宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「シュエダゴン・パゴダに礼敬して功徳を得る」

2022年06月18日 | Weblog

 

(シュエダゴン・パゴダ)

+++

シュエダゴン・パゴダは
ミャンマーのヤンゴン中心部に
存在する寺院(パゴダ、パヤー)である。

釈迦および釈迦以前にこの世に現れた
3人の菩薩の遺体の一部が納められていると
信じられていることから重要な聖地とされる。 

+++

タイ仏教における呪で
シュエダゴン・パゴダを念礼して誦す事で功徳が得られます。

★「 ワンタミ・プッタン・サパメト・サンカ・マタメ・パンテ
ワンタミ・ダンマン・サッパメトサン・カマタメ・パンテ
ワンタミ・サンカン・サッパメトサンカ・マタメ・パンテ

ヴァンターミ・グル・ウッパトチャ・サッバメトサン
カマタ・メ・パンテ

ヴァンターミ・カンムッタノ・サッパメトサン
カマタ・メ・パンテ

ヴァンターミ・アラメ・バドタシマ・サッパメトサン
カマタ・メ・パンテ

ヴァンタミ・ウッタマ・チャムプー・ヴァラタネ
シンガッタラマノ・ラ(Lの発音)ンメ・サッタタン

ヴァンタミ・パタマン・カクサンダ・スワンナタタン
タトヨ・タトサティ

ドゥティヤン・コナクマナナン・ダマカラナン・タトヨ・タトサティ

タティヤン・カッサパン・ブッダジヴァラン・タトヨ・タトサティ

ジュタタン・コタマン・アッタケサ・タトヨ・タトサティ

ヴァンターミ・ジェティヤン・サッパン・サッバタネス
パティッティタン・サッパン

マハー・ボディ・ブッダルペ・サカラ(Lの発音)ン
サタ・ナカロ(Lの発音)ゲ・デヴァロ(Lの発音)ケ
ブラフマロ(Lの発音)ゲ・チョムプディペ
ラ(Lの発音)ンカピペ・サリラタトヨ・ケサタトヨ
アラハンタ・タトヨ・ジェティヤン・ガンダクティン
チャトゥラシ・ティッサハッセ
ダムマカンテ・サッペサン・パダチェティヤン

アハン・ワンターミ・タトヨ
アハン・ワンターミ・トゥラト
アハン・ワンターミ・サッパダ
アハン・ワンターミ・シラサ。」

コメント

「征服者ヨハネへの祈り」

2022年06月18日 | Weblog

 

(征服者ヨハネの根)

征服者ヨハネの根は
日本では入手がやや難しいようですが、
特に征服者ヨハネの根を 手に持って
征服者ヨハネに祈る事で より強い効果が得られるとされ

誰であっても
イポモエア・プルガの根を持つだけで
征服者ヨハネの力を呼び出す事ができると言われています。

また「征服者ヨハネの根」を持って 望む事を念じながら
「詩篇23」を誦す事で 望みがかなえられるとされています。


アフリカの伝承に登場する 征服者ヨハネは
コンゴの王子であった人物であるともされ、

征服者ヨハネは アメリカに奴隷として売られ、
それから 魔神の娘と結ばれ
アフリカに帰ったと伝えられており


そして 
★「ヨハネを超えるヨハネ」
または
★「征服者ヨハネ」
と誦すだけで  強い守護が得られるとされています。

 

【征服者ヨハネへの祈り】

「全能にして まったく力強く高き
征服者ヨハネの魂よ、
我らを顧(かえり)み、
恐れと敵に打ち勝つために
わが悩みを打ち負かし、
わが夢と望みの 輝かしき達成を遂ぐる法を
我に示したまえ アーメン。」

コメント

「すべての仏塔と仏足に礼拝して功徳を得る」

2022年06月18日 | Weblog

 

 

タイ仏教における呪で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
すべての仏塔と仏足に礼拝した功徳が得られます。

★「サッペ・タン・パータチェティ・ヤン
サッカー・ラッタン
ペウ・サッカーラ・スン・プラ・チェディ
クライ・プラバート・ヘラー(Lの発音)ナン
タンムド・タンシン。」

コメント

「全宇宙に存在する舎利の加持を受ける」

2022年06月18日 | Weblog

 

(舎利)

タイ仏教における呪で、
礼拝や供養を捧げて誦す事で
全宇宙に存在する舎利の加持が得られます。

★「ジャッタ・ビササ・マタンタ
ケサー・ロ(Lの発音)マ・ナカ・ピチャ
デヴァ・ハランティ・エケガン
チャッカワナ・パラムパラ
プチタ・ナラ・デヴェヒ
アハン・ワンターミ・タトヨ。」

 

コメント

「玉緒祝詞」

2022年06月18日 | Weblog

 

 

(霊魂を鎮め 長寿を祈る祝詞)

「かけまくも かしこき
神魂(かみむすび)
伊能知奴志大神(いのちぬしのおほかみ)
天細女命(あめのうずめのみこと)
亦(また)の御名(みな)
宮比(みやびのおほかみ)
饒速毘大神(にぎはやびのおほかみ)
吾(あが)
神速須佐之男大神(かむはやすさのをのおほかみ)
天石門別大神(あめのいはとわけのおほかみ)
の御前(みまへ)に
斎主(いはひぬし)
〇〇(自分の名前)
斎(ゆまは)り清(きよまは)り
かしこみ かしこみも申(まを)さく
皇神等(すめがみたち)の遺(のこ)したまひ
伝(つた)へたまへりし 例(あと)のまにまに、
処女(をとめ)して 覆槽(うけぶね)踏みとどろこし
柊(ひひらぎ)の矛(ほこ)に
鐸著(さなぎつけ)て 撞鳴(つきなら)し
神懸(かむがかり)ひしめ
歌笛(うたふえ)調整(しらべあはせ)て
瑞(みづ)の伊吹(いぶき)の玉(たま)の緒(を)結び、
玉緒(たまを)振(ふ)り動かし
御祭(みまつり)仕えまつるとして
八代物(やつしろもの)に代(かへ)て献(たてまつ)る
御幣帛(みてぐら)は 青和幣(あをにぎて)
白和幣(しらにぎて)明妙(あかるたへ)照妙(てるたへ)
御酒(みき)は甕上(みかのへ)高知(たかしり)
甕(みかの)腹充(はらみて)双(ならべ)て
御食(みけ)は糈(くましね)粢(しとき)
鏡餅(かがみのもち)大海原(おほみのはら)に
生物(をふるもの)は 鰭(はた)の広物(ひろもの)
鰭(はた)の狭物(さもの)奥津藻葉(おくつもは)
返津藻菜(へつもは)大野(おほぬ)に生物(をふるもの)は
甘菜(あまな)辛菜(からな)菓子(このみ)に至るまで
机代(つくえじろ)と置高(おきたか)なして
献(たてまつ)る御饗(みあへ)を
平(たひら)けく 安(やす)らけく聞(き)こしめして
御氏子(みうぢこ)の家々(いへいへ)門々(かどかど)
他志(あだし)内子(うぢこ)の人々(ひとびと)も
これの玉緒(たまのを)賜(たまは)りて
朝(あした)に夕(ゆふべ)に神習(かみなら)ひ
振(ふ)り動かさむ者等(ものども)をば
枉事(まがごと)あらせず、
吉事(よごと)の限り
一二三四五六七八九十(ひとふたみよいつもゆななやここのたり)やと
算(かぞ)へしめて 寿(いのち)長(なが)らしめたまへとを、
高々(たかだか)に聞(き)こしめし
幸(さきはへ)たまえへと かしこみ かしこみも白(まを)す。」

コメント

「仏陀と全阿羅漢に礼拝して加持を受ける」

2022年06月18日 | Weblog

 

 

タイ仏教における呪で
礼拝や供養を捧げて誦す事で
仏陀と全阿羅漢に礼拝して加持が得られます。

★「アハン・ワンタミ・サッパソ
カプチェアー・カナムンマスカール
プラ・サムマー・サムプッチェアー
レ(Lの発音)ア・プラ・アルハント・サーウク
タングラー(Lの発音)イ・タンプウン・ドウィテイ。」

コメント

「いと崇むべき平和の元后への祈り」

2022年06月18日 | Weblog

 

 

「めでたし いと崇(あが)むべき平和の元后(げんこう)、
いと聖なる天主の御母(おんはは)よ、
平和の総帥(そうすい)なる
御子(おんこ)イエズスの聖心(みこころ)によりて
主が我らを平安のうちに しろしめしたまうよう、
我らの為に 主の御怒(みいか)りをとどめたまえ

ああ いと憐み深き童貞マリア、
御身の御とりなしを求むる者が捨てられし事、
いにしえより今に至るまで 世に聞こえざるを
思い出(いで)たまえ

我これによりて頼もしく思いて馳(は)せ来たりまつれば
わが祈りを軽んじたまわざれ

ああ 御言葉(みことば)の御母(おんはは)、
御憐れみをたれて わが祈りを聴きたまえ

ああ 寛容(かんよう)仁慈(じんじ)甘美(かんび)にまします
童貞マリア アーメン。」

 

コメント

( 天理幼稚園 真柱様とキノコ狩り行事 )

2022年06月18日 | Weblog

 

 


+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■ 

        【第一面:真柱室だより】

  (中山善司)               
 (  `m´)  「…子供の頃に キノコの採り方を教わりました。

            食べられるきのこよりも

            食べられないきのこを憶える方が早いと

            言われましたね」


        【第二面:天理教校だより】

 (中山善平)               
(  `m´)   「…冷やし中華が 美味しかった」


+++++++++++++++

           
          | ■□ 親里 ■□ |

    (中山大亮)      (うみちゃん)
   (  `m´)つ   ⊂ζ~(`m´  )~ζ


  (中山大亮)
 (  `m´)つ 「…うみちゃん! 

           婦人会の ざます大教会長夫人たちが

           親里の中を巡回して

           俺たちの間を 引き離そうとしているようだから

           今日は 親里の外に行って 愛を語り合おう!」


 (うみちゃん)
ζ~(  `m´)~ζ「…大ちゃん

           うみは 龍王山に行った事がないのだけど、

           龍王山は どんな山なのかしら?」


  (中山大亮)
 (  `m´)つ 「…そうか!龍王山なら

            ざます大教会長夫人たちも さすがに来ないだろう。

            それじゃ早速 出発だ!」


+++++++++++++++


           | ■□ 布教部 ■□ |

(  `m´)つ【 箱 】「…東京からの

               松村先生宛ての 宅急便が届きましたー!」


(松村布教部長)
 (  `m´)つ 「…東京バナナ100本と
       【 箱 】
           銀座のデパートに特注しておいた、

           女性用の香水だ…」

(松村布教部長)
 (  `m´)つ(香水)「…この 香水を

              次の 緑っちさんとのデートの時に

              渡さなければ。

               私好みの香りを 緑っちさんにまとわせたい…!」

  (中山善司)               
 (  `m´)


  (松村布教部長)
  (  `m´)つ(香水)「…ああ 何と良い香りだろう…

               緑っちさんの色気を引き出してくれるような

               刺激の無い 柔らかい甘さの香りだ」

 

(中山善司)    ブーーーーーッ!!       (松村布教部長)      
(`m´  ) ===================================3  (`m´  ) 
        


           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~
                    (松村布教部長) ~ガス~
                    (  `m´)つ… カクッ
                             (香水)

  (中山善司)               
 (  `m´) 「…さて これから

           天理幼稚園の キノコ狩り行事に

           私も参加しなければ」

           +++++++++++++++

           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            今日は 龍王山に キノコ狩りに行きましょう。

            真柱様が キノコの採り方を教えて下さいますよ!」


            \  やったーーーーーーー! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


  (中山善司)               
 (  `m´) 「…園児の皆さん

           私は 山に入って5分で なめ茸を

           見つけた事もありますよ。

           今日は 美味しいキノコを採って みんなで食べましょう」


  (中山善司)               
 (  `m´)

ζ~(  `m´)~ζ 「…えーと

             松村先生も 参加されると言われていたのですが、
 
             松村先生は 急な御仕事が入ったのでしょうか…」


ζ~(  `m´)~ζ 「…それでは 皆さん 出発しましょう」


           +++++++++++++++

           | ■□ 龍王山 ■□ |
            

ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し


  (中山善司)               
 (  `m´)つ  「…この木の表面に なめ茸が生えていますね」

 


ζ~(  `m´)~ζつ(袋) 「…皆さん

                 それでは なめ茸を採って

                 持参してきた袋に入れましょう」


 (  `m´)つ  「…先生 この辺りの地域は
 
             龍の信仰に関わる 山や川 神社が集まっていますが、

             龍神の聖地だったのでしょうか?」

  (中山善司)               
 (  `m´)

  ζ~(  `m´)~ζつ 「…確かに この地域では

                龍神に関する伝承や 祭祀場所が多いですよね。

                中には 龍から人間に生まれ変わってきている人も
                
                いるかもしれませんね」
               

 (うみちゃん)  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)つ  「…うみちゃん

                      ここが龍王山だよ!
 
                     素盞鳴命が八岐大蛇を退治した時に

                     大蛇が神剣に身を変え天に昇って、

                     それから布留川の上流に降って

                     水雷神になったという

                     伝承もあるんやけど、

                     うーん そうなると

                     布留之明神様は 八岐大蛇って事なのかなー?」

 

 (うみちゃん)  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ(  `m´)       |・)し 「別。」

 

 (中山大亮)
(  `m´)つ  「…クソガキ!!!            |・)し!

            お前も この山に来ていたのか!

            お前は早く 青年会会長の御指導に従うと言え!」


                 
                 |・)し

♪かもめが翔んだ日
https://www.youtube.com/watch?v=bGGaXZx0LNM

|・)し「愛実町が カルトに変わる
     その時 ようぼく達が逃げた

     所長はどうして 指導と言うと
     強制ばかりさせるのでしょうか?
     恋愛も進学も禁止する時
     神に近づけると思うのでしょうか?

     陰気暮らしの布教所なんて
     小西梅代を勝手に祀ったり
     子育てセミナーでの勧誘行為
     ああ 虚しい偽りだけ

     ようぼくが逃げた ようぼくが逃げた
     所長は 伏魔殿で生きられるのね

     愛実町の布教所に限り
     不幸な人生にならないよなんて
     見合いの話しを決められたりして
     人生支配されるとは思わなかった

     愛実町が天理教と言っていたものは
     教内最大の 鼓笛だけ
     不自由な生活が苦しいの
     ああ 異端の香りよ

     ようぼくが逃げた ようぼくが逃げた
     所長は 伏魔殿で生きられるのね」

   
            
   (中山大亮)              
   (  `m´)つ 「…クソガキ!!!    |・)し!

             そこでまた 変な歌をやってるのか!!

             ここでお前を捕獲してやるからな!!!!!」


(中山善司)    ブーーーーーッ!!         (中山大亮)      
(`m´  ) ===================================3   (`m´  ) 
        

           (中山善司)               
           (  `m´)
                    ~ガス~
                     (中山大亮) ~ガス~
                     (  `m´)つ… カクッ


 (うみちゃん)  
ζ~(  `m´)~ζつ 「…大ちゃん!!?

              また気絶してしまったみたい。

              うみが 優しく介抱してあげなきゃ…」


(中山善司)               
(  `m´)               |・)し

 

 (中山善司)               
⊂(  `m´)つ  「…さあ             |・)し!

            月江は なめ茸なパパの乳首を吸って

            龍の子になるのや」


|ミ サッ!

コメント

「聖書の言葉」

2022年06月18日 | Weblog

 

 

 

「サル痘」巡りWHOが緊急委員会を招集へ ウイルスの拡散「異常」


ロシア、ワクチン証明義務化へ 通機関でQRコード提示

***

非正規労働者でも職域接種で
コロナワクチン打ちまくってるぞ

俺いろんな人に打たない方が良いよって言ったけど
非正規だと
「ここ辞めて他で働くときに必要かもしれないから」
って言って打つんだわ 


***

通常はエイズになってもすぐには死なずに
感染後から何年も生きれるからそんなに早くは死なないと思う

でも免疫不全の人がサル痘に感染すると簡単に死ぬらしい

コロナワクチンを打ってないアフリカでは致死率が低いけど
コロナワクチンを打ってる欧州では致死率が高いってことなんで

このサル痘でワクチン接種者を一掃するつもりなのかと思えて怖い…

***

サル痘と梅毒の皮疹は区別がつきにくいらしい
サル痘以前から若年層の梅毒は増えてたからな 

***

サル痘ってのが見つかり始めた辺りで、
外国人観光客受け入れだもんな。
新しいウィルス蔓延させたいのかと思ってるよ。 


***

免疫落ちてる人が天然痘ワクチン打ったらおそらく発症してしまう
だから免疫不全者には天然痘ワクチンは生物兵器として機能することになる 


***

完全に陰謀だよな
人類リセット計画だろ
一部の人間だけが高性能ワクチン持ってる 

***

ワクチン打ってから全身が痒い
打って2週間後くらいから痒みが酷くなって、
特に背中から首周りが真っ赤に腫れてボコボコになってしまった

皮膚科で診てもらってた時に
「ワクチン打ってから症状が出始めたんですが関係ありますか?」
って聞いたら「そんなことないです、加齢によるアレルギーでしょう」
なんて訳わからんこと言われたわ

加齢ってなんだよ!怒
俺まだ35なんだが?
人間35歳になるとみんな加齢で痒くなるのかよ!
変な光線当てられた所はさらに赤みがまして酷くなったし、塗り薬も全然効かねーし

3回目はもう打たねーよ
俺みたいな奴はきっと他にもたくさんいて、
そいつらも副反応にはきっとカウントされてないんだろうなと思うとマジでムカつくわ 

***

様子見したかったのに、
職域での接種率を他の部署と競っていた糞上司のせいで打たされたわ

大人数の目の前でワクチンの針を刺した瞬間
ぶっ倒れて死ぬぐらいのことしないと、
あいつら絶対ワクチンの害を認めようとしないと思う 

 

Jazz Fusion From The 80s & 90s On A Friday night

https://www.youtube.com/watch?v=58NdfGTbzRs

 

 

 

コメント

「高聖仏頂輪王の加持を受ける」

2022年06月18日 | Weblog

 

礼拝や供養を捧げて誦す事で 加持が得られます。

「ナモ・サマンタ・ブッダーナーム
オン・スルーム・アビュドガト・ウスニサ・スヴァーハー。」

 


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++++++++

私の体験した話です。

大学に入ってからの事です。
春に高校の後輩たちやOBと中国山地のある山に行きました。
その山は美味しい湧き水がある山で有名な山です。

私は山の湧き水や清水を使ってお茶を入れるのが好きなので
それ用に少しだけ高い茶葉をいつも持って行っていました。
登山の途中で水汲み場のような所で湧き水を汲み、その日のキャンプ場へ向かいました。

その夜は焚き火を囲んでOB、現役でにぎやかに過ごしました。
皆がテントに戻った後も私は焚き火の側に残り、
今日の湧き水を沸かしてお茶を飲むことにしました。
コッヘルにお茶を入れて飲むと、とても美味しかったです。

焚き火から少し離れた岩に腰掛けて空を見ながら飲んでいると
隣に誰か腰掛けて私に話しかけてきました。
「何してるんだ?」
私は聞き覚えの無い声だな、と思ったのですがOBかと思って「
ああ、お茶を飲んでるんです。」と答えました。

すいません、続きます。

するとその声の主は
「うまいのか?」と聞いてきました。
私は「うまいですよ、飲みますか?」と聞くと うん、と言うので
別のコッヘルにお茶を入れて戻ると はい、とその人に渡しました。
その人は一口飲むと「うん、うまいな。」と言うので
「でしょう、ここの湧き水使ったんですよ。水がいいんですよ。」
と言うと「そうか、そのはずだな。」と少し嬉しそうに言うと
「ごちそうさま、今度、礼をするよ。」そう言い残して立ち上がり
どこかに行きました。
「あ、コッヘル・・」と思いましたが、
まあ明日会うだろと思いそのまま、「おやすみなさい。」と言い、
しばらく後に私もテントに戻りました。

翌朝、朝食の時に昨日の人を探しましたが、
同じような背格好、声の人はおらず、変だなあと思いつつ
昨日の岩に入ってみるとコッヘルがありました。

しかし、コッヘルにはタラの芽が沢山入っています。
「他人のか?」と思いましたが、私の名前が書いてあります。
「そういえば礼がどうのって言ってたが、このことか?」
と思い、コッヘルを持って帰りました。

その日の昼食に早速タラの芽を食べました。
湧き水に負けず劣らずの美味しさでした。

コメント