つきもファッションも、まったく見分けが付きませんよね、日本の同世代の若者たちと。
中にはピアスをしている少年もいました。

数十年前、観光で上海、北京を旅しました。
当時の中国では、同世代のほとんどが人民服でした。
髪型も全員、いわゆる丸坊主か、坊ちゃん刈り。
表情の、どこかに暗さが宿っていました。
終戦後の日本の子供たちがそうだったように。

いま日本に観光に来ている彼らに、そんな暗さはもちろんありませんし、ファッションもまったく日本の同世代と同じ。

何を話しているのかは分かりませんが、身振り手振りといい、表情といい、屈託のない明るさがまぶしいほどです。

間違いなく「自信」を持っているからでしょうね、彼らがそんなに自然に振舞えるのは。

「ニーハオ」と、つい、バカの一つ覚えの言葉を彼らに掛けると、一瞬びっくりした表情を見せた後、少し照れながらも笑顔と「ニーハオ」を返してくれました。

小泉サンの意地とメンツのために最近、中国、韓国など隣国との外交関係がギスギスしているのは、一国民としてとても残念なことです。

だからこその意味もあって、彼の国の若者たちがどんどん日本に来て、日本の本当の姿、できれば良さを知り、帰ってからそれを友達に伝えてほしいと願うばかりです。

エトランゼ

2006-04-22 | つれずれ
浜松に来ています。

友人と分かれ、ホテルに戻ったところです。

駅前のあちこちで、ストリート・シンガーが、たぶんオリジナルの歌を、一生懸命歌っていました。



あの若さと、ひたむきさ……どちらも、いまの自分には、ほとんど残量ゼロのエネルギーです。

そんな自分を思い知りたくないからか、立ち止まって彼らの歌を聴くことをあえて避け、彼らの前をむしろ足早に通り過ぎてきました。

今夜はなぜか異邦人になった気分です。

カーナビ

2006-04-21 | つれずれ
きのうの「春の嵐」から、今日は一気に「冬」にまで逆戻りしてしまったような名古屋地方でした。

辛いんですよねえ、こういう日は、社内禁煙になり喫煙場所を外階段の踊り場に追いやられた私たち愛煙家にとっては。


△階段族の憩いの場

いま多少寒気がして、どうやら風邪気味なのは、数分間とはいえ吹きっさらしの中でブルブル震えながら紫煙をくゆらせていたせいかも知れません。

それでもタバコを止められない自分が悪いわけだから、誰にも文句は言えませんけどね。



車にカーナビをつけてからほぼ1年になります。
以来、朝夕の通勤時さえ、ナビをONにして走っています。

「最短距離」モードを選んだにもかかわらず時々とんでもないルートを案内することがあるカーナビよりは、よほど抜け道を熟知しているつもりですから、通勤時には必要なさそうに思えるでしょうが、どっこい、予想外の渋滞情報を先読みして教えてくれることもあるので、ないがしろにはできないんですよね、なかなか。

初めて行く先なら、もちろん大重宝です。いままで地理不案内のために諦めていた場所へも、何の不安もなく出掛けられますから、おかげで行動半径がずいぶん広くなりました。カーナビ様々です。

ただ……。
最近、痛感していることが1つあるんですよ。
それは、方向感覚が鈍ってきたことです。

以前は、動物的な「方向感覚」が、実は私の自慢だったんですよね。
晴れの日なら太陽の位置を頼りに、曇っていても、水の中を丸い磁石がクルクル回るコンパスさえあれば、多少時間がかかっても、ちゃんと目的地に着き、帰ってきたものです。

そのためには、自分はいまどこに居るのか、どちらの方角に向かっているのかを探知・認識する「体内GPS」能力が、人様より優れているという自信があったんですね。
ところが……。

先週の日曜日、試しにカーナビをOFFにしてみたんですね。
すると……自分がいまどこに居るのか、どちらを向いているのか、まったく分からなくなりました。
そのまま少し走れば走るほど、「体内GPS」が混乱して、パニくりかけました。

文明の利器に頼り過ぎた結果、本来持っていた大事な感覚を、じわりじわりと退化させていたんですね。怖くなりました。

「車に乗ってばかりいてはダメ。朝夕か、せめて休日には少しでも歩くように心掛けないと、体力が衰えるばかりですよ」と健康診断のたびに指摘される忠告は、「体力」のみならず「感覚」にも通じる話なのだと、痛感するこの頃です。