宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「具誓三天女衆の加持を受ける」

2022年06月05日 | Weblog

 

(具誓三天女衆)

具誓三天女衆に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が得られます。

「オン・サルヴァ・タターガタ
ヤンチハ・スタタヴァ・ゼ・ウン・パッタ
ウン・ママ・ウン・ニ・ソーハー。」

コメント

「宝星陀羅尼を聴いて功徳を得る」

2022年06月05日 | Weblog

 

 

「宝星陀羅尼」を聴く事で 功徳が得られるとあり

「諸善男子(しょぜんなんし)
汝等一切受此法門(じょとういっさいじゅしほうもん)
尽煩悩障一切業障(じんぼんのうしょういっさいごうしょう)
於後末世(おごまっせ)
若有衆生但聞此経(にゃくうしゅじょうたんもんしきょう)
尽煩悩障一切業障(じんぼんのうしょういっさいごうしょう)。」

上の動画を再生されて聴かれるのみで
功徳が得られます。

コメント

「五岳五帝を拝する」

2022年06月05日 | Weblog

 

(五岳五帝)

五岳五帝符図の前で 焼香礼拝して誦します。
線香を3本か5本 両手で揃えて持ちます。


「〇〇(自分の住所)
弟子〇〇(でし 自分の名前)
於本家神府正堂(おほんけしんふせいどう)
至誠恭敬(しせいきょうけい)
頂礼献香(ちょうらいけんこう)
一心叩拝(いっしんこうはい)
五方五岳大帝(ごほうごがくたいてい)
五天王及所属神明(ごてんおうぎゅしょぞくしんめい)
本方城隍(ほんほうじょうこう)
土地(とち)
正位神明(せいいしんめい)
仙眞道徳四価功曹(せんしんどうとくしかこうそう)
護法神将(ごほうしんしょう)
及過往留雲諸神(ぎゅかおうるうんしょじん)。」

線香を両手で持ったまま 3回額の前に捧げ持って
それから香炉に立てます。


合掌して3遍誦す。

「稽首奉憑(けいしゅぶひょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
東岳大帝天斎王(とうがくたいていてんさいおう)

稽首奉憑(けいしゅぶひょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
南岳大帝司天王(なんがくたいていしてんおう)

稽首奉憑(けいしゅぶひょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
中岳大帝中天王(ちゅうがくたいていちゅうてんおう)

稽首奉憑(けいしゅぶひょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
西岳大帝金天王(せいがくたいていきんてんおう)

稽首奉憑(けいしゅぶひょう)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
北岳大帝安天王(ほくがくたいていあんてんおう)。」

三回拝し 9回頭を地につけて三拝九叩の礼をする。

1遍誦す。

「志心帰命礼(ししんきみょうらい)
万山宗主(ばんざんそうしゅ)
九土威神(くどいじん)
青黄赤白黒(せいこうしゃくびゃっこく)
各轄其天(かくかつごてん)
東西南北中(とうざいなんぼくちゅう)
胥従其地(そじゅうごち)
大生広生含生(だいしょうこうしょうがんしょう)
群頼其匡庇(ぐんるいごこうひ)
神応感応類応(しんのうかんのうるいのう)
罔越其張馳(もうえつごちょうじ)
七九五三気(しちくごさんき)
統帰於一元之中(そうきおいちげんしちゅう)
億百千万官(おくひゃくせんまんかん)
総隸乎五岳之掌(そうれいこごがくししょう)
封禅久沿於累代(ふうぜんくえんおるいだい)
管轄本冊於玉清(かんかつほんさつおぎょくせい)
大悲大願(だいひだいがん)
大聖大慈(だいせいだいじ)
五岳名山大帝(ごがくめいざんたいてい)
威霊烜赫天尊(いれいけんかくてんそん)。」


3遍誦す。

「五岳五帝王(ごがくごていおう)
慈徳無限量(じとくむげんりょう)
大悲宏盛願(だいひこうじょうがん)
救苦鎮五方(きゅうくちんごほう)
安邦興国運(あんほうきょうこくうん)
順化司陰陽(じゅんかしいんよう)
我今稽首礼(がこんけいしゅらい)
称賛五帝王(しょうさんごていおう)
順星開好運(じゅんせかいこううん)
赦罪保安康(しゃざいほあんこう)
有求必有応(うぐひつうおう)
応心五福長(おうしんごふくちょう)
父母蒙慈佑(ふぼもうじゆう)
子孫貴賢良(しそんきげんりょう)
六親尽沾恩(ろくしんじんてんおん)
家宅大吉祥(かたくだいきっしょう)
所求能如意(しょぐのうにょい)
皆由奉五王(かいゆうぶごおう)。」

 

1遍誦す(誦す事で無量の功徳と吉祥が得られるとされる)。


「天地無私(てんちむし)
神明鑑察(しんめいかんさつ)
不為祭享而降福(ふいさいきょうにこうふく)
不為失礼而降禍(ふいしつらいにこうか)
凡人有勢不可使尽(ぼんじんうせいふかしじん)
有福不可享尽(うふくふかきょうじん)
貧窮不可欺尽(ひんきゅうふかぎじん)
此三者(しさんしゃ)
乃天運循環(ぎゅてんうんじゅんかん)
周而復始(しゅうにふくし)
故一日行善(こいちじつぎょうぜん)
福雖未至(ふくすいみし)
禍自遠矣(かじおんい)
一日行悪(いちじつぎょうあく)
禍雖未至(かすいみし)
福自遠矣(ふくじおんい)
行善之人(ぎょうぜんしじん)
如春園之草(にょしゅんえんしそう)
不見其長(ふけんごちょう)
日有所増(にちゆうしょぞう)
作悪之人(さあくしじん)
如磨刀之石(にょまとうしせき)
不見其損(ふけんごそん)
日有所虧(にちうしょき)
損人利己(そんじんりこ)
切宜戒之(せつぎかいし)。」

 

(ここで土地神などを拝する場合は それを行う。)


1遍誦す。

「我今奉憑無上尊(がこんぶひょうむじょうそん)
願与衆生同発心(がんよしゅじょうどうほっしん)

我今奉憑無上法(がこんぶひょうむじょうほう)
願与衆生同修証(がんよしゅじょうどうしゅうしょう)

我今奉憑無上道(がこんぶひょうむじょうどう)
願与衆生同得道(がんよしゅじょうどうとうどう)。」

(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
荘厳仙楽国(そうごんせんらくこく)
普報諸聖恩(ふほうしょせいおん)
下解一切厄(げかいいっさいやく)
願与一切衆(がんよいっさいしゅ)
同証大道果(どうしょうたいどうか)。」

 

 

コメント

「夜庚申妙経」

2022年06月05日 | Weblog

 

 

「雲里弥陀降臨来(うんりみだこうりんらい)
脚踏蓮花朶朶開(きゃくとうれんげだだかい)
一拝仏祖二拝神(いっぱいぶっそにはいしん)
三拝南海観世音(さんぱいなんかいかんぜおん)
善男信女坐庚申(ぜんなんしんにょざこうしん)
一年四季要誠心(いちねんしきようせいしん)
誠心称念弥陀仏(せいしんしょうねんみだぶつ)
誠心礼拝観世音(せいしんらいはいかんぜおん)
観音老母来査察(かんのんろうぼらいささつ)
査察庚申会上人(ささつこうしんえじょうにん)
善人増福添陽寿(ぜんにんぞうふくてんようじゅ)
個個名下注長生(ここめいかちゅうちょうせい)
点起庚申灯一盞(てんきこうしんとういっさん)
照見天堂地獄門(しょうけんてんどうじごくもん)
誠心来把庚申坐(せいしんらいはこうしんざ)
免得経由地獄門(めんとくきょうゆうじごくもん)
修得三年会円満(しゅうとくさんねんええんまん)
誠心表章上天庭(せいしんひょうしょうじょうてんてい)
請僧修齢延生載(せいそうしゅうれいえんしょうさい)
陰陽文牒表分明(いんようぶんちょうひょうぶんめい)
天年之后為憑証(てんねんしこういひょうしょう9
功徳簿上記分明(くどくぼじょうきぶんめい)
十王出殿来迎接(じゅうおうしゅつでんらいごうせつ)
迎接庚申会上人(げいせつこうしんえじょうにん)
観音指点来引路(かんのんしてんらいいんろ)
逍遥快楽上天庭(しょうようけらくじょうてんもん)
一年四季修功徳(いちねんしきしゅくどく)
女転男身進仏門(にょてんなんしんしんぶつもん)
四時八節無災難(しじはっせつむさいなん)
合家大小保康寧(ごうかだいしょうほこうねい)
太陽落山坐庚申(たうようらくざんざこうしん)
庚申要念庚申経(こうしんようねんこうしんきょう)
点起紅灯来念仏(てんきこうとうらいねんぶつ)
念仏看経了願心(ねんぶつかんきょうりょうがんしん)
朝念弥陀夜念経(ちょうねんみだやねんきょう)
為人及早弁修行(いじんぎゅそうべんしゅぎょう)
閻羅殿前無老少(えんらでんぜんむろうしょう)
黄金難買少年人(おうごんなんばいしょうねんにん)
人老総要帰天去(にんろうそうようきてんきょ)
経帯盤費仏度身(きょうらいばんひぶつどしん)
為人不念弥陀仏(いじんふねんみだぶつ)
死后難免地獄門(しごなんめんじごくもん)
倘若念得庚申経(しょうにゃくねんとくこうしんきょう)
免了陰司地獄門(めんりょういんしじごくもん)
人説紗灯無用処(にんせつさとうむようしょ)
陰司路上歩好行(いんしろじょうほこうこう)

三十三天無人買(さんじゅうさんてんむにんばい)
手提紅灯照自身(しゅていこうとうしょうじしん)
一盞金灯高掛起(いっさんきんとうこうけき)
点在手中放光明(てんざいしゅちゅうほうこうみょう)
上照三十三天界(じょうしょうさんじゅうさんてんかい)
下照十殿地獄門(かしょうじゅうでんじごくもん)。」

 

コメント

「鳥取 宝珠院 御詠歌」

2022年06月05日 | Weblog

 

https://y-osohshiki.com/obousan/tottori/temple/20987

 

(本尊 不動明王)

「乱れ飛ぶ 心の駒(こま)を つなぎ止め
動(うご)かで守る 慈悲の御剣(みつるぎ)。」


(本尊 弘法大師)

「日(ひ)は入(り)ぬ 暁時(あかつきとき)を
うばたまの 闇路(やみぢ)を照らす
法(のり)の灯火(ともしび)。」


(本尊 観音薩た)

「これ見(み)よと 示すはちすの濁(にご)りには
染(そ)まぬ心の 花のひともと。」

コメント

「明妃を抱く不空成就仏の加持を受ける」

2022年06月05日 | Weblog

 

(明妃を抱く不空成就仏)

明妃を抱く不空成就仏に
礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が得られます。

「オン・シボフダガホ・カン・アー・ウン
ダゴニ・サラ・サンバラン・ウン・パッタ・ソーハー。」

コメント

「聖トマスに心身の清らかさを願う祈り」

2022年06月05日 | Weblog

 

 

「清浄(しょうじょう)無垢の選ばれしユリ、聖トマス、
洗礼の礼服(らいふく)を純潔に保ちて
二位の天使に 身を包まれしのちに
肉における天使となりたまいし者よ。

我は御身に 我をしみなき子羊なるイエズスに
我をゆだねたまえと こいねがいたてまつり、

また 童貞者(どうていしゃ)の元后(げんこう)にして
わが清浄(しょうじょう)の優しき守護者なるマリアには、
肉体に対する 御身の勝利の聖なるしるしを 我が身に着け、
御身の清浄(しょうじょう)を分かち合いて
地上で御身に倣(なら)いてのちに、
ついに 天使の間で 御身と共に
冠を戴(いただ)くを得せしめたまえと願いたまえ アーメン。」

 

コメント

( 天理幼稚園 さんさいの里 宿泊キャンプ行事 )

2022年06月05日 | Weblog

 

 


+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

        【第一面:真柱室だより】

     ─ 真柱様が 映画館に行かれた ─

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…映画を観に行きましたよ」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…ジェットコースターは苦手です」


        【第三面:布教所だより】

(松村布教部長)               
(  `m´)   「…クソガキが 私を攻撃するほど

            私の株は上がるんですからねっ」


+++++++++++++++


           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             今日は これから さんさいの里で

             バンガロー型テントに宿泊し、

             散策や 料理 星の観察

             キャンプファイアーなどを体験しましょう」


          \  はーーーーーーーい! /  
  
   ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し

 

  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…先生

            神道の世界で ロリコンが急増して、

            月江の靴下の匂いを嗅ぎたいなどと言う

            変態男たちが増えて来たので 心配ですから、

            私も親として 参加する事に致します」


ζ~(  `m´)~ζ 「…真柱様が 御一緒でしたら

             園児たちも 大変喜ぶ事と思います。
      
            それでは マイクロバスに乗って 出発しましょう」


+++++++++++++++

          | ■□ 布教部 ■□ |

(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…もしもし 緑っちさんですか、

            今夜 一緒に

            自然の中で 美しい星空を

            眺めるというのは どうでしょうか」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「… 天理教青少年野外活動センターの

            「さんさいの里」という場所なんです。

             キャンプ場や 広場などの設備もある

             自然の場所なんですが」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…えっ

            たけのこや たらの芽が採れる里であるかと?

            いえいえ 山菜の里ではなく、

            さんさいの里なんですよ。

            それでは 私がそちらにお迎えに行きますので」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…夜空の下で

            結婚の約束を交わしましょう…」


           +++++++++++++++


               ─ 午後7時 ─
   木  木                       木  木

           | ■□ さんさいの里 ■□ |  木  木
     木  木


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            炊さん場で作った 天理カレーは美味しかったですね。

            それでは これからキャンプファイアーをして、

            火の回りで みんなで歌って踊りましょう」


    \     やったあーーーーーーーーーーー!    /  
  (中山善司)
  (  `m´)ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ|・)し

 


          ζ~(  `m´)~ζつ 火  火  火 火
                      == == ==


  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…私は昔から 焚火をじっと見ているのが 好きなんですよ」


ζ~(  `m´)~ζ 「…あちらに どなたかがいらっしゃるようですが」


                  
  (中山善司) (  `m´)
  (  `m´)   ζ~(  `m´)~ζ|・)し
           ζ~(  `m´)~ζ

     (松村布教部長)    (緑っち宮司)
     (  `m´)    ζ~(`m´  )~ζ「…ここが さんさいの里なのねー♪」

 


ζ~(  `m´)~ζ 「…まあ これは

             松村先生と 巫女さんも

             来ていらっしゃったんですか?!

             よろしかったら どうぞ園児たちと一緒に

             キャンプファイアーの回りに お越し下さい。」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…えっ?!

            今夜は 天理幼稚園の園児たちが

            ここで宿泊していたんですか?」

 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…んまぁぁぁぁ もみじちゃんじゃない♪   |・)し!

             今夜は アタシと一緒に宿泊しましょうねー♪」
             

(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…あぁぁーーっ!            |・)し!

           緑っちさんと 結婚の約束をする前に

           クソガキを捕獲しなければ!!」


ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは みんなで

            キャンプファイアーの回りで

            キャンプだホイの歌を歌いましょう」


               |・)し

♪プレゼント
https://www.youtube.com/watch?v=jQILVt98cmU

|・)し♪「愛実町が私にくれたもの
      恋愛禁止の嫌なルール

      愛実町が私にくれたもの
      化粧禁止の嫌なルール

      愛実町が私にくれたもの
      男女の交流禁止ルール

      愛実町が私にくれたもの
      進学禁じられた進路

      愛実町が私にくれたもの
      小西梅代のカラー写真

      愛実町が私にくれたもの
      習い事禁じられた思い出

      愛実町が私にくれたもの
      所長に行う土下座の礼

      愛実町が私にくれたもの
      天理を騙った 小西真理教

      愛実町が私にくれたもの
      勧誘で忙しい家庭生活

      布教所にいたけれど 伏魔殿だったなんて
      布教所にいたけれど ただの異端カルト
      バイバイ 小西一族 
      さよならしてあげるわ

      愛実町が私にくれたもの
      布教所自慢の鼓笛活動

      愛実町が私にくれたもの
      勧誘目的の子育てセミナー

      愛実町が私にくれたもの
      徳積みの献金の支払い

      愛実町が私にくれたもの
      外食禁止の嫌なルール
      
      愛実町が私にくれたもの
      男尊女卑思想の教え

      愛実町が私にくれたもの
      女は隷従すべきというルール

      愛実町が私にくれたもの
      長子以外不幸になるという教え

      愛実町が私にくれたもの
      見合い強制の嫌なルール

      布教所にいたけれど 伏魔殿だったなんて
      布教所にいたけれど ただの異端カルト
      バイバイ 小西一族 
      さよならしてあげるわ

      愛実町が私にくれたもの
      辞めたら不幸になるという言葉

      愛実町が私にくれたもの
      異性を見るなというルール

      愛実町が私にくれたもの
      半袖着用禁止ルール
      
      愛実町が私にくれたもの
      左利き禁止の変なルール

      愛実町が私にくれたもの
      所長の恩に報いよという教え

      愛実町が私にくれたもの
      服はおさがりでというルール

      愛実町が私にくれたもの
      実より理の親を重んじる教え

      愛実町が私にくれたもの
      何の自由もない人生

      布教所にいたけれど 伏魔殿だったなんて
      布教所にいたけれど ただの異端カルト
      バイバイ 小西一族 
      さよならしてあげるわ」

 

(松村布教部長)
 (  `m´)つ  「…また 変な歌をやっているのか!!  |・)し!

             まずは捕獲 と…」

 (中山善司)
 (  `m´)つ 「…松村!!!

           2千円札が発行された当時の元号は何や!!」

        
(松村布教部長)
 (  `m´)つ  「…えーと 平成ですか?」


 (中山善司)
 (  `m´)つ 「…その通り!

            へーーーーーーーせーーーーーーー!!!!!!」

 


(中山善司)    ブーーーーーッ!!       (松村布教部長)      
(`m´  ) ===================================3  (`m´  ) 
        


           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~
                    (松村布教部長) ~ガス~
                    (  `m´)つ… カクッ


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあ             |・)し!

            月江は パパの乳首を吸って

            信仰心を養うのや」


 (緑っち宮司)
ζ~(  `m´)~ζ 「…もみじちゃん♪            |・)し!

            今夜は アタシが添い寝してあげますからね♪」

|ミ サッ!

コメント (4)

「聖霊降臨の主日」

2022年06月05日 | Weblog

 

 

防衛省、台湾にLO派遣へ

***

現実的に台湾有事で
中国が日本を攻撃しないなんて甘い想定は起こらないんだから
日本が巻き込まれるとか他人事な議論は止めるべきだ

台湾有事が発生した最初に日本にミサイル飛んでくるし
台湾に近い日本の先島諸島周辺の領海に入らないよう
中国が配慮するとか有り得ない 


***

台湾とられたら
沖縄が目の前だしな 

***

台湾は下関条約で日本の領土になって以降
どの国にも移譲していない。

コメント

「所出増禄天母の加持を受ける」

2022年06月05日 | Weblog

 


(所出増禄天母)

所出増禄天母に 礼拝や供養を捧げて誦す事で
加持が得られます。

「オン・シリ・ヴァスラナチェダ・ソーハー。」

以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

++++++++++++++++++++++++

復讐された話なのか
オカルトなのか
俺の罪悪感が見せた夢なのかわからんけど。

高校生の頃、地元の公民館を取り壊すってんで、
飾ってた日本人形を一個もらってきた。
赤い服のかわいい顔だったけど、謂れもなんにもない、
公民館に適当に飾ってたくらいだから、多分大量生産の人形だと思う。

しばらく玄関に飾られてたんだけど、
ちょっとした悪戯心と好奇心で、毛糸で亀甲縛りにしたのよ。
友達の家になぜか縛りの教本があって、試したくなったんだよね。

一時間以上かかって、なんとかやりきって、
その日は亀甲縛りの人形を机の上に置いて眠った。

そしたら、その日に夢を見たんだけど、その内容が怖かった。
俺は全裸で正座させられてて、頭と背中を棒きれでぶっ叩かれ続けるって夢。

誰が叩いてるかはわかんないけど、
「二度とするな!」って耳元でちょくちょく聞こえる。

よくある「朝目覚めたら背中にみみず腫ができてる」みたいなことはなかったけど、
鼻血で枕と布団がひどいことになってた。

速効で謝りまくって毛糸もほどいて、
玄関に飾り直したらそれ以降はなんにもない。

今でも玄関に飾ってるけど、帰省で家に帰る度に心の中で謝ってる。

 

コメント