トマトカフェデート@渋谷

こんばんは。

先日のDelta Goodremのプロモーション来日の
インストアイベントで、ヨメがどうしてもDelta本人に
お手紙を渡したくて、英語で書きたいけどヨメは
英語がからっきしでとても書けません。
そのヨメを手助けしてくれたのがOchiさんです。

カナダに滞在した事もあるOchiさんは英語はペラペーラ。
その上、フランス語のお勉強までしているマルチリンガルです。
やっぱワールドワイドカフェの名前は伊達じゃありません。凄いデス。

そんな訳でOchiさんに訳してもらったお手紙のおかげで、Deltaさんに
ヨメは伝えたい事を伝えられました。
うちら二人はOchiさんに感謝の気持ちで一杯です。足向けて寝られません。
そんな訳でお礼にデートに誘いました。
お店選んで案内してくれるのはOchiさんですけどネ(・ω・)

どうやらデートのお店は、提供される飲み物やお料理が全てトマトが
入っているお店らしいです。すごいお店もあったものです。
でもトマトのカレーはないらしいですm(_ _;)m
とりあえず、前日に景気づけに酒屋さんでこんなものを買って来ました。



トマトのお酒ラ・トマト 500mlです。
トマトのリキュールですが、これがもうそのまんまトマト。
甘みも風味も素晴らしく美味しいです!
元々私は小さい時からトマトが大好きで、丸かじりとかよくしてましたので
このお酒は全く抵抗なくいただけました。ロックもソーダ割りも美味しいです。

さて、準備もOKでデート当日です。
いきなり寝坊して30分ほど遅刻しました(´Д`;)が、顔で笑って心で怒る
優しいOchiさんはそのまま案内してくださいました。
場所は渋谷。青山学院のすぐ近くにそのお店はありました。

 

Celeb de TOMATOというお店です。セレブってアンタ。
ウチら夫婦と最も縁遠い言葉です。
そういう言葉はこの方達この方にこそふさわしいかと。

店内は20席くらいのお店です。入口にはトマトジュースがボトルに
入れて販売されていたり、様々な色のトマトが販売されています。
こんなに沢山トマトって種類があったの!?と驚きました。
詳しくはこちらのお店のサイトをご覧ください。
国産トマトだけで23種類もありました!

オープン1周年という事で、記念のメニューが1500円でありました。
そういえばこちらのお店は看板を見ると日曜日が定休のようですが、
この日は営業してました。サイトを見たら月曜定休になってましたので
多分月曜が正しいんでしょう。

この1周年記念のメニューを3人で注文しました。
それと一緒にドリンクを注文しますが当然トマトジュースです。
糖度が6~10で8種類もトマトジュースがあり、目移りしてしまいます。
私は糖度6、Ochiさんは糖度7、ヨメは糖度10のトマトジュースを注文。



ずらりと並んだトマトジュース。いやスゴイです。
真ん中のショットグラスはサービスで別の種類のトマトジュースを
いただきました。
早速飲んでみましたが、いやー、すごく美味しいです。
普通の缶ジュースのトマトジュースもたまに飲みますし、レッドアイや
ブラッディーマリーも好きで飲みますが、まるで別物ですね。
青臭さもしないのでトマト嫌いな人でもこれは平気なのではないでしょうか。

まずは前菜が運ばれてきました。



完熟トマトと彩りトマトの盛り合わせです。
青い歯応えのあるトマトや黄色いもの、綺麗な赤と本当に自然の色かと
疑ってしまうような綺麗な彩りのサラダです。
一つひとつの風味が違って、また3人の好みの種類が違うトマトで非常に
面白かったです。

 

引き続きブイヤベース風スープ自家製トマトソースのポモドーロです。
ブイヤベースは海老や貝の入ったもので、それほどトマトの主張は
強くなく、オーソドックスな感じでした。
ポモドーロは、自家製トマトソースは旨味もばっちりです。
トマトだけでこれだけ美味しくなるんですねぇ。感心しちゃいました。

そしてデザートです。



シメもやっぱりトマトな訳で。
プリンにかかっているカラメルソースも色からして、トマト使ってそうです。
すばらしいお味でした。もう大満足です。
今日一日で一体どれだけリコピン摂取したんだ?って感じですが。

この場のお会計はカードでささっとお支払い。Ochiさんにお支払いの
隙を与えません。これはもう予定通り。
ヨメに協力していただき、最高の結果になりましたのでささやかな
お礼という事でご馳走させてもらいました。
結局次のカフェでお会計されてしまって、トントンだったのですがf(^^;)

この後もカフェのハシゴしたり、ゲーセンでプリクラ撮ったり、
ビアードパパのシュークリームを食べたり
(渋谷店で先行販売のクッキーシュークリーム:150円です)と
盛り沢山で楽しい1日となりました。

そこら辺はOchiさんのブログに書いてありますのでコチラをご覧ください。

Ochiさん、多忙な中お付き合いいただき、またうちのニトロを相手して
いただきまして本当にありがとうございました。
これに懲りずに良かったらまたお相手してください。

それでは、失礼します。

※Ochiさんの記事にお礼のトラックバックを送信させてもらいます!

※2007.05.11追記
この記事のヒロキエさんのコメントのお返事に
「トマトオンリーの面白いお店でした。
ヒロキエさんのような大人のおじさまがセレブ同伴で
行くのにふさわしいお店かと思いました。」

ってコメントしてたら本当にセレブな方と同伴で行かれました!
偶然だったみたいですが、びっくりしましたよ。
ヒロキエさんの記事にURLを書き込んだのですが、うまくリンクして
くれなかったので、トラックバックを送らせてもらいます。


【店鋪情報】

celeb de TOMATO

住  所:東京都渋谷区渋谷2-2-2 青山ルカビル
     周辺地図はコチラ
電話番号:03-5766-3005
営業時間:11:00~22:00(ランチ15:00まで、ティー17:00まで)
休  日:月曜日
コメント ( 8 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク
« サンクスのホ... タイ・ロイカ... »
 
コメント
 
 
 
楽しませていただきました (Ochi)
2006-11-27 00:41:57
こんばんは。今日はありがとうございました。
本っ当にトマトだらけなので、気に入ってもらえるか少々心配ではありました。
が、USHIZOさんには気に入っていただけたようなので安心しました。
まぁ、もう1人はともかくとして(笑)
トマトカレー、あってもよさそうなメニューなんですけど。
素材の味が分かり難くなるから、無いのですかねぇ。
あったとしたら、酸味が強い味になりそうだから、Lakuさんはダメかもしれないなぁ。
 
 
 
トマトトマトトマト (samurai)
2006-11-27 01:17:11
ほんとトマトなんですねぇ。
生トマトが食べれない自分としては、ちょいと厳しい気もしますけど。
 
 
 
>Ochiさんへ (USHIZO)
2006-11-27 12:52:09
こんにちは。いらっしゃいませ!

先日は本当にありがとうございました。
非常に楽しい1日を過ごす事ができました。

トマトカレーですが、あれだけ糖度の高いトマトで
作れば酸味が強くはならないと思うんですよね。
あとは野菜みたいな歯ごたえのあるトマトの実を
具に使うとか、いろいろと面白いメニューになる
ような気がするんですけどねぇ。
あくまでトマトメインで作ってくれないかなぁ。

お店にメールして提案してみようっと(ぇ)
それでは、失礼します。
 
 
 
>samuraiさんへ (USHIZO)
2006-11-27 12:53:43
こんにちは。いらっしゃいませ!

えぇ。オールトマトです。
生のトマトが苦手とは勿体無い…。
このお店でぜひとも苦手意識を克服していただきたいです。
まずはトマトジュースからいっときましょう。

それでは、失礼します。
 
 
 
Unknown (ヒロキエ)
2006-11-27 23:42:09
えっ、ホールトマトのトマトカレーなら新宿「ニューながい」でっしゃろ?
あぁ、オールトマトね、失礼しやした。
トマトカレー食べたいですね~。
わちきも好きですよ。
奥様もお元気そうでなによりです。
 
 
 
>ヒロキエさんへ (USHIZO)
2006-11-28 01:14:03
こんばんは。いらっしゃいませ!

トマトオンリーの面白いお店でした。
ヒロキエさんのような大人のおじさまがセレブ同伴で
行くのにふさわしいお店かと思いました。
でも渋谷はあまり行かれないんでしょうか。

トマトカレーはマヂでお店に提案してみます。
それでは、失礼します。

追伸:ヨメさまは元気なような元気じゃないような。
まぁ極端に悪くないのが何よりですハイ。
 
 
 
Unknown (ゆこぢゃ。)
2006-11-28 22:51:24
奥サマ♥のブログからお邪魔しました♪
ホントーに『トマト・トマト!!!』づくしなんですね☆☆
かなり興味アリ♥♦デス!!!
ココは予約ナシだと入れないお店なんですか?
ゼヒゼヒ行ってみたいと思います♡→ܫ←♡
 
 
 
>ゆこぢゃ。さんへ (USHIZO)
2006-11-28 23:12:36
こんばんは。

いらしてくださいまして、ありがとうございます。
ここは本当にトマト尽くしですよ。
予約しなくても平気だとは思います。

まずはカフェなどの時間帯などで訪問してみては
いかがでしょうか。
また行ってみたいお店です。

それでは、失礼します。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。