TypeR日記

愛車ホンダ・インテグラTYPE-Rと、車全般、海外旅行、京都の美味しいものについて綴ってまいります!

海外で見かけた日本車(16)いすゞ・ミュー

2008-01-06 | 海外旅行×車

06_2「海外で見かけた日本車」シリーズの第16段です。

写真の車は日本国内では「いすゞ・ミュー」、

これがいすゞと同じGMグループであるオペル仕様となったものです。

この車はホンダにも「ジャズ」としてOEM供給されていました。

その引き換え(?)にホンダからも「アコード」と「ドマーニ」がそれぞれ「アスカ」、「ジェミニ」としてOEM供給されていましたね。

いすゞの「ジェミニ」と言えば、昔、凄く個性的なテレビCMをやっていたことが思い出されます。

2台がぴったりくっついたままスピン(?)したり、地下鉄用の階段を下りて行ったりと。

※いずれも、うろ覚えですが・・・

今から考えると、「コンパクトスポーツセダン」のはしりだったように思います(→この後、初代プリメーラ等に続く)。

最近、「スポーティ」を前面に押し出すメーカーや車が多いので、「ジェミニ」の復活なんていうのも面白いかも知れません。

もちろん、OEM供給は前提の上で、さらに改良希望です!


初詣(3)そして八坂神社へ

2008-01-06 | 京都の話題(「食」以外)

P1040057いよいよ「八坂神社」までやってきました。

人ごみをさけるために正月三が日を避けての初詣としたのですが、ここだけは凄い人の数です。

しかし、これでも十分にマシな方。

年越しからの混雑時は「満員電車状態」で、数10cm進んでは止まり・・・の繰り返しですからね。

P1040055_2 P1040054_6 こちらは入口の左右にいる「狛犬」です。 

狛犬は夫婦である」という説と「そもそも、そういうありがたい動物(?)に性別はない」という説があるみたいですが、夫婦であるなら左側の方が「夫」でしょうね。

P1040048_4本殿まで来ると、こんな感じです。

ここも、それなりの人ごみですが、お賽銭のために近づくことは可能です。

ということで、本日3度目のお参りです。

3回もお参りすれば願いもかなうはず!

P1040039ここで「ツツジの花」を見つけました。

普通は4~5月に咲くものですから、ここでも異常気象、発見!

我が家の植物と同じですね。。。(下記のアドレス)

http://blog.goo.ne.jp/typyr-nikki/d/20071230