宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「哲学者になれるタイ仏教の呪」

2022年06月25日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて誦す事で
聞く、考える、尋ねる、書くの4つの力を増し
哲学者になれるとされます。

★「スチプリ(Lの発音)・ヴィニムット・カト
  ソ・パンティト・バヴェ。」

コメント

「大乗離文字普光明蔵経を聴いて功徳を得る」

2022年06月25日 | Weblog

 

 

「大乗離文字普光明蔵経」を聴くのみで
無上菩提が得られ
臨終において 浄土に往生できるとあり


「我此所説(がししょせつ)
甚深方広希有法門(じんじんほうこうけうほうもん)
非諸衆生有少(ひしょしゅじょううしょう)
善根而能聴受(ぜんこんにのうちょうじゅ)
能聴受者(のうちょうじゅしゃ)
即為承事供養於我(そくいしょうじくようおが)
亦為荷担無上菩提(やくいかたんむじょうぼだい)
是人当得弁才無礙(ぜにんとうとくべんさいむげ)
決定生於清浄仏土(けつじょうしょうおしょうじょうぶつど)
是人臨終定得(ぜにんりんじゅうじょうとく)
親見阿弥陀仏(しんけんあみだぶつ)
菩薩大衆而現在前(ぼさつたいしゅにげんざいぜん)
我今在此耆闍崛山(がこんざいしぎじゃくっせん)
諸菩薩衆所共囲繞(しょぼさつしゅしょくいにょう)
彼臨終時亦如是見(ひりんしゅうじやくにょぜけん)
当知是人(とうちぜにん)
即為已得無尽法蔵(そくいいとくむじんほうぞう)
当知是人得宿命智(とうちぜにんとくしゅくみょうつう)
当知是人不堕悪道(とうちぜにんふだあくどう)。

上の動画を再生されて聴かれるのみで 功徳が得られます。

コメント

「無上解冤結菩薩の加持を受ける」

2022年06月25日 | Weblog

 

 

礼拝や供養を捧げて誦します。

「無上解冤結菩薩(むじょうかいえんけつぼさつ)
九劫菩薩伽藍僧(くごうぼさつがらんそう)
朝見弥勒尊仏(ちょうけんみろくそんぶつ)
封号慈光普慧(ふうごうじこうふえ)
示現西方梵王身(じげんさいほうぼんのうしん)
常祐人間消釈冤怨(じょうゆうにんげんしょうしゃくえんおん)
悲憫洪深(ひみんこうじん)
遍行諸世(へんぎょうしょせ)
解夙世冤(かいしゅくせえん)
教持慈光慧仏(きょうじじこうえぶつ)
解冤宝偈(かいえんほうげ)
誦此眞言(しょうししんごん)
三災八難自得氷消(さんさいはちなんじとくひょうしょう)
冤愆自得解脱(えんけんじとくげだつ)
所結怨劫(しょけつえんごう)
種種冤げき悉得消解(しゅじゅえんげきしっとくしょうかい)
不思議功徳(ふしぎくどく)
感応洪深(かんのうこうじん)
故我一心帰命懺悔(こがいっしんきみょうさんげ)。」


3遍誦す。

「無上大梵天王(むじょうだいぼんてんのう)
慈光慧仏(じこうえぶつ)
解冤結菩薩(かいえんけつぼさつ)。」

3遍誦して 3拝する。

「因果生生報不停(いんがしょうしょうほうふてい)
悪縁げき債両相尋(あくえんげきさいりょうそうじん)
従今解脱千年結(じゅうこんげだつせんねんけつ)
善道頻開福徳門(ぜんどうひんかいふくとくもん)
無上解冤結菩薩(むじょうかいえんけつぼさつ)
摩訶薩(まかさつ)。」


3遍誦して 3拝する。

「プリプリ・オン・プティリ・アリシュラ
具此大神通(ぐしだいじんつう)
清浄開舎利(しょうじょうかいしゃり)
冤怨勿尋仇(えんおんぶつじんきゅう)
滋爾華池滴(じにかちてき)
一點悟来因(いってんごらいいん)
高超三摩地(こうちょうさんまじ)。
オン・ガテー・ガテー・マハー・シュガティ・マハー・スヴァーハー
無上大梵天王(むじょうだいぼんてんのう)
慈光慧仏(じこうえぶつ)
解冤結菩薩(かいえんけつぼさつ)。」

(回向)

「祈求(きぐ)
無上解冤結菩薩作主(むじょうかいえんけつぼさつさしゅ)
願以此功徳(がんにしくどく)
回向弟子与我的冤親債主(えこうでしよがてきえんしんさいしゅ)
無形業障解冤釈結(むぎょうごうしょうかいえんしゃくけつ)
転悪縁為善縁(てんあくえんいぜんえん)
離苦得楽(りくとくらく)
往生浄土(おうじょうじょうど)。」

コメント

「ヴァーリンの精髄呪」

2022年06月25日 | Weblog

 

 

(ヴァーリン)

+++

ヴァーリンは、
インドの叙事詩『ラーマーヤナ』に登場するヴァナラの王。

インドラ神が猿王リクシャラージャの妃との間に生んだ子で、
スグリーヴァと兄弟。

スシェーナの娘ターラーを妃とし、アンガダをもうけた。
短気で怒りっぽく、疑り深い性格。言動はきわめて粗野。


+++

タイ仏教における
ヴァーリンの精髄呪で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が得られます。

★「ヤン・タ・ナ・パ。」

コメント

「仲恭天皇の御陵拝日」

2022年06月25日 | Weblog

 

 


【顕宗天皇 御陵遥拝詞】

「かけまくも かしこき
第八十五代天皇と 称(たたへ)まつり
九條陵陵(くじょうのみささぎ)に鎮まり坐(ま)す
天皇尊(すめらみこと)の大前(おほまへ)を
遥(はるか)に拝(おろがみ)まつりて白(まを)さく、
〇〇(自己の住む地名と 自己の氏名)は
わが遠祖(とほつみほや)より
子孫(うみのこ)の次々(つぎつぎ)受け伝へ
蒙(かがふ)りまつれる 
広き厚き大御恵(おほみめぐみ)を
嬉(うれ)しみ 辱(かたじけな)み
今日(けふ)の御祭日(みまつり)に
謹(つつし)み 敬(いやまひ)拝(おろがみ)まつらくを
平(たひら)けく 安(やすら)けく聞こしめして
現御神(あきつみかみ)
大八洲国(おほやしまくに)しろしめす
天皇尊(すめらみこと)の大御代(おほみよ)を
動(うご)く事なく 佐夜具事(さやぐこと)なく
天地(あめつち)のむた 窮(きは)みなく、
守り幸(さきは)へたまへと
かしこみ かしこみも白(まを)す。」

コメント

「自己と冤親の業や カルマの結びを解く法」

2022年06月25日 | Weblog

 

 

阿弥陀仏や観世音菩薩に 礼拝や供養を捧げて
自己と冤親の業や カルマの結びが解かれる事を念じつつ
何遍も誦します。

「南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。」

「南無観世音菩薩(なむかんぜおんぼさつ)。」


(回向)3遍誦して3拝する。

「一心祈請 (いっしんきせい)
南無大慈大悲(なむだいじだいひ)
阿弥陀仏(あみだぶつ)
南無大悲観世音菩薩(なむだいひかんぜおんぼさつ)
南無無上解冤結菩薩(なむむじょうかいえんけつぼさつ)
慈悲作主(じひさしゅ)。」

1遍誦す。

「弟子○○(でし 自分の名前)
今日願与我的冤親債主(こんじつがんよがてきえんしんさいしゅ)
無形業障懺悔(むぎょうごうしょうさんげ)
往昔所造諸悪業(おうしゃくしょぞうしょあくごう)
並将此修法功徳回向(へいしょうししゅうほうくどくえこう)
超度我的冤親債主(ちょうどがてきえんしんさいしゅ)
無形業障(むぎょうごうしょう)
願仰仗仏力的加持(がんごうじょうぶつりきてきかじ)
化解他們心中的怨恨(かかいたもんしんちゅうてきえんこん)
身心的痛苦(しんしんてきつうく)
並幇助他們離苦得楽(へいほうじょたもんりくとくらく)
破迷開悟(はめいかいご)
往生浄土(おうじょうじょうど)。」

コメント

「煉獄の霊魂のために捧ぐ祈り」

2022年06月25日 | Weblog

 



1871年2月22日に 36歳で亡くなった1人の修道女が
死後に煉獄に入り
他の修道女に 煉獄における苦しみについて啓示した様子を
日記の形式で詳細につづられた「ある煉獄の修道女の霊魂」の中の
煉獄の修道女からの言葉。


(1878年8月)

「煉獄の最下層(にいる者)は
誰の祈りからも恩恵を得られていません。

多くの宗教者が死ぬ時に、
神はしばしば 不満を抱かれます。

なぜなら 彼らが地上で 忠実に神に仕え
死の瞬間に 天国に直行させるために
神は 宗教者たちの霊魂を 御自らに呼びかけられたからです。

彼らは煉獄に 長く留まらねばなりません。
それほど多くの恵みを持っていなかった
世の人々よりも はるかに長く。」


(8月13日)

「親戚や友人を亡くした時、
彼らはいくつかの祈りを唱え 数日間泣き、それで終わりです。
霊魂はそれから 棄て去られます。

彼らが地上にいる間に 彼らは死者を無視したので、
彼らがこれに値しているのは事実です。

神の審判は 前者の私たちの行動に従って この世で私たちを扱われます。

聖なる霊魂を忘れた人々は、順番に忘れられます。
これは公平な事です。

恐らく 彼らが死者のために祈るように思い出させられ、
煉獄について少しでも言われていたのならば
彼らは 違った行動をしたかもしれませんが。

神がそれを許される時、
私たちは霊が交流する仕方によって
大天使聖ミカエルと直接交流する事ができます。」


【煉獄の霊魂のために捧ぐ祈り】

「ああ 愛するイエズスよ
煉獄の霊魂らを 憐みたまえ。

ああ 愛する主よ
彼らに御情けをかけ、
彼らの痛苦の中に 彼らを長くとどめたまわざれ。

彼らを 天つ御国(みくに)の御身へと来たらせ、
御身と共に とこしえに幸いならしめたまえ アーメン。

ああ 主よ
永遠の安息を彼らに与え
絶えざる光を 彼らの上に照らしたまえ。
信仰を持ちて 世を去りし霊魂らが
天主の御憐みによりて 安らかに憩(いこ)わんことを アーメン。」

 

 

コメント

( 天理教本部 教祖殿の熱い一日 )

2022年06月25日 | Weblog

 

 


+++++++++++++++

        ■ 裏天理時報 ■ 


        【第一面:真柱室だより】
 
 (中山善司)               
(  `m´)  「…我が家のエアコンから

           牛乳が腐ったような臭いがしてきました…」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)  「…最近のプロ野球は 観戦しても

          あまり楽しみが感じられないような…」


        【第三面:布教部だより】

(松村布教部長)               
 (  `m´)  「…私の好物は 焼きおにぎりです。

            時々 買いに行きますよ。」


+++++++++++++++

          | ■□ 親里 ■□ |


 (中田善亮)             (中山大亮)  (うみちゃん)
(  `m´)つ  「…大亮!     (`m´  )ζ~(`m´  )~ζ

           うみちゃんの事は忘れて

           教祖140年祭の準備に集中するのだ!」


 (中山大亮)
 (  `m´)つ 「…うみちゃん

           誰も 俺たちの事を 祝福してくれない。

           辛いけれど 最小限の物を持って

           これから 親里を出よう」


 (うみちゃん)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…大ちゃん

             それじゃ うみは

             荷物を取りに行ってくるから…」


 (中山大亮)
 (  `m´)…

             (うみちゃん)
            ζ~(  `m´)~ζ


 (中山大亮)
 (  `m´)          |・)~ζ


 (中山大亮)
 (  `m´)つ 「…うみちゃん!      |・)~ζ   

           もう 戻って来たんだ 早いね。

           それじゃ 親里から出て暮らす前に

           おやさまに 御挨拶に行こう」


              |・)~ζ


           +++++++++++++++

           | ■□ 教祖殿 ■□ |

            | @ 御結婚式 @ |


      (中山大亮)
 |・)~ζ(  `m´)

 

(松村布教部長)  (緑っち宮司)  (中山善平)
 (  `m´)つζ~(`m´  )~ζ⊂(`m´  )


 (中山慶純)
 (  `m´)つ 「…私が 結婚式の主礼をつとめるのは 構わないのだが、

            2人が 緑っちさんと結婚したいとなると

            緑っちさんにとっては 重婚という事になってしまう。

            校長先生と 松村部長で

            どちらかが 身を引かねばならない」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…緑っちさんは 私だけのものだ!!!

            緑っちさん 私と結婚したら

            東京バナナを 毎日食べられますよ!」


 (中山善平)               
(  `m´)つ 「…私の緑っちさんを 絶対に渡さないぞ!!!

           松村部長 緑っちさんを離すのだ!!

           緑っちさん 私と結婚したら

           毎週でも 牛乳鍋が食べられるよ!!!」

 

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…あのー アタシ

             紋付き黒留袖を着て 教祖殿に来るように言われて
            
             今日 ここに 来たんですケド、

             何の話しかしら???」

 (中山慶純)
 (  `m´)つ 「…2人とも

           緑っちさんは 結婚式であるという事について

           まだ理解されていないようだから、

           また改めて 挙式の機会を設けたらどうだろうか」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…緑っちさんを失う事は

            私の人生を 失う事だ!!

            緑っちさん 結婚してください!!!!!!!!!」


           

(松村布教部長)         (中山大亮)  
 (  `m´)         (`m´  )|・)~ζ

 

(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…あっ 青年会会長と うみちゃんも
 
            来られていたんですか?

            青年会会長も 私の結婚をプッシュして下さい!」


 (中山善平)               
(  `m´)つ 「…大亮と一緒にいるのは        |・)~ζ

          ニセうみちゃんの 月江じゃないか!」

 

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…んまぁぁぁぁ もみじちゃん♪  |・)~ζ!

              アタシの 黒留袖姿を見たくて

              こちらに来たんでしょう♪」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…えっ あれも ニセうみちゃんの     |・)~ζ!

            クソガキだったのか!!!

            緑っちさん ちょっと待っていて下さい。

           クソガキを捕獲して 表統領先生に引き渡してから

           挙式に戻りますので!」

 

              |・)~ζ

♪瞳はダイアモンド
https://www.youtube.com/watch?v=u5Dmnp9iWBg

|・)~ζ♪「愛実町って言わないで

       おやさまの道 陽気暮らしの教えが
       陰気暮らしになる
       いつ伏魔殿に変わったの?

       恋愛も進学も禁止した
       子供に習い事禁じた
       ようぼくの人生を守る優しさもない

       Ah 泣かないで ようぼく達
       小西真理教の犠牲者たち
       祈りながら 愛実町布教所はカルト団体へと

       ネット上のうわさも 全部本当だったの
       愛実町に限って
       裏切られる事ばかりって

       所長に土下座の礼をさせられた時
       親神様が 愛実町から消えたのが見えた

       Ah 行かないで愛実町
       鼓笛は教内最大でも
       布教所の中身は
       単なるカルト団体へと
 
       Ah 行かないで 子育てセミナー
       布教所へと勧誘されるよ
       入っても 自由は得られぬ
       愛実町はカルト団体へと」


 (中山大亮)
 (  `m´)つ 「…あああぁぁぁ!!!  |・)~ζ!

           これも ニセうみちゃんの

           クソガキだったのか!!!

           予定変更して すぐ捕獲せねば」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…クソガキ!!!         |・)~ζ!
 
            また おやさまの前で

            変な歌をやっているのか!!!

            直ちに捕獲する」
            

 (中山善平)
 (  `m´)つ 「…松村部長!!

            私は 月江の理の親ですから

            勝手に 捕獲なんてさせないぞ!!!」

 

           (中山善司)               
         ⊂(  `m´)つ 「…就寝中もエアコンを動かしているよ!

                     ジー君 登場!!」


 (中山善司)               
(  `m´)つ  「…大亮!!!松村!!!

           小さい娘を捕獲する事など 私が許すわけないのや!!

           金玉パンチ!!!!」

 

       (中山大亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                     (中山大亮)
                     (  `m´)つ… カクッ

 

      (松村布教部長)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (松村布教部長)
                     (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)~ζ

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…月江は          |・)~ζ!

            おやさまの前で 

            おやさま ありがとうございますと言って

            パパの乳首を吸うのや」


 (中山善平)               
⊂(  `m´)つ  「…月江!!!!!!          |・)~ζ!

            私の 乳首を吸ってから

            おやさまに お参りするんだ!!!」


           
 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…もみじちゃん        |・)~ζ!

              今日は 何だか分からなかったケド

              アタシと 大阪と帰って

              たこ焼きを食べましょうね♪」

 
|ミ サッ!

 

 

コメント

「黙示録の言葉」

2022年06月25日 | Weblog

 

 


【参院選争点】改憲に向けた審議が過去最多に 
与野党が結託し武力行使容認を具体化 

***

改憲すんのか。
もう決まった路線だな 

***

国際社会なんて役に立たないからな
「九条がある日本を侵略したら国際社会が許さない」
って主張は死んだ

***

審議すら許されないってどういうことなの? 


***

戦争で死ぬんは奴隷階級だけだぞ、つまりお前らな

ゼレンスキー見ればわかるだろ、
死ね死ね戦え死ぬまで戦えって言うだけの簡単なお仕事

後 自民党の改憲で強制ワクチン緊急事態条項だからな、
殺されたくなきゃ阻まなきゃあかんで

***

総理を直接選挙で選ぶ法案を先に通せ 

***

武力行使のための改憲賛成なやつは
緊急事態条項が徴兵のセットだってわかってるのかなぁ

わかってるならいいけど
「きいてないよー」
とか言い出しそうなんだよな

俺はもう年齢的にセーフだからいいけど 

***

 

コメント

「観世音菩薩の曼陀羅に入る」

2022年06月25日 | Weblog

 

(4本腕の観世音菩薩の曼陀羅)

自己や家族が 観世音菩薩の曼陀羅に入る事が得られない時に、
自己や家族の名前を書いた紙を 
4本腕の観世音菩薩の曼陀羅に投げ込む事で 
曼陀羅に入り 菩薩位が得られ
阿耨多羅三藐三菩提を速証する事が得られるとされます。

 


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++

夜に爪を切りたい時は「夜の爪は鷹の爪」と唱えろと教わっていて、
今でも守ってる
何故なんだろう?鷹の爪の意味もよく知らない
あと、これって地方によって違うんだろうか?

***

四国の某県住まいだけど実家はかなりの山奥。

今はもう伐られて無くなった巨木に、
伯父いわく50年前までは毎年、大晦日の夜に天狗が飛来していたとか。
木のてっぺんにぼんやり灯明が灯ると「あぁ、天狗さんが来た」と家族で話していたらしい。

50年前を境にぴったり来なくなり、その後木も伐採したとの事。

それから、河童は運が良ければ誰でも遭遇してきたと。
レアな獣の一種として普通に認識されていたらしい。

あと、いざなぎ流とかいう強力な呪いの言い伝えもある。

天狗、河童に関しては伯父、父両方あれは「人ならぬもの」だったと話しているよ。

天狗の木はかなりの巨木だった(二階建ての家屋より遥かに高かった)らしいけど、
大晦日の夜にだけてっぺんに灯明が灯るのを伯父も父も何度となく見たらしい。

どんなに天候が荒れた夜でも大晦日には必ず飛来していて、
時々、村の人が木の袂に酒や餅を置いといたとか。

河童は伯父は何度か山の中で見たらしい。
猿に似ていて、「エンコウ」と呼ばれていたと。
麓の村に巨大なダムが出来てからはめっきり見なくなったみたい。

***

 

コメント