宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「生死の苦からの解脱が得られる」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

白色の糸か紐を用意して
以下のように3遍誦して 
糸か紐に 7つの結び目を作り
それをうなじで結ぶ事で
生死の苦からの解脱が得られます。

「ダプリダニティ・アチチュニルティ
プルティナ・ニラナ・ウチャチュニルティ
フルティナ・ニルティ・スヴァーハー。」

コメント

「文殊師利仏土厳浄経を聴いて功徳を得る」

2022年06月10日 | Weblog

 

 


「文殊師利仏土厳浄経」を聴く事によっても功徳が得られるとあり、

「其聞是経(ごもんぜきょう)
為得善利無極之慶(いとくぜんりむごくしけい)
何況受持諷誦学者(かきょうじゅじふうしょうがくしゃ)
我当受持諷誦修学(がとうじゅじふうしょうしゅがく)
広為人説普令流布(こういにんせつふりょうるふ)
将護行者使法久存(しょうごぎょうじゃしほうくぞん)
於時師子歩雷音菩薩(おじししほらいおんぼさつ)
前白仏言(ぜんびゃくぶつごん)
唯然世尊(ゆいねんせそん)
若有受持諷誦(にゃくうじゅじふうしょう)
斯経得何福慶(しきょうとくあふくけい)
若有聞者即便(にゃくうもんじゃそくべん)
発心追慕志学(ほっしんついぼしがく)
文殊師利景則復云何乎(もんじゅしりけいそくぶうんかこ)
仏言(ぶつごん)
若有菩薩学是法者(にゃくうぼさつがくほうしゃ)
猶如如来(ゆうにょにょらい)
已無罣礙(いむけいげ)
若於将来最後末世(にゃくおしょうらいさいごまっせ)
則以七宝積満(そくにしっぽうしゃくまん)
十方諸仏之国(じっぽうしょぶつしこく)
則貢上仏供養一切(そくかんじょうぶつくよういっさい)
等心衆生歴劫不廃(とうしんしゅじょうれきごうふはい)
又兼法施備具六徳(ゆうけんほうせびぐろくとく)
此之功徳又不足計(しにくどくゆうふそくけい)
不如聞是厳浄経法(ふにょもんぜごんじょうきょうほう)
発心慕学(ほっしんぼがく)。」


上の動画を再生されて聴かれる事で
功徳が得られます。

コメント

「弥勒菩薩の菩提授記が得られる」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

弥勒菩薩に 礼拝や供養を捧げて
聞いたり誦したり事で
弥勒菩薩の成仏の時に 菩提授記が授けられ、
悪趣に転生する事なく
千劫という宇宙的時間の長さの中で
転輪王になれるとされます。

「オン・モニ・モニ・マ・ソーハー。」

コメント

「救毒難ターラ菩薩の加持を受ける」

2022年06月10日 | Weblog

 

(タム字)

救毒難ターラ菩薩に 礼拝や供養を捧げて
自己の胸の中央に「タム字」が輝く様子を観じて誦します。

「敬礼普遍極喜母(きょうらいふへんごくきも)
諸怨支解令脱離(しょおんしげりょうだつり)
十字呪句妙厳布(じゅうじしゅくみょうごんふ)
明呪ウン声常朗耀(みょうしゅうんしょうじょうろうよう)。」

「オン・タム・ターレ・トゥッターレ・トゥレ・ママ
サルヴァ・ヴィサチャラヤ・ハラ・ハラ
フーム・パット・スヴァーハー。」

コメント

「荼枳尼天祭文」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

 

以下 こちらからのコピペです。
https://sites.google.com/site/dakinitenshinkou/tu-zhiama-ten-saibun

+++++++++++++++++++

 
オンシラバッタアリニウンソワカ
 
 
慎み敬って常住の三宝荼枳尼天、王子眷属等に申して申さく。
 
それ本地は大聖文文殊室利菩薩也。
 
伝え聞く、
辰狐王は一切衆生の願う処即時疾に施与したまうと。
 
此処に吾等万品の望みありと雖も叶わず、
貧者を救わんと欲すれども財宝を欠き、愚者を導かんと欲すれども般若を得ず。
 
唯安然として日を昏し昏昏として夜を明かす。
 
頼む処は此の天の願海、仰ぐ処はこの尊の本誓也。
経の文に曰く、この天を持念せば利生を施与すること十九種あり。
 
一つは諸病を除き、二つは福徳を得せしめ、
三つには愛敬を得せしめ、乃至十九には一切の霊験自然に成ず。
 
これに加えて四天王子、八大童子、
衆生の願いをみたすこと円月の遍く水に浮かぶが如し。
 
凡そ此の尊の本ジャクは幽玄にして思議すること能わず。
 
誠を祈る有無によりて感応近きにあり、唯誠心の厚薄に任す。
 

仰ぎ願わくは大聖尊者荼枳尼天部類従属、
本誓誤たず当家の面々

身体健康、家内安全、家業繁栄等、
祈る処願う処、成就円満ならしめ給え。

荼枳尼天   神通力 富貴財福の天尊
オンシラバッタリニウンソワカ
福智無辺誓願集。」

コメント

「三明八解脱や 端正殊妙の身体 神通などが得られる」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

赤・白・紫の三色の糸か紐を より合わせて
以下のように3遍誦して 糸か紐に6つの結び目を作り、
その糸か紐を うなじで結ぶ事で
三明八解脱や 端正殊妙の身体 神通などが得られます。

「シマラフディル・ウトゥフディル
グタナフディル・チャミシフディル・スヴァーハー。」

コメント

「キリシタンの 夕の祈り」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

「ガラスサ(天使祝詞)」を 3遍誦す。

「ガラスサ充満(みちみ)ちたまう
マルヤの御身に御礼(おんれい)をなしたまい
御主(おんあるじ)は 御身と共に在(まし)ます
女人(にょにん)の中(なか)において
分けて 御果報(ごかほう) いみじきなり。

また御胎内(ごたいない)の
御実(おんみ)にて在(まし)ます
ゼズスも尊(たっと)く在(まし)ます。

デウスの御母(おんはは)サンタ・マルヤ様、
今も 我らが最期(さいご)にも
我ら 悪人(あくにん)の為に頼みたまえ 
アンメイ・ゼズス。」

 

1遍誦す。

「右の一遍は 天主(デウス)パテル様に捧げたてまつる。
我 今夜の夜(よ)に
不慮(ふりょ)の災難(わざわい) 頓死(とんし)
頓病(とんびょう)せざるように
御計(おんはから)いを 頼み上げたてまつる。

次の一遍は 御子(おんこ)ヒリオ様に捧げたてまつる。
我 最期(さいご)に及びし時、
憐(あわ)みたまえと 頼み上げたてまつる。

三番目の一遍は スピリト・サント様に捧げたてまつる。
我 死して後(のち)
御糺明(ごきゅうめい)に落つる時、
地獄(インヘルノ)の火焔(かえん)を
遁(のが)らせたまえば
煉獄(プルガトリオ)の御人数(ごにんず)に
召(め)し加えたまえと 謹(つつし)んで
頼み上げたてまつる。
アンメイ・ゼズス。」

 

コメント

( 天理本通商店街 夢の豚汁屋さん )

2022年06月10日 | Weblog

 

 

+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

        【第一面:真柱室だより】

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…豚汁屋さんを 一度やってみたいと

           思った事があるのですが」


  (中山善司)               
 (  `m´)           |・)


  (中山善司)               
 (  `m´)  「…月江は パパの豚汁屋さんを手伝うのや」 |・)


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…晩に食べた 豆料理が美味しかった」

 

+++++++++++++++

          | ■□ 天理本通商店街 ■□ |


(  `m´)つ【カメラ】 「…道友社 取材班でーす!

                今日は この商店街で 1日だけ

                真柱様が 豚汁屋さんを営業されるという事で

                取材に参りましたー!」


          | ■□ 天理豚汁の店 ジョージ ■□ |

 

 (中山善司)               
(  `m´)つ( 鍋 )
         ────       |・)(炊飯器)
                        ────

(  `m´)つ【カメラ】 「…真柱様、

               お店のメニューは どのような感じでしょうか?」


  (中山善司)               
 (  `m´)  「…ご飯と 豚汁のセットの

            豚汁定食のみになっています」

 

(  `m´)つ【カメラ】 「…ところで

               豚汁(ぶたじる)と豚汁(とんじる)の違いについて

               教えて頂きたいのですが」


  (中山善司)               
 (  `m´)  「…豚汁(ぶたじる)は 日本語

            豚汁(とんじる)は 中国語ですね」

 

         (中山善平)               
        (  `m´)つ| ガラッ


 (中山善平)               
(  `m´)つ   「…豚汁定食1つー!」


    |・)ノ 「お待たせ致しました 豚汁定食でございます」
        |定食|


 (中山善平)               
(  `m´)つ  「…あれ? 月江が兄さんの手伝いをしていたのか」  |・)


  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…これは当店の 豚汁娘なのだ」    |・)

            

           +++++++++++++++

            | ■□ 天理本通商店街 ■□ |


     (松村布教部長)    (緑っち宮司)
     (  `m´)    ζ~(`m´  )~ζ 


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…緑っちさん!

            買い物をしていたら お腹がすいてきましたねー。

            緑っちさんの為に買った ダイヤモンドの指輪は

            後で はめて頂くとして、

            この辺で 食事にしましょうか。

            和食と洋食 どちらがいいですか?」

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…まあ あちらに

              豚汁屋さんが あるようだから

              入ってみましょう♪」


          | ■□ 天理豚汁の店 ジョージ ■□ |


   (松村布教部長) (緑っち宮司)
   (  `m´) ζ~(  `m´)~ζつ| ガラッ

 

|・) 「いらっしゃいませ

     豚汁定食2つで よろしいでしょうか?」

 

  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…まあぁぁぁぁぁぁぁ♪

             中山のおっさんと もみじちゃんが

             今日は 豚汁屋さんをしているのね」

 

(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…クソガキが ここにいたか!!!  |・)!

            今日こそ 捕獲して

            表統領先生に 引き渡さねば」


 (中山善司)                    (松村布教部長)
(  `m´)つ==ホース== ===========水=====3  (`m´  ) 

 

           (中山善司)               
           (  `m´)

                 (松村布教部長)
                 (  `m´)つ… カクッ

                      ~水~ ~水~

  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…何か 松村のおっさんが 
        |定食|
             気絶してしまったみたいだから

             アタシは 定食を2人分食べる事にするわね」


ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ

     ζ~(  `m´)~ζつ| ガラッ

 

ζ~(  `m´)~ζつ 「…婦人会を代表しまして

             会員の3人で

             豚汁を 頂く事に致します」


ζ~(  `m´)~ζ          |・)


ζ~(  `m´)~ζつ 「…まあ クソガキがいたざますか!!    |・)!

             クソガキは 今日こそ

             捕獲して 布留川に捨てにゆくざます!!!!!!」

 

               |・)

♪春一番
https://www.youtube.com/watch?v=RTipNzw4CiI

|・)♪「愛実町が異端カルトになって おかしくなります
     布教所の所長が厚顔無恥に 顔を出します
     伏魔殿ですね 正気になってみませんか

     恋愛、化粧、外食なども 禁じていました
     所長がようぼくに土下座の礼をさせていました
     伏魔殿ですね 人生支配されていませんか

     愛実町にいたって 親神は来ないから
     布教所を諦めて 出てゆきませんか?
     伏魔殿ですね 正気になってみませんか


     布教所では小西梅代が 祀られています
     「徳積み」の献金なども させられています
     伏魔殿ですね 正気になってみませんか

     子育てセミナーで未信者たちを勧誘しています
     男尊女卑の悪思想が 教えられています
     伏魔殿ですね 人生支配されていませんか

     陽気暮らしの生活は 一度もありませんでしたね
     夏に半袖禁止って 異様じゃないですか
     伏魔殿ですね 正気になってみませんか


     ようぼくが布教所を辞めたいと言ったら 引き止められます
     「辞めたら必ず不幸になる」と 講師が言います
      伏魔殿ですね 人生支配されていませんか

     布教所が道だと言うのは 小西真理教の事でしたね
     本当は親神の道だったって 忘れてませんか
     伏魔殿ですね 正気になってみませんか」

 


ζ~(  `m´)~ζつ「…さあ クソガキ!!!!!!   |・)!

             お前を今日こそ捕獲するざます!!!」

 


(中山善司)    ブーーーーーッ!!              
(`m´  ) ===================================3  
         

      
~ガス~      ~ガス~  ~ガス~
     ~ガス~    
    \  キャーーーーーーー!!! /  ~ガス~

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ

 


(中山善司)               
(  `m´)              |・)

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…月江は           |・)!

            豚汁のように温かい

            パパの乳首を吸うのや」

 (中山善平)               
⊂(  `m´)つ  「…月江!!!!          |・)!

            私の乳首を吸って

            田原分教会の子になるんだ!!!」


  (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζつ 「…それじゃ 豚汁も頂いたし、  |・)!

              もみじちゃん

              アタシと一緒に大阪に帰りましょうね♪」

 

|ミ サッ!


               

コメント

「聖書の言葉」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

サル痘患者、千人超す 29カ国、死者なしとWHO

***

2021年8月に作られたサル痘パンデミックのシミュレーション

シナリオの設定ではサル痘の伝染の始まりは
2022年5月15日の設定

企画主催者ミュンヘンNTI
参加者:メリンダ・ゲイツ財団、国連、WHO、中国CDC長官

***

ニキビ痕と一緒で悪化させたら
サル痘の皮膚のボコボコは一生治らないよ
美容整形でも治せない 

***


ロスでは早速21→40数人
カナダでは77人
明けの時点で倍増しとるよ? 


***

【サル痘も空気感染】
サル痘がコロナウイルスと同様に、
少なくとも近距離においては空気感染することがわかったとCDC。 

***

シミュレーションだと
5月発生→6月中旬で1500人
→年末年始には世界規模に
→最終的に3億死亡

そんな感じでしたよね

***

これってコロナ接種者体内のリンパ球が減少しすぎて
日和見感染しやすくなってるってことはないの? 

***

発疹が出たら誤魔化しようがないから厄介だな。もうそろそろ日本上陸だね。 

コメント (2)

「無辺量音声仏頂輪王陀羅尼」

2022年06月10日 | Weblog

 

 

「ナモ・サマンタ・ブッダーナーム
オン・スルーム・アナンタ・スヴァラ
ゴサ・チャクラ・ヴァルティ・スヴァーハー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++

いきなりだが、俺には全く霊感がない。
その俺が先日、仕事で地元では結構有名らしい幽霊屋敷へ行くことになった。
俺はそっちの地域は疎いので全く知らなかったのだが
以前、住人が敷地内の柿の木で首吊り自殺した、という、
噂ではなく実話がある屋敷だ。

とは言っても、今もそこには人が住んでいる。仮にAさんとしよう。
築15年ほどの大きな貸家なのだが、あまりの幽霊屋敷っぷりにAさんも引っ越しを決意。
それに関わるいろんな手続きで、俺はAさん宅を訪れることとなった。

初対面でAさんは、「○○さん、霊感ありますか?」と聞いてきた。
霊感がある人は、門から先に進めずに引き返してしまうことがあるらしい。
Aさん自身、幽霊なんて信じていなかったのに、何度も遭遇してしまったという。

俺は毎年、夏の目標が「今年こそ幽霊を見る!」なのに
いまだに達成できていないほど鈍感な人間だ、と告げると
「じゃあ大丈夫かな…?」と、若干心配そうにしていた。

そちらが地元の同僚から、「お守り持ってけ」なんて半分本気で言われたが
こんな機会は滅多にない。勿論、何も持たずにAさん宅へ向かった。
Aさんは「具合悪くなったら言ってね」と、配慮とも脅しともつかない事を言ってくれた。
で、結果から言おう。ダメだった。鳥肌一つ、頭痛一つ、俺には起こらなかった。

逆さに女がぶら下がるという階段の踊り場でジャンプしたり
血まみれの男がはいずるという和室で寝転がったりしてみたが、何も感じない。
最初は頼もしそうな視線を向けてくれていたAさんも
しまいには「○○さん、相当ですね…」と飽きれ顔になっていた。

すごすごとAさん宅を後にし、いや待て、ひょっとしたらと帰り道の車内で何かが!
なーんて淡い期待を抱いていると、携帯が鳴った。
仕事中は電話を滅多によこさない母からだった。

何事か?と電話に出ると、母は「あんた今どこにいるの?」と聞いてきた。
どうかしたのかと尋ねても「大したことじゃない」としか言わない。
俺は今一人暮らしなんだが、母は「帰りに寄って、そしたら話す」と言って電話を切った。

で、退社後に実家へ寄って、その日母が体験した話を聞かされた。 

昼間、母が居間でうたた寝していると、半開きのドアの向こうを誰かが横切る気配がした。
母は咄嗟に「あ、お客がもう来ちゃった!」と飛び起きた。
廊下へ出ると、人影がその先の和室へ入って行くのが見えた。
慌てて和室へ行くと、そこには坊さんが一人座っており、母が部屋へ入ると読経を始めた。
有り難いことだと思った母は、正座してそれを聞いていた。

しかしそうしているうちに「あれ?お客ってこのお坊さんだっけ?」という疑問が湧いてきた。
よく見ると、坊さんは黒い袈裟を纏い、お経も葬式用?のものだった。
おかしいなぁと思いながらも、そうだお茶の用意をしなきゃと立ち上がろうとした時だった。
廊下側の障子の向こうに人が立っている。

そっと開けてみると、それは母の父親、つまり俺のじいちゃんだった。
じいちゃんは母に「そんなもんに茶なんか出さなくていい!」と言うと、廊下の向こうに消えた。

それで母は、やっとこの坊さんが「招かれざる客」である事に気付いた。
ここを立ってはいけない、という強い思いが湧き、読経を続ける坊さんに対峙した。
どれくらい経ったか、ついに坊さんの経が途切れた。
そして坊さんは、睨み付けている母に一言、「何故だ?」と言った。
母は何の躊躇いもなく、「何故なら、私のものだからだ!」と怒鳴った。

そして居間で目が覚めて、無性に俺の事が心配になって電話したのだと言う。

おおぅ…と思いつつ、その時、俺がどこで何をしていたのかを説明。
「やっぱりお前のせいか!」と久々にグーで殴られた。

母は昔から妙に勘の鋭いところはあるが、俺と同様に霊感はない。
常日頃、夢に登場したじいちゃんの墓参りをしては
「お父さんは○○を見ないで死んだんだから、せめて守ってやってね」と拝んでいるらしい。 

コメント