自然と共に

大自然と共存し、豊かな暮らしを実現しましょう。生活便利帳、趣味の世界を語りましょう。

柵張りをしています

2022-06-30 | Weblog

皆さんこんにちは~~~~~ 柵張りをしています。今回も、重機が活躍しています。柵張り部の雑草を除去し、平滑にし、斜面の通路確保などです。手作業では大変な作業を代替しています。重機の操作は、誰でも出来るわけではありませんので、頼りにしています。

 柵の搬送にも、機械が活躍しています。これで、20枚程度を一括運搬が可能になります。人力では、1枚毎ですから搬送も助かります。 

 排水路の確保も、コンクリカッターで加工しています。

 完成しました。鹿君、イノシシ君もこれで田圃、畑には出てこれなくなると思います。しかし油断大敵です。柵の下に穴を掘って小動物が入ってきます。この穴にイノシシが鼻をかけて柵を押し上げて侵入します。小さな破壊を都度修復する日常点検が欠かせません。

 お疲れ様でした。では、バイバイ・・・・・・・・・・・

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消火器の分解

2022-06-29 | Weblog

皆さんおはようございます。先日古い消火器(30年前)の噴射試験をしてきましたが、全く問題なく噴射しました。高圧ボンベ式の消火器で、古くなると容器が腐食して敗れていてもわからず、使うときに容器から漏れてしまうという事故があるようです。流石にこの容器は大丈夫でホースからしっかりと噴射していました。最近は、容器の中に最初から圧力をかけておき、圧力メータついており常に確認できるようになっているようです。容器が腐食して穴が開くと圧力が下がってきます。圧力メータが下がってくるので、分かるという事です。

 早速古い消火器を分解してみました。

 このケースはアルミで頑丈に出来ています。何か活用が出来そうです。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC解体評価

2022-06-28 | Weblog

皆さんおはようございます。故障したPCの分解確認しています。なんと驚いたことに廃棄したPCは全部ファンの通気口の目詰まりでした。少し早く埃の除去は出来ないものかと反省・・・・・・・・・・・・

こちらは、15年ほど前のPCです。

 こちらは、5年ほど前のPCです。ファンはPCの冷却専用になっています。このフィンにゴミが付着してPCの冷却が不十分になっています。PCの上に鉄板を置いてこの鉄板から銅板を引き出してこれをフィンに接続し、ファンで強制的に冷却していました。

 昔は、電源、PC基盤を全体的にファンで冷やしていましたが、その後CPU本体のみを強制的に冷却するようになったようです。

 メモリ容量も、2GB×2枚から4GB×2枚になり面積は1/2に圧縮されています。CPUは同じ大きさで接点もほぼ同じようですが、処理能力は2倍に向上しているようです。したがって全体の外形寸法も、約1/8に縮小されています。

 そして今のデスクトップの一体型では、冷却ファンが無くなっています。電力も低減されているようです。ハードディスクも半導体ディスク(SSD)に変わって立ち上げ速度も大変早くなっています。放熱対策は必要と思いますので、通気の開口部はありますので、埃の侵入があると思います。

 今後は、この開口部に掃除機のノズルを当てて、埃を吸い出すことを時々実施したいと思います。では、・・・・・・・・・バイバイ

  

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の実がついています。

2022-06-27 | Weblog

皆さんおはようございます。梅雨時の晴れ間です。太陽がじりじりと照り付けています。果樹の確認に行っています。栗の花が終わって、小さな実がついてきました。

 花芽の元に小さな実がついています。大きな栗の実が入ると思います。イガもついて成長しています。ところで、周囲に柵をしていますが、柵の下の地面に穴が開いて小動物が入り込んでいるようです。早速、柵の下部に大きな石を敷き詰めて入れないようにしましたが、今度は別の場所に穴を開けるのではないかと思います。小動物も生活がかかっていますから真剣だと思います。今後サツマイモなども成長してきますので、日常的に管理が必要です。では、・・・・・・・・・バイバイ

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山水の活用

2022-06-26 | Weblog

皆さんおはようございます。山水が流れていますが、全部川に流れてしまいます。梅雨が終わって山水の活用できれば理想的です。そこで、この梅雨時に水路を確保して山水の活用を考えたいと思います。

 配管からの山水が、水路に流れていますが全部廃棄になっています。そこで、雨どいを設置して畑に引込をしています。

 長ネギの畑に水が来るようになりました。

 渇水期の山水が活用できれば最高ですが、果たしてこの山水がどこまで生きるかですが・・・・・・・

では、・・・・・・・バイバイ

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする